最終更新:

53
Comment

【795611】公文 年長です。毎朝泣いてて疲れます。

投稿者: ぽ   (ID:4Q4oKZ1qV72) 投稿日時:2007年 12月 20日 19:26

年長の子で現在公文の算数A教材、国語B教材、英語C教材をしています。
毎朝おきてから公文をすることにしているのですが(幼稚園から帰ったらたくさん遊ぶため)毎朝、何が気に食わないのか、プリントしながら怒ってないたりしています。私も集中できていないその姿に憤慨し、毎朝おこっています。いい加減疲れています。
算数もちゃんと泣かずにしたら10分ぐらいでできてしまうのに泣くので20分以上かかります。なく理由も計算がわからんと言って泣いたり、わたしの言い方が気に入らなかったら泣いたり色々です。

こんな感じてしてていいものか、、、皆さんのところはどうですか?

決して内容が難しくてできない、、ということはなく、集中しさえすれば割と器用にできるのに、、毎朝、、こんな感じで、、、こんなこと続けていいのか、、、。
かといって「もう辞める???」と聞くと「辞めたくない」と言って又泣きます。

皆さんのところはバトルないですかZ???うちのところだけでしょうか、、、?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【800171】 投稿者: ねんこ  (ID:3yIbgfAlQkI) 投稿日時:2007年 12月 28日 14:51

    山あり谷あり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > いつも思うのですが、
    > ピアノだったら 少しのスランプぐらい
    > 泣いても練習させるのに、
    > どうして勉強になると すぐに
    > 「やめれば・・・」ってことになるのでしょう。


    ピアノと公文は同じに考えられないと思うのですが。
    楽器は練習を工夫して楽しくというのは、なかなかむずかしいと思います。



    > 楽しくできる工夫を親や先生がすればいいのでは?
    > ずーーっと楽しくできる勉強なんてないし、
    > 学年を超えて学習していれば
    > 行き詰ることがあって当たり前だと思うのですが。
    > スランプにならずにずーーっと楽しく勉強できる子は
    > ほんの一部の天才子ども達だけです。
    >

    もちろん、楽しく学習できるのが一番だし、今はそれを親や先生が考えてあげるべき
    と思います。でも、スレヌシさんは公文にこだわっているように思います。しかも
    朝から泣かせてまで。朝はできるだけ笑顔で送るようにと、何かの本に書いてありました。幼稚園の担任の先生も朝から怒られたとわかるみたいですよ。

    要するに勉強してほしいのですよね。年長児に楽しく勉強(先取りも含めて)させる方法は
    いくらでもあると思います。お子さんがどういう方法で勉強していくのがあっているのかを
    親は試行錯誤するべきと思います。

    公文は単純な繰り返しですから、工夫も限られているのではないでしょうか?


    >
    >

  2. 【800204】 投稿者: うちの子も大変でした  (ID:zPNdd6anFYs) 投稿日時:2007年 12月 28日 16:05

    年中の子が算数のE教材をしています。
    幼児で三教科もしているのですね。大変だろうと思います。
    うちの子はA教材、B教材の辺りを一番嫌がっていました。
    単純な反復計算なので面倒なのか半分泣きが入っており親の私の方がきれてしまいそうでした。
    毎日のバトル…思い出すだけでもうんざりです。


    うちの場合は子供の希望で入会したため私はいつでもやめてOKという感じです。
    そのため本当に宿題をやりたくないならやめなさいと言いました。
    何度も話し合い絶対やめたくないという本人の意志のもと続けています。
    最近はたまに面倒がることがあってもほとんど泣かなくなりました。
    ここまでくるのに随分子供と話し合った気もします。


    私の考えとしては幼児が泣きながら勉強をすべきではないと今でも思っています。
    ただその泣きが難しいからの悔し泣きなのか、単に勉強を嫌がって泣いているのかきちんと
    親が把握しておく必要があると思います。
    私は悔し泣きの時はそのまま様子を見ています。


    スレ主様のお子さんは少し疲れているのではないでしょうか?
    朝から公文三教科…私だったらうんざりして投げやりになってしまいそうです。
    幼児であればせめて二教科で十分では?
    英語はどうせある程度の国語力がないと途中からは進まないのでまず国語力をつけて
    小学生になって時期を見て再開でもかまわないと思います。


    ただ公文の教材って大変ですよね。
    うちの子は公文は基礎トレみたいなもので他の問題集の面白い応用問題で達成感を味わっているようです。
    公文のみは精神的にもきつい気がします。
    幼児にとってあまり面白味のあるプリントではないですからね…。
    どうせなら楽しくお勉強できるものも取り入れてあげると気分転換になっていいかもしれません。

  3. 【800239】 投稿者: 泣いても続ける  (ID:WWtv6b5KYuI) 投稿日時:2007年 12月 28日 17:08

    難関を目指すのであれば、1、2年のうちに公文のF教材ぐらいまでは終わらないと、ほとんどアドバンテージが得られないでしょうし、

    やりたくない子供は他の教材を選んだところで、嫌がることが多いでしょうし、

    泣いたり嫌がったりしたのでやめてしまうのなら、これから先、嫌な事はやらなくてよいということが当たり前になってもしまうかもしれません。

    やめたり量を減らしたりというのは全く問題の解決にはならないような気がします。

    当方の家でも、かなり泣いたりしましたが、とにかく頑張らせて最低限の一日の決まった量をこなすようにしましたので、学習習慣がつきました。

    知り合いのとこでは、泣いたらすぐに辞めてしまったため、いつまでたっても学習習慣はつかなかったようです。

    ということで、泣いても続けるの方に一票を投じます。





  4. 【800339】 投稿者: 泣かさず続ける  (ID:3GbHFQ35JsM) 投稿日時:2007年 12月 28日 20:57

     続けるのであれば、泣かないようなやり方を工夫して続けるのがいいように思うのですが。学習習慣をつけるのは、中学受験を目指そうが目指すまいが、いわば当たり前のことです。一方、泣くのは当たり前の状態とはいえません。当たり前のことをするのに当たり前でない状態でいるのは不自然な状態と思います。

  5. 【800342】 投稿者: そういう時は  (ID:qpNoPMJGoMg) 投稿日時:2007年 12月 28日 21:14

     そんなにこだわらないといけないのでしょうか?
     幼児の習い事なんて向き不向きありますので
     そんなに公文にこだわらなくても。
     年齢的にも試行錯誤の段階ではないでしょうか?
     子供の将来の事思えば親は鬼になれ、とも言いますが
     公文に限ってはそうとは思いません。
     それくらい向き不向きある教材だと思います。
     それに教室によってやり方も違うからプリント進んでるから
     実力があるものでもありません。プリントだけ進んでても
     学校や塾では大した事ないお子さんもいます。
     まず朝一でやるのも問題あるのかもしれませんし、お子さんが
     泣く要因は様々だと思います。
     うちも公文やってますが本当は向いてないなあ、と思っています。
     でもうちの子は小学生なのでまだ聞き分けがあるのでやらせて
     います。これが小学生の話なら甘えなさんな、で済みますが
     幼稚園生となると可哀想で仕方ありません。
     せめて朝はおやめになってはいかがでしょうか?
     別に公文じゃなくても学習習慣はつきますよ。
     

  6. 【800394】 投稿者: 指導者です  (ID:lHIHWPm0Y0.) 投稿日時:2007年 12月 28日 22:44

    採点叔母さん、指導者用の指導読本とは留意事項Bのことでしょうか?そんなことは書いてないですよ。ただそういうやり方も確かにあります。でも公文は個人別です。どの子も画一的に指導するのではなく、あくまで子供にあった指導をします。相談者の方も一度、教室の先生に相談されたらいいと思います。進度を下げる、量を減らす、あるいは先生が子供とどういう風にやっていくか話し合う等、対策を考えて下さいますよ。お母様の声かけの仕方もアドバイスしてもらえます。困ったら先生に相談!これが公文の基本です。

  7. 【800428】 投稿者: ねんこ  (ID:3yIbgfAlQkI) 投稿日時:2007年 12月 28日 23:53

    --------------------------------------------------
    > > > 当方の家でも、かなり泣いたりしましたが、とにかく頑張らせて最低限の一日の決まった量をこなすようにしましたので、学習習慣がつきました。
    >


    そんなにやらせないと学習習慣ってつかないものでしょうか?みなさん、そんなに無理しなくても学習習慣はつくと思いますよ。


    > 知り合いのとこでは、泣いたらすぐに辞めてしまったため、いつまでたっても学習習慣はつかなかったようです。
    >
    泣いて、辞めて、原因を探らずそのままにしていたのではないでしょうか?親がいろいろ試すことを怠っていたのではないでしょうか?親の努力が足りないように思います。
    >

    難関中学合格者はみんな公文で泣きながら勉強して、学習習慣をつけて合格したのでしょうか?
    勉強が好きで、自分から勉強し、どうしてもわからないとき悔しくて泣いてしまうことはあるかもしれないのが難関中学合格者では?学習習慣なんてつけるとかつけないとかの話じゃないような…。>
    >


  8. 【800447】 投稿者: 山あり谷あり  (ID:OOPfhlYtcPs) 投稿日時:2007年 12月 29日 00:28

    スレ主さん、もう見てないかもしれないですね。


    年長さんでこの進度ってことは、
    初めての行き詰まりなんじゃないかと
    思いました。
    当然、泣きながら勉強することは
    いいことだとは思っていません。
    泣かなくてできるように大人が工夫をすればいいと思います。


    沢山の生徒さんを持っている公文の先生なら
    泣きながら公文をしていた生徒さんに
    今までも出会っていると思います。
    だから、それを乗り越える方法もご存知なのではないかと。
    指導者ですさんがお書きのように
    いろいろな乗り越え方があるのではないかと思います。
    いろんな手を尽くして、それでもやっぱりダメなら
    辞めればいいのではないですか?


    子どもの性格にもよるのでしょうね。
    ウチの上の子は安全タイプなので、
    一つ一つの単元をきちんと身につけていかないと
    不安で先に進めない。(だから繰り返しが多い)
    下の子は新しい物好きなので
    完全に理解するまで繰り返すとモチベーションが下がるので
    少し早めに進めていただいています。
    (だから、一度で100点が取りにくい)
    一人ひとり違う対応をしていただいていて
    ありがたく思っています。


    最近は普通の子が難関中学に合格する時代になってきました。
    ウチの子もそうです。
    普通の子が、塾に通うことで
    難関中学に合格するようになってきています。
    普通の子の学習習慣は、親が気を抜くと崩れてしまいます。
    悔しくて泣くなんてあまり無かったかな。
    目の前の進学塾の宿題が嫌でごろごろしているので
    私に怒鳴られて泣いてました。
    難関中学に天才ばかりが集まる時代ではないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す