最終更新:

40
Comment

【122723】TVを見ないと話題についていけない?

投稿者: 気になる母   (ID:AbZrlQca.Gk) 投稿日時:2005年 06月 30日 22:28

はじめまして。
小学2年生と年少の子供がいます。
我が家はTVを見ない家庭です。TVはあるのですが、つくことはほとんどありません。
もちろんゲームもないです。

家では折り紙・オセロ・読書などを親子でして過ごしています。
もちろん学校から帰宅をすると、お友達と遊びに出かけます。
それから色々とやっているうちに9時になってしまいます。

どうしてもTVを見る時間が捻出できず悩んでいます。
ビデオに録画しても、とっているだけでたまっていきます。

土日は家族で遊びに出かけたり、サッカーの試合があったりで家にいることは少ないです。

子供はその状態でも満足しているようですが、時々「アニメの話題についていけない」ともらします。「アンガールズ」「ゴリエ」なども知らないので、苦しいときがあるようです。

やっぱりTVの時間は捻出したほうがいいでしょうか?
話題についていけにのはかわいそうだと思うのです。

くだらない悩みでごめんなさい。
いた違いかなって思ったのですが、ここでよかったでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【124239】 投稿者: みるも  (ID:sw3iezJ4AWE) 投稿日時:2005年 07月 03日 10:06

    朝、新聞の見出しをみるだけでも昨日の大事件はざっとはわかりますし、あとは昼食時にでもじっくり紙面に目を通せばいいのではないですか?(昼食もパワーランチな方だったらごめんなさい)
    また、幼いお子さんなら夜も早いでしょうから、寝た後でニュース解説でもごらんになればいいのでは。「9.11」並みの大ニュースなら、夜遅くても繰り返し報道されますね。

  2. 【124240】 投稿者: みるも  (ID:sw3iezJ4AWE) 投稿日時:2005年 07月 03日 10:08

    ごめんなさい
    ↑はくるみさんへの投稿です。

  3. 【124590】 投稿者: ドリームエンジェル  (ID:XPi8e7mAN6g) 投稿日時:2005年 07月 03日 21:23

    お邪魔します。様へ

    私も「ブラックジャック」はマンガの大ファンなので見始めたのですが、
    設定などが子供向きに変わっていて、少し違和感を感じます。
    (ブラック・ジャック先生自体、かなり優しく明るく、キャラが変わっています)
    話の結末自体が変わっていたものもあり、ショックでした。
    オリジナルにかなり忠実なストーリーもあるので、当たり外れがあります。
    子供が見るには、お勧めできるアニメになっていると思いますが、
    オリジナルのファンにはあまりオススメできないかもしれません。

    くるみ様へ

    うちも幼稚園児です。ニュースはあまり見せていません。
    くるみ様の娘さんと同じ状態になるので、心配と面倒(どんどん飛んでくる質問に答えるのが)
    のため、子供のいる時は敬遠しがちです。
    幼児虐待や、誘拐など、本当は事実を知っておいた方が将来のためになるかとも思うのですが、
    今の「人を信じる気持ち」を壊してしまうのも・・・と思い、悩んでいます。
    前にも書いた通り、「くれよんしんちゃん」でも泣いてしまう娘なので、ついつい
    過保護になってしまっています。こどものためのニュースはいいかもしれませんね。
    今度見せてみます。

    スレ主様

    横レスになり、申しわけありません。息子さんはテレビを見たがらないとのことなので、
    無理して見せる必要もないですよね。うちも、いろいろ見ていると書きましたが、
    それまでに用意を済ませて見られるのは、週2番組あればいい方です。
    中には、子供の見たい番組を毎週親が録画して見せてあげている方もいらっしゃいますが、
    それには少し違和感を感じています。

  4. 【125063】 投稿者: くるみ  (ID:SNvRomJls2U) 投稿日時:2005年 07月 04日 14:46

    6年男児さま みるもさま ドリームエンジェルさま

    ご返信ありがとうございました。スレ主様横レス失礼しました。
    皆さんお悩みになりつつ工夫していらっしゃるのだとわかって安心しました。

    みるも様、そうなんですよね。最近は新聞は一面見出しチェック&職場チェックくらいできるようになりました。(とかいってネットチェックふくめもっと時間を有効につかえばいいだけかも?自分の問題ですね)
    ニュースは必ずしもよいとは限らないですね。
    地震などの災害のときなどは一緒に「大変だね。早くおうちがもとにもどるといいね」などと話しているのですが。
    もしニュースをつけないならば、我が家はまた「テレビなし」に逆戻りです。

    たまにしかテレビをつけないので、娘はついているととても一生懸命テレビをみています。(ニュースでも、たまにチャンネルを探している瞬間の映像でも)
    かといって「みたい」とまではいわないのですが。(ビデオはみます。お友達の真似をして番組をみたいとはいいません。まだ幼いので「えー○○みてないのー」なんて会話がないのかも知れません。キャラクターのこともお友達からきいてくるようで勝手に満足しています。みてもいないくせにキャラクター商品を買いたがったりはしますが・・・)
    小学生になりテレビの話がメインになり、よくしらないから、ということでバカにするお友達がでてきたりすると「私もみたい」となるのかもしれませんね。

    しかしわざわざ親がビデオ撮りしてまで?と疑問に思う気持ち賛同いたします。

    子どもニュースはよさそうですね。これくらいビデオ撮りしておくと免疫がついていいかも。

  5. 【125391】 投稿者: お邪魔します。  (ID:zMh67bCpNHA) 投稿日時:2005年 07月 04日 22:43

    ドリームエンジェル様

    「BJ」観ました…本日の放送分は原作にほぼ忠実だったと思います…懐かしかったです。

    余りTVの観ない我が家の子供も食い入るように観ておりました。

    ピノコの赤ちゃん言葉が気になりますが、まぁ原作もそうだし仕方がありませんよね。

    自分のお楽しみの為に、憶えていたらこれからも観ようかな?と思います。

    スレ主様

    トピズレ、申し訳ございません。

    ことTVに関しては浦島太郎な私ですが、観てみたら意外に良かったので。。。

    食わず嫌いも偏屈なような気が致しましたので、一意見として述べさせて頂きました。

  6. 【125911】 投稿者: 気になる母  (ID:AbZrlQca.Gk) 投稿日時:2005年 07月 05日 16:01

    TVに関してとても多くの意見をありがとうございます。
    本当に興味深く読ませていただきました。
    さまざまな悩みや、意見とても参考になります。

    全然!!横なんかじゃありません。いろんな意見が聞けて本当に嬉しいです。ありがとうございます。

    我が家は恥ずかしいのですが「見せていない」のではなくて「なんとなく見ていない」が正解です。
    見たいものがあるなら見るし、ないなら見ないって感じでした。

    しかし、子供が小学校に入り遊びの中に「ゲーム」が入り込んできました。
    ゲームは私がすごく嫌なのです。だから購入しませんでした。幸い子供は興味を示さなかったので、安心しました。
    しかし小学生のお母様より「いまどきゲームがないなんて、話についていけなくなるよ。買ってあげなよ〜」と聞いてあせりました。
    さらにTVのことも心配になり、話題についていけないのはあまりにも可哀想とおもってしまったのです。

    皆様の意見を聞いて「自分の家のスタイル」というのが、大切なんじゃないかと気がつきました。
    TVをみていてもいなくても、子供は外で楽しそうに遊んでいます。
    時々はアニメを見たりして喜んでいます。でも、いつも見なくてもいいようです。

    無理に周りに合わせなくても、私達が心地いいならいいのかな?と感じました。
    本も音楽もボードゲームも大好きです。

    親が「皆と同じ」であることに安心感を持ってしまうのですが、案外子供はそうでもないのかもしれません。
    皆様色々な貴重な意見ありがとうございました。

    横レスなどと思わないでください。貴重な意見が聞けてとても嬉しいです。
    本当にありがとうございました。

  7. 【126597】 投稿者: ドリームエンジェル  (ID:5/Q7nnDk7to) 投稿日時:2005年 07月 06日 12:52

    しめられた後で、申し訳ありません。レスに私の名前があったので一言だけ・・・

    お邪魔します様
    BJ気に入っていただけたとのこと、よかったです!
    私が作ったわけではありませんが、うれしいです(^^;
    今週は、結構忠実でしたね。うちの娘も泣きながら見ていました。

    テレビもゲームも、家庭しだい、使い方しだい、ということでしょうか。
    前にたまごっちのことにも少し触れましたが、
    なければないでいいものですが、禁止したことでより一層テレビやゲームへの執着が
    深まってしまうなら、害にならない程度で与えるという選択肢もありますよね。

    それほど欲しがっていないのに、親が勝手に「なくてはかわいそう」と先回りする必要は
    ないと思います。上手に使っていくのは難しいですね。
    娘の周囲では「シール交換」というのが流行っていて、もらうばかりの娘もそうですが、
    あげるばかりのお友達に申し訳なく、自分のおこづかいで買わせました。
    ちなみに、私が子供の頃は、父がゲーム大好きだったので、子供は「もうやめようよ」という
    感じで・・・。
    気になる母様のおうちは、もうすでに上手にお子様とテレビやゲームの距離が
    できていらっしゃるようなので、うらやましいです。参考にさせていただきたいです。

  8. 【183773】 投稿者: てれび  (ID:hBgOyeH/jZ.) 投稿日時:2005年 10月 02日 01:35

    話題というか協調性をそだてっれないきがします。

    共通の知識を共有する事で結束が深まると思うからです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す