最終更新:

288
Comment

【3292051】新入会のタイミング

投稿者: 小6   (ID:Ff2P09u1mCk) 投稿日時:2014年 02月 18日 08:52

通塾生の多い指定校にこの4月から進学します。
すぐに入塾も考えたのですが、父親(御三家卒)が、「新しい学校にまず慣れることが大事で、塾は学校生活が軌道に乗ってから」「中学生はまずは部活、勉強は高校になってからでも十分東大行ける」と主張しており、それなりにもっともではあるので、すぐの入会はしないつもりです。
ある程度学校になれてから通わせようと思っているのですが、途中入会の方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。例えば中2からとか、中1の2学期から、みたいな感じだと、進度が早いのでついていけなくなるのでしょうか。
ちなみに子供はS塾65くらいの凡才です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「鉄緑会に戻る」

現在のページ: 36 / 37

  1. 【3376395】 投稿者: (笑)  (ID:ta0jxKY3HZ6) 投稿日時:2014年 05月 04日 14:59

    参考書を売り込みたい宣伝目的の人がサイトアドレス貼ったり
    塾通いのデメリットを誇張して
    自分の商売にひっかかってくれるカモ親に餌をまいているのにまんまとひっかかって
    人事採用したいとか笑っちゃうなー
    (人事採用担当っていうHNであちこちで採用に絡めて書いては嘲笑買っている人ですよね)

  2. 【3376440】 投稿者: こんなんもあります  (ID:MYF10uO0R9U) 投稿日時:2014年 05月 04日 16:10

    「5万円で旧帝医学部合格!大学受験におすすめな参考書。」

    現役旧帝医学部生が優秀な参考書の最適な勉強法を余すことなく大公開!5万円の参考書があれば東大・京大・旧帝医学部・難関大どこでも狙えます。医学部生ならではの面接の裏情報や極秘テクニックなど受験生必見の内容満載!他の受験サイトとは一線を画す角度から家庭教師や塾、予備校に頼らない大学入試を目指します!


    というブログもありますよ。参考になります。さあ、みなさん鉄なんかやめて安上がりな方法に乗り換えませんか?

  3. 【3376454】 投稿者: 「医学部合格の塾についてMATがベスト?」 より  (ID:MYF10uO0R9U) 投稿日時:2014年 05月 04日 16:32

    以下はP11の”やれやれ”さんのコメントを抜き出していますが、興味のある方は元スレッドの最初からお読みください。

    -------------------------------
    医学部合格には何をすべきか?
    言うまでもなく、入試で合格点をクリアーできる学力を身につけることである。
    では、その方法・手段には何があるのか?
    塾は手っ取り早く、便利だ。
    そして、塾を必要としている生徒が多いのも事実だ。
    どのような生徒に通塾が必要なのかは後ほど述べる。
    でも、だからと言って塾が「必要不可欠」という結論にはならない。
    私立中学氏は当初は「必要不可欠」と言っておきながら、昨日の書き込みでは「必要」にトーンダウンしている。
    これも思い込み?氏や感想氏の書き込みに対する心理的影響の現れであろう。
    それでは、通塾以外にどのような方法・手段があるのか?
    「面倒見のいい」学校に身を委ねてもいいし、自主自力学習でもいい。
    せっかく、「面倒見のいい」学校に通っていながら、通塾しない不安感から通塾する生徒もいる。
    それは個人の勝手だ。


    自主自力学習とは独学ではない。独学なら高校へ行く必要もない。
    通塾というのは受動的な面と、経済的負担という問題がある。
    自主自力学習する生徒(残念ながら現在ではごく少数)は前者を嫌う。
    塾の指定の教材を使用し、塾のカリキュラムに沿って学習する。
    通塾者はその方が楽だと思っているだろう。
    でも、塾では理解していることでも強制的に聞かされる。
    では、そのときは「内職」でもするのであろうか?
    それも、よし。
    自力学習なら30分で理解できることでも塾では60分をかけることもある。
    当然、その逆もありうる。
    どちらが無駄であり、有効であるかは、本人の判断だろう。
    自力で理解することは将来の学習に繋がることもある。
    そのうち理解できるだろうと放置するのもよし、学校の先生に聞くのもよし。
    そして、理解できないところは置いといて、他の課題をやればよい。
    自主自力学習は教材も自分で選択でき、時間も自分の管理下におくことができる。
    こういうことの積み重ねが、将来の(大学(院)卒後も含めて)学習力へ大いなる貢献をするだろう。
    残念ながら、人間というのは安きに流れやすいものだ。
    塾という便利なものがあるのでついつい利用してしまうとも考えられる。
    これで本当にいいのだろうか?
    通塾するのは将来的に「指示待ち人間」や「マニュアル人間」に繋がるかもしれないという可能性を秘めている。


    よく、東大では「地方の名もなき公立高から来た学生の方に将来的がある」ということを耳にする。
    この真偽は私にはわからない。
    私が思うに「地方の名もなき公立高から来た学生」は通塾したくても東大をはじめとする難関校向けの塾がなく、自主自力学習せざるを得なかったのではないだろうか。
    その結果、その経験ゆえに東大入学後に「伸びる」のであろう。
    もしかしたら、通塾はある者にとっては自主自力学習をしていれば「将来花開いた」であろう可能性を阻害するものかもしれない。


    通塾している生徒で優秀な子は通塾しなければ不合格になるであろうか?
    自主自力学習すれば可能であろうというのが私の考えだ。
    後で紹介する甲陽OBのペキン氏のように以前は通塾しなくても合格する生徒も多かったと思う。
    「時代が違う。今は通塾しないと無理だ」という意見もあるだろう。
    ある意味当たっており、ある意味外れている。
    「今は、塾という便利なものがあるがために自主自力学習が出来る子がいなくなった。だから塾が必要だ」と。
    そうかもしれない。
    でも、未だに優秀かつ自主自力学習出来る子も少数だが存在する。
    そういう子には塾は必要ないと思う。
    また、「昔に比べて入試が難しくなっており、自主自力学習では無理だ」と。
    進学校の生徒に聞いてみるといい、
    「昔の入試問題は今と比べるとムズイ。でも、合格点は上がっていない。昔の人のほうが賢かったんだろな」と答える。
    自主自力学習の方が効果的かつ効率的なのかもしれない。


    医学部合格と通塾に関する私の意見は「優秀かつ自主自力学習の出来る子、通塾も出来ないほど面倒見のいい学校に身を委ねている子、は通塾は必要とは言えないが、それ以外の子には必要であろう」ということになる。
    私立中学氏も「今の子は自分でちゃんと勉強できないようなので、そういう子には通塾は必要不可欠だ」と言っておけば問題なかったのに。


    「医学部合格に通塾が必要(不可欠)」と結論するには感想氏が書き込まれたランダム・スタディしかないであろう。
    残念なことに、いや、当然だが、私立中学氏の「通塾」・「非通塾」と「医学部合格」との関係はランダム・スタディではない。
    「通塾」と「非通塾」の生徒の資質が違いすぎる。
    医学部合格にはまず、優秀でなければならない。
    今の風潮では医学部に行くには通塾が必要だという強迫観念があり、医学部志望者のほとんどが通塾している。
    通塾者で医学部合格者がたまたま優秀なのではない。
    必然的に優秀なのだ。
    しかも、通塾前から優秀なのだ。
    もう一度言っておく、私立中学氏は「自主自力学習できなければ、医学部合格には通塾が必要不可欠ですよ」と言うべきだった。
    私立中学氏は「逆ガリレオ」よろしく「それでも医学部合格には通塾が論理的、客観的に必要不可欠だ」といつまでも喚くのだろう。
    それも人生。


    ところで参考までに氏の書き込みだが、参考までに氏は私立中学氏の同調者であろう。
    人間と言うものは文章のどこかに書かなくても自分の思っていることが隠されている。
    参考までに氏が「スレ違いだからそろそろやめたら」と進言だけをしているわけではない。
    もし、そういう進言なら、「お二人さん、いい加減やめませんか」という文体になるはずである。
    なのに参考までに氏は思い込み?氏だけを非難している。
    そして「思い込みさんのような方には何を言っても無駄だと思います」と書いている。
    思い込み?氏に反論していたのは私立中学氏だから、そう呼びかける対象には私立中学氏も含まれてる。
    「何を言っても無駄」なのは私立中学氏なのに。
    そして感想氏の質問にもスルーだ。
    スルーも一つの自己表現であるが、やはり、最初の書き込みは私立中学氏サイドのからの発言だと考えざるを得ない。


    では、最後にペキン氏の書き込みを引用しておく。


    −−第?編(塾に通ってみたけど)−−
     さすがに高校生になると、これまでの学校主体の勉強だけでいいのだろうかと不安になり、S台やK塾に顔を出してみた。しかし、すぐ辞めた。少し通ってみて「なんや、学校と変わらへんし、結局自分でできるやんけ」そう気づいてしまったのだ。
     塾が「秘伝のテクニックや裏技」を教えてくれる訳ではない。受験にテクニックなど存在しない。結局、塾も学校と同じように「ものの本質」を理解できるよう授業を展開するだけ。それなら、学校授業あるいはプラスαで参考書に書いてあることを読んで自分でやればええやんけ。本質を深く理解しておくこと、そのためには結局自分の部屋にこもり、「自分の頭と手を使い倒す」これ以外に王道は存在しない。自分の周りにも、塾へ行くもののすぐ辞めるケースが多かった。そういうことだったのだろう。
     高2、高3にもなれば、人に教えてもらわなくても、独自で参考書を紐解き、対応できるようになっているものだ。だから外部指導(塾)なんて要らない。強いて言えば、学校の授業も要らない。自分でやればよい。(そうなれるように学校授業はしっかりやっとけってことか)
    −−END−−

  4. 【3376842】 投稿者: ↑  (ID:WYlvI.ycWoY) 投稿日時:2014年 05月 05日 02:09

    繰り広げられた意見の応酬に価値は無いと思いますが。
    そもそもが議論の題材になる話ではありませんから。

  5. 【3377148】 投稿者: ↑↑  (ID:IA645w2NpQs) 投稿日時:2014年 05月 05日 12:28

    そうだらだらと、叙述的な「分析」されても意味不明瞭には
    かわりなし。
     他人(それとも本人自身の過去の書き込みか)のスレをコピペ
    して論旨に繋がりもなく、「元を読め」と言われても読む気すら
    出てこない文面。
     どちらにしても演習主体の塾は、やりこなせば力が付くのは
    当たり前、それが効率的か非効率的かは個人の嗜好・計画性にも
    よる。これも当たり前。無駄なコピペ。

  6. 【3377439】 投稿者: ちなみに  (ID:WJnWmIzdPMM) 投稿日時:2014年 05月 05日 18:44

    今年の鉄緑は合格実績すごくよかったらしいですよ。
    理2・3クラスで話題になってました。
    HPの更新が遅いのはいつものこと。

  7. 【3377751】 投稿者: 東京校の親  (ID:gGMelQPOezY) 投稿日時:2014年 05月 06日 01:06

    私も今年は良かったと聞いています。特に理三は過去最高だと。東京校の話ですが。

    合格実績がHPに掲示されるのは例年保護者会の後なのでいつも保護者会で配られる冊子で知ることになります。

  8. 【3378555】 投稿者: ですね  (ID:OdDDm1STjiA) 投稿日時:2014年 05月 06日 19:42

    今春は灘の実績が前年までほど振るわなかったというだけですからね。
    保護者会が待ち遠しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す