最終更新:

40
Comment

【122723】TVを見ないと話題についていけない?

投稿者: 気になる母   (ID:AbZrlQca.Gk) 投稿日時:2005年 06月 30日 22:28

はじめまして。
小学2年生と年少の子供がいます。
我が家はTVを見ない家庭です。TVはあるのですが、つくことはほとんどありません。
もちろんゲームもないです。

家では折り紙・オセロ・読書などを親子でして過ごしています。
もちろん学校から帰宅をすると、お友達と遊びに出かけます。
それから色々とやっているうちに9時になってしまいます。

どうしてもTVを見る時間が捻出できず悩んでいます。
ビデオに録画しても、とっているだけでたまっていきます。

土日は家族で遊びに出かけたり、サッカーの試合があったりで家にいることは少ないです。

子供はその状態でも満足しているようですが、時々「アニメの話題についていけない」ともらします。「アンガールズ」「ゴリエ」なども知らないので、苦しいときがあるようです。

やっぱりTVの時間は捻出したほうがいいでしょうか?
話題についていけにのはかわいそうだと思うのです。

くだらない悩みでごめんなさい。
いた違いかなって思ったのですが、ここでよかったでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【122813】 投稿者: ついていけなかった。。。  (ID:g2bGCPbWbRE) 投稿日時:2005年 07月 01日 00:20

    流行物の職さんの気持ちがよく分かります(笑)

    小学校低学年なら、朝の”おはスタ”が子供の情報番組という感じで物知り気分です。
    忙しい時間ですが、
    流行のお笑いの人が出たり、アニメや流行グッズ紹介などのコーナーがあります。
    あまりにも話題についていけなくなってると思われたら
    このへんが良いかもしれません。

  2. 【122828】 投稿者: わらわら  (ID:J/JOsMbpMXU) 投稿日時:2005年 07月 01日 00:48

    くすくす さんへ:
    -------------------------------------------------------
    男の子の母ですが、同級生の女子のお母さんから、同じ相談をうけますよ。
    クラスでは、2人だけたまごっちもっていないので 仲間に入れないと せがまれるとか。

    私は、うちはこうよ、という方針を貫いたほうがいいと思います。

    なぜなら「幼い頃に簡単に物を買い与える」ということは、
    その後の 物に対する誤った価値観を生み出す様になると思うからです。
    今は「たまごっち」でも、「携帯」になり、「洋服」「バッグ」まさかの「プチ整形」。
    な〜んでも、周囲に影響される人格を育てることになりませんか?

    欲しいものが 自分にとって本当に欲しいものなのか・・よく、話し合ってはいかがでしょう?

    かくいう、うちもゲームを与えていません。
    欲しいとは言いますが、よ〜く考えさせると、それよりもっと興味を引くものがあるようで、
    買わずにいまにいたっています。

    ゲームに夢中の友達とは、うまくかわしてお付き合いしています。

    でも、TVは暇なときはなんでも見せますよ。お笑いも、流行のアニメも、ドラマも。
    結局好きなのは、ドラエモン程度ですけどね。

  3. 【122836】 投稿者: ドリームエンジェル  (ID:d0PZnke6N4Q) 投稿日時:2005年 07月 01日 00:56

    子供時代、あまりTVを見ないで育ちました。
    話題にはついていけなかったけれど、あまり気になりませんでした。
    読書が大好きで、勉強も比較的した方だと思います。

    今、幼稚園児の子供は結構TVを見ています。周囲のお友達の中ではそれほど
    見ていない方ですが、ポケモンも、ちびまるこちゃんも、ドラえもんも、プリキュアも
    ブラックジャックも、時間がある時には見ています。ここのスレではあきらかに見過ぎですね。
    ただ、日曜日以外は、テレビの時間までに寝る準備(夕食・お風呂)などが終わっていないと
    見てはいけないルールになっているので、見たい時にはがんばりますし、見られなくても
    文句は言いません。
    アンガールズは幼稚園のお友達の物まねで知ったようです。
    そんな娘も読書が大好きで、いつも本を持って歩いています。勉強はどうかわかりません。
    「見せたくない番組」のくれよんしんちゃんを見て感動して泣いたりもしています。

    テレビを見ないにこしたことはないのかもしれませんが、お子さんがどうしても見たいのなら、
    お友達と遊ぶ時間をその日だけ早く切り上げるなど、ルールを決めて見せてあげてもいいのでは?
    そこまでして見たくないのであれば、見る必要はないと思います。

    ちなみに、私は今かなりテレビを見ているので、ゴリエもアンガールズも全部わかります。
    「あたしんち」は土曜11時15分頃からにお引越しました。いつも見忘れてしまいますが・・・。

    クスクス様へ
    たまごっち、流行ってますね。うちも買い与える予定はなく、娘も納得していたのですが・・・。
    主人が少し関連する仕事をしているため、お友達に頼まれて入手したものを、下の子が
    ビリビリに開けてしまい、到底人様にお渡しできる状況でなく、仕方なく娘のものになりました。
    おかげで周囲のお友達にも流行ってしまいましたが、1人でも持っていないお友達がいる時は
    絶対にやらないと決めています。



  4. 【122838】 投稿者: お邪魔します。  (ID:zMh67bCpNHA) 投稿日時:2005年 07月 01日 00:53

    なるほど、学年が上がるにつれて悩みが生じるのでしょうね…

    TVを付けないと、何というか、時間がゆっくりと流れる感じが致します…

    (我が家ではBGMにクラシック、ジャズ、童謡、唱歌等を流しています。)

    そのお蔭か?我が子は非常におっとり型です。

    民放局の女子アナの早口言葉のようなスピードには、ついていけないでしょうね…

    私の両親はそれ程TV嫌いではなかったので小学時代は歌番組やアニメやドラマも観て育ちました。

    (ただお笑いだけはどうしても苦手でした。。。今もですが)

    今はどうかと言われると、たまにDVDを観たりしたいなぁ(実際には時間がなくて観ないのですが…)と思う程度です。

    情報源はネットと本です。

    お堅い、つまらない人間と思われてるのでしょうかね…苦笑。

    子供がそうなったら…イジメにあったらやはり、考えてしまいますね。

  5. 【122842】 投稿者: くるみ  (ID:554XJnlaxYU) 投稿日時:2005年 07月 01日 01:15

    うちも見せない、というより親自身も見たいという気持ちがないのと見る暇がないので、「見せない派」の皆様が多く我が意を得たり、と思っています。
    スレ主さま「捻出してまで・・・?」という感覚とてもよくわかりますよ。子どもは幼児ですが受験する小学校で「好きなテレビ」に関する質問が出る、というので「やりたいこと、やるべきことだけで精一杯なのに、このうえわざわざテレビを見る時間を捻出しなけりゃいけないの?勘弁してー」と思いましたから。前に「学校の教材にテレビのキャラクターが出てくるのが割り切れない」お母様のスレッドがありましたが、それも激しく共感していました。テレビなんてしょせん必要悪、皆さん禁止に苦労している中、たまたま意識して禁止せずとも生活習慣でせっかく見ずにすんでいるのに、なぜ―?ってかんじですよね。ゲームにいたっては論外です。

    テレビを見ないご家庭で育った方のご苦労話もそれはそれでリアリティ―があります。
    私自身はそれなりにドリフもカルピス劇場も天地真理の番組も(あっトシがばれる!)低学年のときには見てました。一方NHKの名作映画劇場とかドキュメンタリーとか親自身が「これは見ごたえがある」と楽しんでいた「実力派」歌手の歌番組とかも見ていましたね。(ずいぶんみてるなー)
    まあテレビはある面時代を映しますよね。「流行物の〜」さんのようにオモチャとかサブカル系ではありませんが私も文科系の仕事をしていますので就職の際「遊び」について尋ねられ、コチコチの自分に自信喪失したこともありました。(バブル期特有ですかね?)が一方で職務経験を積んでゆくと、長い目で見て、テレビの経験はしょせん経験にはならないという側面もわかってきます。それより本を読む、映画を見る、本物の美術に触れる等の積み重ねのほうがはるかに大切だったと。

    「お友達の話題」についていけるかどうかですが、大昔の話ながら、子ども時代ですら、根本で「テレビの話題なんてしょせんジャンク」という感覚もありましたよ。

    友達の家庭でもインテリ肌のご両親の家庭はそもドリフなんて見てないし、一方「うちじゃ絶対これは見ないな。」というものを見ている子もいたり。
    子どもなりに「自分の親の審美眼は結構いけてる」と思っていたので、高学年になると、クラスの子の中ではやっている歌手の話題についていけず、一時的なもどかしさはあっても最終的には内心「なんかそれ、つまんなそうだなー」で終わってしまいました。テレビの話ばかりする子とは遊ばなくなりました。テレビ以外に楽しい遊びが沢山ありましたから。

    そして逆に自分よりテレビ見ない家庭の子が話題についていけなくても、そういう子はそういう家庭なりの落ち着きとか教養を備えていたりするので、一時的に「んも―」なんていっても、どこか子ども心に尊敬していたりしました。

    古い話ですが、婚約当時の紀子様が「好きなテレビは」と問われ「テレビがございませんので・・・」と答え話題になったというのもありましたよね。

    何がいいたいかというと、一口にテレビといっても「何を見るか、どうつきあうか」は家庭次第で千差万別、それでいいのではないか、ということです。テレビも含め、家族で「何を楽しむか」ということに関して、「我が家の家風」があり、親子ともども満足して幸せならよいのではないでしょうか。
    お子さんが「見たい」というのを「禁止する」には親子の取り決めがいるでしょうが・・・。
    でもテレビなしで楽しく過ごすすべを知っているお子さんなら案外すぐ飽きるかもしれませんよ。

    ほんとに多分トシのせいだと思うのですが、最近のテレビ、特に民放番組は、私は5分以上正視できるものがあまりありません。ほとんどのものは、中身がなくて退屈なのと「粗製濫造」が目に付いて疲れてしまうからです。

    しかし最近の子のおかれている状況ははるかに複雑なのかしら。
    ベーゴマなどの遊びと番組との関連も、あれは完全に企業のマーケティング戦略なのですよね。
    子ども向けの番組の内容・アニメのストーリーやキャラクターもオモチャメーカーなどスポンサーの意向で商品開発と連動して作られていっているわけだし。
    ちょっと悲しいかも・・・。

  6. 【123026】 投稿者: お邪魔します。  (ID:zMh67bCpNHA) 投稿日時:2005年 07月 01日 11:19

    こんにちは。

    上の方で話題にされていたので気になって調べましたら、故手塚治虫氏の「ブラック・ジャック」がTVアニメ化されていたんですね…

    知らなかったです…涙。

    私も子供の頃、オリジナル漫画の大ファンだったもので、つい反応してしまいました。

    医療モノなので怖いオペシーンなどが少々心配ですが、ちょっと観てみたいです…

    「あたしンち」は土曜日のAMでしたか…こちらは習い事の関係上、無理です…苦笑。

    情報ありがとうございました。

  7. 【123225】 投稿者: 横です。  (ID:wZ2Y5MGobLU) 投稿日時:2005年 07月 01日 17:10

    質の悪い番組が多く嫌になりますね。

    でもNHK特集など(世界の歴史モノ)は素晴らしいと思いますよ。世界遺産の番組とか。
    教育テレビは良いと思います。

    海外ものではBBCも素晴らしい特集をよく組みます。
    質の良い番組には子供も反応します。

    時間がないのならば、質の良いものを見せたいものですよね。

  8. 【123258】 投稿者: 気になる母  (ID:AbZrlQca.Gk) 投稿日時:2005年 07月 01日 17:41

    皆様、温かいお言葉を多数ありがとうございます。
    まさかこんなに反響があるとは思っていませんでした。
    心よりお礼を申し上げます。

    TVを見ない派の人がたくさんいて心強く思いました。
    また、TVを見なかった人の気持ちもとても参考になりました。

    バランスよく付き合えればいいのですが、なかなか難しいですね。
    子供は公立なのでTVの話題は多いようです。長男はマイペースで、おっとりとしたやさしい子です。TVを見なくても苦にならないようです。
    たまに自分でつけてみるのは「サッカー・平成教育委員会・IQサプリ」ぐらいです。
    次男も小さいためか、とくに気にならないようです。

    朝のおはスタはすごくいい考えですね!
    たしかにアンガールズ出ています!時間があるときにつけてみたいと思います。

    TVの内容、確かに眉をひそめるものもあります。
    あまりTVがつかないせいか、CMでも気になってしまうのもあります。

    たまごっちも流行っていますね。
    あれは学校へ行っている間、親が育てなくてはいけないと聞いてやめました。
    なぜ子供のゲームの世話まで・・・これ以上仕事を増やさないで〜!と思っちゃいました。

    子供達が「見たい!!」といってきたら、時間と内容を決めて見せようと思います。
    男の子なので、アニメの中に流行りものがあると、すごく疎外感を感じる時期が来るのかもしれません。

    皆様、こんな相談に乗っていただきありがとうございました!!
    たくさんの意見本当に参考になりました。
    また何かありましたらよろしくお願いいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す