最終更新:

357
Comment

【836017】公立高校受験から大学進学を目指す先取りを含めた学習方法

投稿者: さくら   (ID:2ujuXwvDu56) 投稿日時:2008年 02月 08日 15:13

中学受験はしないけれども、低学年から先を見据えて、先取りも含めた学習方法や弱点の克服方法などの情報交換をしたいと考えている方々に参加していただきたいと思っております。
先取りに学習に限定はしません。学年相当内容や復習の方法などに関する発言もお待ちしております。

長い期間の話になりますので、下は低学年から上は大学受験終了組保護者の方々までの参加が見込まれます。
また、スレッドは一本ですので、一気に話すことの出来る内容が限られてしまいます。
話も多岐にわたると予想されますので、興味のある事には耳を傾け、無い事にはスルーする「ゆとり」を持って参加していただけますようにお願い致します。

情報交換の場です。
極端な持論の押しつけや、批判と否定が主の参加はご遠慮下さい。
特に、私立中学受験批判、先取り学習批判はおやめ下さい。








返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 33 / 45

  1. 【849873】 投稿者: 早春賦  (ID:KvdLhlEhzc.) 投稿日時:2008年 02月 19日 21:23

    なる さんへ:

    > これは学習時間ではなく「遊びの時間だ」と言うことには、
    > ならないでしょうか。(笑)

    今日早速試しましたが、「一文探し」に熱中したのは、子供ではなく母でした。
    ひとつ、と思うと、なかなか難しいものです。
    あくまでお遊びの延長で、ソファに座り、子供は膝の上。
    もちろん、勉強時間にはカウントしません(笑)。
    楽しかったです。ありがとうございました。

  2. 【850664】 投稿者: 通りすがりの母  (ID:QfxGJ6j.ViI) 投稿日時:2008年 02月 20日 13:17

    皆さんはじめまして。小学一年生の母です。
    興味があるスレなのでざっと読みました。




    それにしても、皆さんすごい、ご立派!!教育方法に詳しく、熱意もあり、そして何よりその熱意に応えられるお子さまがいらっしゃる。




    私も一応は頑張っている「つもり(…汗)」ではありますが、なにせ、子供の飲み込みが悪い&要領が悪い&亀並みのマイペースなため、時には(というより多々)怒り爆発しています。これではいかん!!逆に勉強嫌いになってしまうと反省の日々…まったくダメな母です。




    それにしても、どうしてこうも地頭が悪いのかと我が子ですが情けなくなります。私自身は全くに近いほど勉強せず、親にも一切勉強を教えてもらわず、それでも何とかなりましたが、我が子はこのままでは何とかなりそうもありません…要領の良さ&自立心が微塵もないですから。早期教育を一切しませんでしたが早期教育をしておれば地頭が良くなったのか、それとも遺伝子の問題なのか、自立心がないのは私が勉強(のみならず)のイニシアチブをとっているせいなのか、でも私がしなかったら勉強しなさそうだし…、そもそも、これまでの私の教育方針、子育ての仕方が悪かったのかなどなど日々悩んでいます。




    親は一体どこまで手をかけるべきなのか、悩ましいです。
    私もそうですが私の学生時代の友達も、あまり勉強しておらず(勉強したのは高校2年生からだけ)親にも口出しされなかった自由奔放タイプが多いので、低学年の学習は最低限に絞り遊びと体力作りに専念させ、私は勉強の一切合切から退いた方が良いのか、それとも要領の悪いマイペースタイプは親が手取足取りするべきなのか…悩んでいます。




    ちなみに今は漢字先取り、でき太くん(通信)、チャレンジ+考える力プラスなどをしています。昔は公文をさせていましたが、色々思うところがあってやめました。でき太は教科書先取りの意味でやらせていますが、数学については計算より空間認知能力などのセンスを身につけて欲しいと思っており、どちらかというとパズル的な問題を与えてはいます(が、できてはいません…涙)。サピや最レベ、その他諸々の市販の問題集もたくさん買いましたが、結局タイムオーバーにてできていないので、来年度は教材をしぼり、漢字先取り、でき太、考える力でいこうと思っています。最近の市販教材の良さには目を見張るものがあり、やらせたい気持ちは強いのですが、どうも時間が足りません。そういえば、私が子供の頃なんて宿題以外は全く勉強していなかったのですから、やらせるのも本当は酷な話なのかなとも思ったりもします。



    しかし、最近ではそもそもそこまで勉強させなくてもいいのではないかとも思ったりもしています。前述とはかなり矛盾していますよね。これは親の自己満足なのではないか、本当に子供のためになっているのかと自問自答したり…そもそも、勉強が好きな子供なら勝手にするでしょう。でも我が子は言われたらしますが、勝手にするほど好きでもありません。日本の最高学府は東大でしょうが、東大だって地頭やセンスがよければ1年ぐらいの勉強で充分にいけます(うちは無理でしょうが)。多大な時間、膨大な労力と精神、お金を費やして、親が子供に勉強させていくことにどれだけの価値があるのか、私自身が見失いかけています。みなさんの最終目標はどこにあって、何を目指しているのか、参考のためお聞かせ頂ければと思います。



    まとまりのない文章ですみません。

  3. 【850686】 投稿者: なる  (ID:2tXN6mZ0a46) 投稿日時:2008年 02月 20日 13:37

    >どうしてこうも地頭が悪いのかと我が子ですが情けなくなります。


    まずこういう自虐的表現は、およしになった方がよろしいかと思います。


    >東大だって地頭やセンスがよければ1年ぐらいの勉強で充分に
    >いけます(うちは無理でしょうが)。


    わたしはそういう風に考えません。センスは「養っていけるもの」だと
    思っていますし「地頭(先天的資質?)」の議論を持ち出した時点で、
    「教育」の議論は意味がなくなってしまうとも考えています。


    >何を目指しているのか


    掲示板で「お互いに学習方法を学びあうことが目的」です。それ以外の
    ことに関しては、それぞれが個々の背景を基にお考えになることだと
    思いますし、スレ違いでもあると思われます。

  4. 【850719】 投稿者: さくら  (ID:DYTGAuPso1E) 投稿日時:2008年 02月 20日 14:18

    早春賦 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 1日の学習時間をどれくらいとお考えですか?
    > 1年生のうちの場合、「集中すれば」30分で終わる量を目安にしています。
    > 実際には、集中しないので、1時間近くかかりますが…。

    その日、その時、集中出来る時間が学習時間かな。
    低学年のうちは。
    まだ、体力と集中力の連動が顕著ですしね。

    2年生のころは、日々の学習は学研教室の予習、朝15分程度。
    学校宿題10分程度。
    夏休みなどに、全国標準テストなどは一緒に取り組みました。

    集中力は勉強以外で伸ばした方がラクチン(笑)かな?
    それこそ、早春賦さんの実行中の読み聞かせもそうですよね。
    うちは、ピアノなんですけど。
    低学年だと勉強時間の方をその集中力持続時間に合わせてあげるのも手かもしれません。

  5. 【850740】 投稿者: さくら  (ID:DYTGAuPso1E) 投稿日時:2008年 02月 20日 14:37

    通りすがりの母 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 私も一応は頑張っている「つもり(…汗)」ではありますが、なにせ、子供の飲み込みが悪い&要領が悪い&亀並みのマイペースなため、時には(というより多々)怒り爆発しています。これではいかん!!逆に勉強嫌いになってしまうと反省の日々…まったくダメな母です。

    ここは、学習方法スレなので、そう言った視点からの話になりますが
    お母さんはダメでも他人とならば大丈夫というお子さんもいます。
    公文は合わなかったようですが、他のシステムを使って他人様に主導権を任せるというのも
    良いかもしれません。

    私事ですが、通信教材の利用は非常に苦手です(笑)
    言わなきゃやらない、たまると焦る、添削も出さなきゃ
    で、常に追い立てられる感があるのです。
    あと、定着しているか自信がなくなる。
    ともかく、ペースが乱れますね。

    人により勉強方法も進め方も教材選択も違うと思います。
    お子さんとお母さんに合った方法が見つかると良いですね。

  6. 【851424】 投稿者: ぼたん雪  (ID:fVogpp5wIsY) 投稿日時:2008年 02月 21日 00:48

    ここしばらく、忙しさと風邪のため、しばらく見ないうちに、凄く早い展開でビックリしています。

    えーと、我が家のDSは、英語と漢検のみなので、娘もお友達から、どうやらゲームも出来るらしいとは思っているようですが、自身は英語漬け・もっと英語漬けのディクテーションと漢字の書き取りで遊んでいます。
    小学校入学後、たしか5月くらいに、読んだ本の題名と一言くらいの感想を書き、先生に提出するとサインを頂き、100冊でアサヒドットコム、150冊で朝日新聞に名前が掲載されるようで、今、130冊くらいになっています。新聞にお名前が載るよ!の一言でせっせと読書したものを記入しています。1年生では感想文は書きませんので、これが感想文の代わりですか。


    「一文探し」・・幼稚園時代より、気に入ったフレーズがあると、その場面の絵を書き、マンガのように吹き出しを書き、その中に書いていました。特に、てぶくろを買いに、の、きつねの親子の会話など、可愛い絵とセリフで・・。
    また、アメリカのコミックなども見ていましたので、セリフが英語だったりしました。

  7. 【851452】 投稿者: 一言  (ID:5mBEm4JtWpY) 投稿日時:2008年 02月 21日 01:11

    さくら さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 通りすがりの母 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    >
    > >
    > 私も一応は頑張っている「つもり(…汗)」ではありますが、なにせ、子供の飲み込みが悪い&要領が悪い&亀並みのマイペースなため、時には(というより多々)怒り爆発しています。これではいかん!!逆に勉強嫌いになってしまうと反省の日々…まったくダメな母です。
    >
    > ここは、学習方法スレなので、そう言った視点からの話になりますが
       
     
     
    あなたの、かたくなまでの姿勢が、乗連以外の参加を阻んでいる。
     
    あなたも小学生しか育てていないのだから、色んなご意見に耳を
    傾ける必要があるのでは、親が敷いたレールを歩む優秀児は少ない。
     
    優秀児は、自ら方向を定め壁を乗り越え成功体験を積むものですよ。
     
    案外、親が敷いたレールを素直に走る子供は何れコースを外すものです。

  8. 【851471】 投稿者: ぼたん雪  (ID:0Bv/IF8f3FQ) 投稿日時:2008年 02月 21日 01:35

    通りすがりの母 さんへ:

    はじめまして。同じく小学一年生の娘がおります。


    うちも、マイペースで頑固、いわゆる地頭(あまり意味がわかりませんが)が良くないみたいです。算数のセンスのかけらもありません。飲み込みも悪い。


    > それにしても、どうしてこうも地頭が悪いのかと我が子ですが情けなくなります。私自身は全くに近いほど勉強せず、親にも一切勉強を教えてもらわず、それでも何とかなりましたが、我が子はこのままでは何とかなりそうもありません…

    とてもお気持ち良くわかりますが、確かに自分が産んだ子ですが、子供は自分とは別人格と、まずは認めて一歩引きませんか?
    うちも娘と私とは、勉強のスタイルも性格も何から何まで違います。悪い面は旦那のせいにしてあきらめています。良い面を伸ばしてやろうと思っています。
    ただ、自立心は、早期教育をした、しないではなく、親のかかわり方だと思いますが。まだ1年生、これからですよね?
    自律・自立に向け低学年ではまだ、親の手解きは必要かと思います。1日の学習メニューが決まったているなら、親が言わなくても自ら、こなすよう。最低限で良いと思いますよ。
    チャレンジでは手応えなさすぎ、思考力のため、考える力プラスを、また、先取りを見越して、でき太をされているのでしょう?量的には十分だと感じました。
    パズル的なぴぐまりおんや、最レベなどもやらせないといけないかも?もわかります。私がそうでした。
    しかし、こちらのスレで色々考えさせて頂き、とりあえず中学受験はしないのだから、気長に、今出来ることをやる。究極は、本当に頑張らないといけない時に、本人がぶれずに、よっしゃ、やったるで!の気持ちになれるような地盤作り・・興味の目を摘まない、没頭出来る時間をつくる、テレビもゲームも面白いけど、読書はもっと面白い、知らないことがわかるようになる勉強って楽しい!・・なんていうか、体質?にすべくさりげなく誘導するのが親の役目だと。
    なので、この時期、mustな事柄、勉強は最小限にしたいと私は思っているのです。

    私の最終目標は・・具体的には本人が決めることです。私ではない彼女の人生だから。
    ただ、人生を全うする間際に、幸せな人生だったな、満足!と感じられるような道を、娘には歩いて行ってもらいたいですね。それは、大学へ進学するかしないかはさして重要ではないと思っています。






学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す