最終更新:

68
Comment

【6911789】NN後期

投稿者: たらちねの   (ID:0Q4ryjLBaTI) 投稿日時:2022年 08月 30日 08:42

以前、「NN前期」というスレがあり、志望校に関係なく質問をしやすい環境でしたので、「NN後期」のスレを立ち上げました。
どうぞよろしくお願いいたします。


※心穏やかに有益な情報交換をし、荒らしや煽りはスルーまたは管理者通知(削除依頼)で、お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6912580】 投稿者: 小6生  (ID:ct6TXF7amug) 投稿日時:2022年 08月 30日 20:41

    進学くらぶ6年生です。
    進学くらぶのみでSクラスをキープできるのであれば、無理に通塾の必要生はないかと思います。進学くらぶは、好きな時間に授業もテストも対応でき、コロナの心配もないのでとても良いですよね。

    上位校の志望校別対策は、家庭で難しいと判断し前期NN、夏期集中特訓に参加しましたが、外部生でも疎外感もなく、楽しく通っていました。
    四谷大塚、NN両方の選択肢から良いとこ取りをしていけば良いと思います。

  2. 【6914486】 投稿者: くなはみ  (ID:H1.ZeTytu1w) 投稿日時:2022年 09月 01日 11:55

    小6男子、息子の第一志望は早大学院で、ずっとNNに挑戦していますが、入会資格をいただくことができません。
    合不合テストでは偏差値55〜60くらいをうろうろしています。
    まだまだ早大学院には足りていないのは重々承知ですが、
    9/4に開催される後期のNN入会試験に向けて頑張っています。
    今からでもできる対策はありますか?
    過去のテストを見ていると、通常の授業では出てこない内容(社会など)が多いイメージがあり(私の勘違いでしたらすみません…)、例えばどのテキストを勉強したら対策になるよ、などアドバイスをいただけたら嬉しいです。
    ※実際の過去問で対策するのでしょうか?

    私自身、病気がちでなかなか息子のサポートをしてやれないことも多く、それでも頑張っている息子に
    何かアドバイスできないものかと質問させていただきました。こういった書き込みも初めてなもので、失礼があったら申し訳ありません。

  3. 【6914510】 投稿者: ハムハム  (ID:2SKvfC2oK06) 投稿日時:2022年 09月 01日 12:17

    w男子様、小6生様

    教えて頂きありがとうございます。
    6年下期が忙しいことがわかりました。
    また、講習も長期だとSSの子と仲良くなれて楽しそうでした。
    よく考えて入塾するか判断したいと思います。
    改めて、ありがとうございました。

  4. 【6914605】 投稿者: あかねさす  (ID:JzfJV8y/vGo) 投稿日時:2022年 09月 01日 13:35

    NN早大学院の者ではなくて恐縮ですが、、、NNのオープン模試はある意味で過去問そっくりテストなので、慣れがあるかもしれません。

    息子の同じ校舎の男の子Yくんは、普段の組分けでは息子より下のクラスですが、NNでは息子と同じクラスまたはそれより上のクラスだったりするので、その学校との相性や慣れはあると思います。

    そのため、(過去問に関しては様々な意見があるので、私が意見するのも悩むところではありますが、、) 昔の過去問を見たり(近年のは11~12月に解くので)、お母様はNNの保護者会で頂いた資料を見て早大学院のクセや、出題傾向、出題の順番などをお子さんに伝えても良いかもしれません。

    お身体が優れない中、お子さんのために質問をされて、同じ6年保護者として、頭が下がります。
    どうか、お身体の調子が良くなりますことと、息子さんのNN早大学院の受講資格を得ることを祈っております。

  5. 【6914740】 投稿者: くなはみ  (ID:H1.ZeTytu1w) 投稿日時:2022年 09月 01日 15:57

    あかねさす様

    アドバイスありがとうございます。
    なるほど、やはり過去問に慣れるのが一番なんですね。
    塾の先生からは、第一志望の過去問はまだ解かないように、など言われているようですが、
    実は本人は早く解いてみたくてウズウズしているようなので、本人と相談して一番古いものを今週末にでもやらせてみようかと思います。
    あとは資料の分析ですね。

    アドバイスのみならず、私へのお優しいお言葉もありがとうございます。
    とてもうれしかったです。

  6. 【6914865】 投稿者: NN経験者  (ID:hMGVawmPORU) 投稿日時:2022年 09月 01日 17:57

    本来ならNN早大学院スレの話題と思いますが、流れで返信します。
    早大学院は確かに難問が出ますが、それはNN内で対策することで、NN自体の合否を分けるのは、絶対に落としてはいけない問題を落とさないことだと思います。NN早大学院の先生たちはよく「みきわめ」、(誰も解けないような難問に対して)「捨て問」なんて言い方をしてました。過去のNN模試、合不合などで、復習の際「あ、解けたのにこれ」って感じた悔しい問題をピックアップ→復習→類題もやる、という形で穴を減らすことが、遠回りなようで一番着実だと思います。四教科で穴を無くすのは本当に大変ですが、しつこくやり続けることがNNの基準、ひいては早大学院合格につながるかと思います。
    本当に心が休まる間のない時期になりますが、きっとご子息は受験を通じて大きく成長した姿を見せてくれると思います。いい受験にして下さい。

  7. 【6915099】 投稿者: 去年NN早大学院経験者  (ID:O9ALc9XiEho) 投稿日時:2022年 09月 01日 20:54

    まずNN後期の合格基準ですがおそらく受験者平均(偏差値50)くらいだと記憶しています。
    学院は本番でもそうですが非常にクセがある問題がでます。特に算数は思考系の調べ上げ、社会は高校社会レベルの知識が問われます。ですので合不合テスト等で点が取れている子も資格が得られない場合もあるそうです。
    国語と理科は比較的オーソドックスですのでここで得点できるかがカギになってくると思います。
    非常にクセのある学校なのでNNで対策することが近道です。がんばってください

  8. 【6915674】 投稿者: くなはみ  (ID:qYP6ql1O0a.) 投稿日時:2022年 09月 02日 10:56

    NN経験者さま

    ご返信ありがとうございます。
    また、詳しいアドバイスをありがとうございました。
    解けたはずの問題を解き直す、類題を解く。
    穴を減らす。
    分かっていたようで、忘れかけていた大事なことに気付かせていただきました。
    早速、息子に伝えて取り掛かりたいと思います。

    こちらで質問してよかったです。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す