最終更新:

170
Comment

【6372405】【5年】授業が進みすぎて…

投稿者: あら   (ID:MAWg8yOoqtM) 投稿日時:2021年 06月 12日 18:57

はじめまして。
現在5年生。大規模校に通塾していますが、明日15回の組分けテストですが授業はすでに17回に突入しています。
16回、17回の宿題なんてもちろんまわせることもなく、ついつい組分けに向けた勉強に注力してしまいます。
これでは16、17回はほとんど自宅学習ができないままカリキュラムテストをむかえ、ひいては次回20回の組分けにどんどん響いてきます。
早稲アカは例年こんなねじれたスケジュールで進めているのてしょうか。
これではどんどんついていけなくなるのが怖いです。むしろ、このスケジュールについていける子が勝ち残るのでしょうか。
四谷大塚では組分けの次回授業から16回に入ると聞いています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 5 / 22

  1. 【6375495】 投稿者: 早稲アカは  (ID:5CvLMgkQD4g) 投稿日時:2021年 06月 15日 08:39

    正直、それについてこられる子がほしいのでは?
    こなしている子供がいることは事実です。
    難しいと判断したなら転塾したほうがいいですよ。
    四谷、日能研、ゆっくりめじゃないですか。

  2. 【6375537】 投稿者: さらに  (ID:bxvz7XMU1sc) 投稿日時:2021年 06月 15日 09:15

    6年になってNNが始まっても、カリテ必修のままだと厳しいですよね。
    上の子の時はNNと入れ替わりでYTを辞めました。
    前期は両立(?)している子もいましたが、後期にYT続けている子はいませんでした。

  3. 【6375554】 投稿者: 簡単  (ID:.TT085zt6rA) 投稿日時:2021年 06月 15日 09:29

    1番かんたんで直ぐにできる解決策は、早稲アカは5年後期からカリテは必須から任意とし、授業回を組分けに合わせて頂くことです。これなら誰にも不満は生まれません。カリテ必須化前の体制に戻すだけです。

  4. 【6375580】 投稿者: でも  (ID:Y/JL/p1agsY) 投稿日時:2021年 06月 15日 09:46

    今回の組み分け前に授業2回お休みだったので、
    そこで少し調整できていませんか?

    習ったときは記憶がはっきりしているので、
    宿題などで出された問題が割とすらすらできてしまうんですが、
    1、2週間ずれてテストとなると、
    「あ、ここ忘れてるかも」「この単元ちょっとヤバい」とか
    目に見えてわかるので、YTなんかは、その確認のためという認識です。
    間違えた問題は、徹底的に見直し、復習して組分けに備えます。
    それでまあまあうまく回っています。

    遅れているのならまだしも、先に進んでいることが
    気になる親御さんもいらっしゃるんだと逆に驚いています。

  5. 【6375600】 投稿者: 上の方に同意  (ID:5CvLMgkQD4g) 投稿日時:2021年 06月 15日 10:08

    ついていけない
    カリキュラムに無理がある
    とおっしゃるご家庭、
    授業の後に必ず復習してますか?
    出された宿題きちんと消化しているか確認していますか?

    本当に基本的なことをやればいいのに、といつも思います。

  6. 【6375644】 投稿者: うちの場合  (ID:2tpeCsdZs3w) 投稿日時:2021年 06月 15日 10:44

    当方、SS1クラスに在籍し宿題もこなしています。4年次から一度もコース、クラス落ちしたことはありません。校舎からは必ず御三家を受けるよう指導されています。それでも組分けテストを無視した授業の過度な前倒し進行や、その宿題の対応、定着不足のまま向かうカリテとその解き直しに時間を奪われ、常に追われております。余裕は全くありません。同じSS1のお友達も同じ状況のようです。子どもに聞くと、泣きながらカリテを受ける子、算数の答案をほぼ白紙の状態で出す子もいたそうです。誤解を恐れずに言えば、SS1クラス(Sコース)でそうなのですから、それ以外のクラスだともっと困っている家庭は多いと推測します。

  7. 【6375654】 投稿者: カリテ  (ID:b4a3H.c4kik) 投稿日時:2021年 06月 15日 11:00

    カリテにそこまで重点置かなくてもいいのでは?

    うちの校舎では「Sクラスで偏差値低くても気にしなくていい」
    と言われてます。
    「穴を見つけるためのテストだと思ってください」と。

  8. 【6375658】 投稿者: 2週間程度のズレ  (ID:HV06CxIttV6) 投稿日時:2021年 06月 15日 11:07

    その程度のズレで文句言っていたら、
    志望校判定テストや合不合判定のような
    範囲がないテストを受ける時、かなり苦労しますよ。
    2週間前にやったことが定着していないんですから。
    組分けが良くても、そっちで悪いって子、結構います。

    逆に、組み分けやYTはそこそこなのに、
    志望校判定や合不合、NNオープンには強いって子もいます。
    習って1か月前後は定着が遅くても、
    復習をしっかりやって、きちんと定着しているのではないかと。
    長い目で見たら、後者が得です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す