最終更新:

109
Comment

【2631365】日比谷高校、西高校の合格者出身中学校

投稿者: 太平洋   (ID:ghZtU00BCgI) 投稿日時:2012年 07月 27日 07:12

平成24年度の日比谷高校+西高校の合格者出身中学校ランキングがホームページで公表されたようです。
1位は
東京学芸大学附属小金井中学10人
練馬区光が丘第ニ中学10人
練馬区石神井西中学10人
小金井市緑中学10人の4校です。

(日比谷高校、西高校の受験データ玉手箱 シャリフが伝える都立進学指導重点校の最新ニュース
 http://www.sharifnews.com/ より一部転記させていただきました)

学芸大学附属小金井中学が2年連続の1位の快挙
他の国立大附属中学ではお茶の水女子大が5人、学芸大世田谷5人と多くなっています。
公立中学では練馬区の有名2校の躍進が目立ちますが、小金井緑、世田谷砧、三鷹第一などいずれも常連校が上位を独占しているようです。
来年はどうなるんでしょう? 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2638738】 投稿者: 内部進学もれ?  (ID:XysUV/DHH3s) 投稿日時:2012年 08月 03日 15:58

    そもそも、内部進学漏れ。という言葉が学芸大附属の場合当てはまらないんですよ。
    あそこはあくまでも、他の中学から受けるよりも有利な扱いをしてくれるだけで、中学と高校は別な学校ですから。
    附属中学の生徒の2/3程度は他校に進学するんです。

    みんながいく内部進学を第一希望にする生徒は多いでしょうが、通学が不便。校風が合わない。やりたい部活がない。
    など、ごく普通の理由で他校への進学を選ぶ生徒も一定数は居るでしょう。
    その中の一部が内部進学を希望すれば、簡単に合格できるような優秀な子であっても何もおかしくはありません。

    昔と違って内申の不利がそれほど無くなった今、そういった生徒の中の何人かが進学先として都立を選んだとしても何の不思議はないと思いますけどね。

  2. 【2638769】 投稿者: 合否の可能性  (ID:XysUV/DHH3s) 投稿日時:2012年 08月 03日 16:25

    すみません。論点が変わってましたね。
    学芸大学附属高校に内部進学出来なかった子が都立のトップに合格できるか。

    だったら、答えは「あり得る」でしょう。

    そして、もちろん逆に、都立トップに落ちた子が内部進学できるかといったら、それも「あり得る」ですね。

    だって、多少なら内部進学の方が難しいのではないかと思いますが、かといってさほど変わらない程度難易度の入試なんですから、ボーダー辺りの子が受ければ、問題の相性や、当日のコンディションによっては、どちらかにしか合格できない可能性なんていくらでもありますよ。

  3. 【2638775】 投稿者: 小金井に限っていえば  (ID:bY0zfs9K6h.) 投稿日時:2012年 08月 03日 16:29

    学芸大附属中学の中でも、小金井は中学受験時の偏差値が最も低いところです。
    世田谷と比較すると7くらいは下の50台半ばです。

    そこから内部受験を諦める生徒がいてもおかしくはないでしょうね。
    そういう生徒の進学先が都立上位校というのは納得です。
    でも、普通の公立中の生徒より賢いですし。
    一割枠のある都立で、一割枠に入るのは国立附属や私立からの進学者がほとんどだときいたことがあります。
    もっとも、中堅の私立進学校から外に出る生徒は男子なら筑駒狙い、開成滑り止めですから、都立にはいきません。

    筑駒、開成で高校組が実績をあげるのは大抵が国立や私立から受験した成績上位者です。
    国立、中堅私立から都立に進学するのは成績があまり良くないか、全て落ちた生徒がほとんど。
    なかには、成績がそこそこでも共学に行きたいと共学の国立や都立に行く人もいますが少ないですね。

  4. 【2638808】 投稿者: 伝わるところには伝わる話  (ID:SsmdLjfayJE) 投稿日時:2012年 08月 03日 16:59

    小金井に限っていえば 様の話は、伝わる所には伝わっていると思います。

    具体的にどこが、と言うと、


    >一割枠のある都立で、一割枠に入るのは国立附属や私立からの進学者がほとんどだときいたことがあります。



    この部分、そうですね。一割枠の魅力に駆られて公立中から望みをかけて挑戦するも一割枠には入り込めない。9割の枠には内申で除外。受験生にとって魅力的に見える部分は注意が必要。でも、意外と教えてくれないんですよね。塾は挑戦させたいし、高校はそんなことには無関心。データすら公表しない。


    >国立、中堅私立から都立に進学するのは成績があまり良くないか、全て落ちた生徒がほとんど。


    この部分もそうですね。中堅私立やコクリツからの都立進学は、実は難関私立の不合格者も多いという話。でも受験生は実情は話しませんね。やっぱりプライドもあるだろうし、最初から都立第一志望と言えばすむ話。この話の裏付けとなる数字は、都立合格辞退の数字を見れば頷けるでしょう。私立やコクリツから出ると決めたら、後がないということで、立ち去る生徒に学校は調査書の作成だけをするようです。難関高校が既に合格でも、都立受験も許されて、最後は私立やコクリツに進学というパターンだそうです。

  5. 【2639711】 投稿者: くりす  (ID:H8GRuQINaDU) 投稿日時:2012年 08月 04日 14:24

    >>小金井に限っていえばさん


    筑駒って高校受験は募集人数が40人しかいませんから高校受験再受験組が多く筑駒を狙うとは思えないんですが…
    小金井に限っていえばさんは典型的な中受はしたけど高校受験は知らない親じゃないですか?

    憶測で語ってるように見えてしまいますし高校受験再受験組の多くが筑駒や開成を狙うソースがあったら出して欲しいです

  6. 【2639763】 投稿者: 小金井に限っていえば  (ID:9zTRG0HZECU) 投稿日時:2012年 08月 04日 15:35

    くりす様

    高校受験再受験組という表現がよくわかりませんが、私が書いたのは、中堅私立中高一貫高にいったん中学で入学した生徒が高校受験をして筑駒や開成に行く人が少なからずいるという意味です。事実、高校から筑駒に行く方はいますし、
    残念ながら全て落ちて都立にいかれた方もいます。
    一定レベルの私立ならばそのまま残っていても東大には行ける成績なのに、そういう選択をする生徒にはそれなりの理由やこだわりがあるのだと思います。

    一定レベルの中堅私立中高一貫に通うお子様を持つ父兄には、さほど珍しい情報ではありません。ソースがあったら出して欲しいという事ですが、それはご自分で学校に問い合わせるかしてください。または、通われている塾などできかれてみてはどうでしょうか。公立中学からの入学者が多いわけではないです。
    または、お知り合いで筑駒や開成にいかれている方がいれば、聞いてみられてはいかがですか?

    私周辺の情報を具体的に申し上げることは出来ません。


    ただ、筑駒レベルに公立中学からしか受験生がいないと思うのは、大きな間違いです。

    高校受験を知らないのではないかというご質問ですが、両方知っています。ひとりは公立中学から高校、もうひとりは中堅の私立中高一貫校です。

    一定レベルの中堅私立で成績優秀であるにもかかわらず、より上の筑駒や開成に行く人、学校が合わずに違う難関私立や都立に行く人が毎年います。
    また、中堅より下の私立からより上レベルの私立(高校募集をしているところ)を目指して高校受験をする私立中高一貫生も、毎年一定の数がいます。

    学附みたいに内部進学の受験があるわけではないので、個人の判断ですが、公立中学に行っていた子供のクラスには高校受験をするために中堅より下の私立中から中学3年になって転入してきた生徒もいました。この方は、都立トップ狙いでした。

    まとまりのない文章になってしまいましたが、くりす様が何故そんなにそこにこだわるのかがわからない為、的外れな解答でしたらごめんなさい。

  7. 【2640207】 投稿者: あら?  (ID:YxT4Aiezy96) 投稿日時:2012年 08月 05日 00:04

    中学受験リベンジ組の存在を忘れていませんか?
    彼らは下手に偏差値の低い私立や国立下位中学に行った子より、最強ですよ。

  8. 【2640216】 投稿者: 通りすがり  (ID:/XzrWRaEQBk) 投稿日時:2012年 08月 05日 00:18

    >中堅の私立進学校から外に出る生徒は男子なら筑駒狙い、開成滑り止めですから

    この表現は如何なものかと。
    色んなケースがあるでしょう?
    書くのは自由だけど、他の記述内容の信頼性も疑われますよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す