最終更新:

28
Comment

【33369】公文の費用対効果

投稿者: 菜の花うさぎ   (ID:j0.l.QcqKUk) 投稿日時:2005年 02月 08日 11:01

基本的な質問でもうしわけございません。
新3年の子供がおります。
私が働いていて、帰宅が毎日20:00を過ぎてしまうため
自宅学習のフォローができません。
中学受験を考えておりますが、近くに進学塾がありません
ので、近所の公文を検討しています。
でも、様子を伺うと、だだお教室にいってプリントをやる
だけ(丸つけはしていただける)のような感じです。
だだ、自分でプリントをやるだけなら、あの会費は高いように
も思われます。
自発的に勉強ができない子なので、教室にいくだけでも効果
があるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【47136】 投稿者: 公文生  (ID:2gUlEMMv51Y) 投稿日時:2005年 02月 24日 01:12

    公文は…さんのような先生もいるようですね。
    うちの子が通う教室の周りにも、たくさん他の教室がありますが、評判ややり方はいろいろのようです。
    でも、やめるとき、そんな風では本当にがっかりしますね。
    お子さんも、嫌な思いをしたことでしょう。

    うちは上の子が小3で受験塾にかわるため公文をやめましたが、先生は「こどもが又ひとつ違う世界に行くんだから頑張ってね」と優しく卒業させてくれました。
    その後下の子が入室してお世話になっていますが、本当に親身にみてくださいます。
    上の子が迎えがてら顔を出しても「頑張ってる?元気?又中学生になったらまた戻っておいでよ」と優しく言葉をかけてくださいます。
    上の子も下の子も、だから公文が大好きです。
    どんな塾も出会いですね。
    いいめぐり合わせがあれば、とても人間的にも成長できると思います。

  2. 【47219】 投稿者: うちの場合は…  (ID:6bOleq7v.Jc) 投稿日時:2005年 02月 24日 09:20

    以前登場させていただいた者です。
    その後、先生に解答書を貸していただけますかとお願いしましたが、
    貸していただけませんでした。
    理由は、お母さんが答えを知ってしまうと子供に答えをすぐに導いてしまう、
    一緒に考えるようにしてください、など、言われました。

    こちらの皆様のご意見、本当に参考になりました。
    それで、いろいろ考えた結果、公文をやめることにしました。
    塾は4年から…と思っていましたが、1年早めることにしました。
    まだ、公文の先生にやめることを話していません。
    公文は…さんのように暴言を吐くような先生でないことを祈りたいと思います。

    公文のプリントは素晴らしいと思います。
    少しでも先取りをしていたため、学校は本当に楽でした。
    でも、入塾のためのテスト、
    公文でしていたこととは問題が全然違い、あまり点がとれませんでした。
    (なんとか入塾はできました)
    これから塾で苦労することになるかもしれません。

    公文でも、とても良心的でよい先生もいらっしゃるようですね。
    これから公文を始められる方は、今の時期に
    いろいろな教室を見られて、いい教室を探してくださいね。

  3. 【47271】 投稿者: お試し体験者です  (ID:x.lHgEz5Gqg) 投稿日時:2005年 02月 24日 10:52

    以前、住んでいたところでは、学研教室に通っていました。
    転勤に伴い、近所に学研教室がなかった為、公文の教室に何箇所かお試しに行きました。結構、生徒さんが集まる巷では、有名なところから、こじんまりしたところまで、それぞれ見てきたつもりです。
    どこの教室でも、共通することは、時間を計ること。それは、子供がとても嫌がりました。そして、子供が嫌がったことの1つに、
    「何で先生は、丸をつけるだけで、教えてくれたり、お話してくれたりしないの?」
    まだ就学前の子供ですから、そう思ったのかも知れません。
    それぞれのお教室には、採点する先生もおられました。
    確かに生徒さんが出たり入ったりしては、子供は落ち着かなかったみたいです。他学年から受ける影響も多いと思いますが、公文では黙々とプリントをこなすため、意見の交換や先生からの言葉のキャッチボールが得られない為、子供は大変嫌がりました。
    宿題に出されたプリントを時間を計らずにこなした方が、逆に楽しいとも言われました。
    計算も公式のように覚えるため、面白みに欠けるみたいでした。これは、息子の場合なので、公文がとても合うお子さんも勿論いらっしゃると思います。しかし、私自身は賛同出来る教材ではない気がしてたまりません。就学前から低学年にかけては、学ぶ楽しさは雑学を交えて、その延長上でいいと思っております。公式のように覚えても、応用問題に入ってしまえば、何か公文も物足りなさを感じてしまうと思います。
    私がここで意見を述べることによって、沢山のバッシングも覚悟しております。
    親が子供に教えるって大変なことかも知れませんよね。でも、学ぶ子供だって、楽しく覚えたいんじゃないかな〜って、だから私は子供の気持ちを確認しながら、子供に合う形で教材を選んだり、一緒に学んでいけたらなと思っています。
    「近くて便利だから入れちゃったけど、もう公文に限界を感じている」とか、「魅力は感じていないけど、ズルズルと入れていないなら、入れている方がいいと思い続けてしまっている」「計算は強くなったけど、応用問題になるとついていけなくなる」
    これは、近所の先輩ママから聞いたお話です。
    参考になりましたら・・・。

  4. 【47298】 投稿者: ♪ちゃん  (ID:Jg.nJTGButU) 投稿日時:2005年 02月 24日 11:32

    うちの場合は 様

    解答書いただけなかったのですか?
    ずっと気になっていました。
    親がなぜ?すぐに答えを教えたりするのでしょうかね?
    なんか、この話を聞いてガックリしました。
    このお教室をお辞めになっても、いいかもしれませんね。
    もっといい先生いらっしゃいますよ。
    住んでいる地域の事務局に電話かけて、ご相談するのがいいと思います。
    事務局の方は親切でいろいろアドバイスしてくれます。

    塾に行かれるようですが、頑張ってくださいね。
    公文での計算力は(習った範囲まで)力がついていると思います。

  5. 【47344】 投稿者: 公文大好き  (ID:W5zVjwvml5E) 投稿日時:2005年 02月 24日 12:51

    ほぼ、話が終わっていますが、参考までに、わが家の経験を。。。
    幼稚園の年少から公文の算数を始め、小四の受験のために進学塾に変わるまでの5年半、通いました。3Aから始まり、先生の温かい励ましにより、J160まで進みました。
    算数しかしていませんでしたが、入塾テストで上の方のクラスに入れました。その後も、計算の早さと正確さで、苦手な応用問題は、問題数をこなすことでクリアできました。時間が限られる受験勉強では、計算の早さは、かなり有利です。先日、第一志望校合格で受験勉強は、終わりました。
    しばらくは、勉強をしないのでは、と思っていましたが、息子から「公文に戻りたい」と言われ、復活しました。再テストして、「Iからしましょう」と言う先生に、息子は「一回、Hを復習したい」と。。。合格発表の翌週から、通い初めて、毎日、10枚し、今週からI教材です。
    息子から公文に復活したいと、言われた時点で、公文は決して高くなかった。と思いました。
    計算しかないとの話もありますが、低学年のうちは、計算は大切ですよ!
    昔は、「読み書きソロバン」と言われましたが、今は、「読み書き計算」だと、学校の先生も言われてました。
    息子が通っている教室は、助手の先生が、4〜5人いてスムーズに運営されてます。わが家からは四番目に近い教室になりますが。。。

  6. 【47501】 投稿者: 公文生  (ID:ASEdGhOHzUA) 投稿日時:2005年 02月 24日 17:10

    丁度うちの子は、公文を経て受験塾に進みましたので、公文が効果があったかなかったか答えられると思います。
    うちも確かに入室テストは最悪でした。
    それで、ずうっと最悪かというとそうではなく、基本問題を落とさない計算力、漢字力にとても助けられています。
    じわじわと公文で身についたものの有り難さを実感しているという感じです。
    やってて悪かった事は、勉強はどの勉強でもあまり無いように感じます。
    上のクラスにじわじわ登っていく力は、公文の基礎力があればこそだと思います。
    あと、思考問題はトレーニングの部分がありますので、4年生くらいから取り組めば十分だと思います。
    低学年でたくさん時間を使って難問を解くより、適正学年でやったほうがロスが無いと思います。
    数学パズルや、キューブ問題などチョコチョコ取り入れていけば、入室時、文章題など躓いて最初は焦りますが、自然と追いついていけると思います。

  7. 【48150】 投稿者: (HN改め)さとまま  (ID:IH5CKHstESQ) 投稿日時:2005年 02月 25日 15:55

    私自身が公文経験者です。

    応用が苦手になる…というお話もありましたが、私の場合は
    応用問題にとりかかった時、計算自体には力を使わなくても
    すむため、かえって問題に集中出来たように思います。
    私は国・算の2教科を学習していましたが、字も汚くはなり
    ませんでしたし、時間を計って問題をこなすことは、集中力
    を養ううえでもプラスになっていたと思います。

    ただ、公文は向き不向きがあるのかも知れませんね。私自身、
    公文をやっていて良かったと思うことばかりだったので、自
    分の子供にも迷わずさせたのですが…子供は機械的に問題を
    解いていくやりかたにどうしてもなじめず、やめてしまいま
    した。

  8. 【48373】 投稿者: 現小2母  (ID:P3SB3/XtVzk) 投稿日時:2005年 02月 25日 21:07

    うちは、公文は1年生の終わりから始めてやっと1年たったところです。
    算数も国語も、3年の終わりごろの課題をやっているようです。
    先生はとても優しく、人間的にも信頼できる方で、安心して通わせております。
    が・・・。
    うちもこの2月から受験塾に通わせ始めました。
    しかし入室テストは、算数の計算以外は散々な結果のまま入ってしまいました。
    そして、塾内の模擬試験も、目を見張るような悪さ・・・。
    公文のおかげで計算はやはりほぼ完璧でしたが、文章題や図形が最悪で・・・。
    国語も、漢字は完璧!で嬉しかったのですが、読み取り問題で字数制限のある問題は全くできませんでした。
    今のところ、子供は「塾も頑張るけど、公文も好きだから続けたい」というので、かなりハードスケジュールですが、なんとか公文と塾に両方通っています。
    でも・・・。

    このまま公文を続けていていいのでしょうか、どう思われますか?
    計算ばかりが勉強ではないし、かといって、この計算力はずっと持ち続けて欲しいし・・。
    国語は、いまいち読み取り問題が簡単なような気がしますし・・・。
    かなり、悩んでいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す