最終更新:

11
Comment

【1536193】やる気と現状

投稿者: ピンコ   (ID:mOxxQV2tC4w) 投稿日時:2009年 12月 09日 10:20

三年生の息子の夢は医学の研究「死なない薬をつくりたい!」そうです。
うちは、平均的なサラリーマン家庭で、親の学歴からしても医学の研究・・なんて可能な夢だとは思えません。
しかし、出来る事はしてあげたいと思い、中堅上位(偏差値60~62)中学受験を考えております。(医学部は今だけ言わせておく)
通塾も検討しましたが、経済的な事もあり、できるだけ入塾時期を遅らせたいので、
今月からZ会受験コースをはじめ、5年までは続けるつもりです。

1年生からZ会標準コース、考えるプラス、最レベなどを併用し、学習を進めてきたので学習習慣はついており、
学校での基礎は定着しておりました。
(10月末のNや11月頭Yの無料テストで偏差値58~60といったところです。)

性格は、積極的で前に出たがり、落ち着きがないのですが、欲はなく、単純で、変に正義感が強い、生真面目なタイプです。

しかし、最近の様子をみると、受験なんて無理?と思ってしまいます。
忘れ物は急に増え、学校の簡単なテストでさえも100点が取れません。
しかも、いつもテストのやり残しがあり、「学校のテストは簡単だから」と軽んじているのが良くわかります。

先日は、理科のテストを半分全て空欄で提出し、半分正解で、50点でした。
残りの半分は、後からやったようで、青丸になっており、100点とかかれてありました。
本人は、終わったつもりだったらしく、裏の応用問題は完璧に終わらせてあり満点です。
プラス、それでも余裕があったのか、テスト裏に自分で計算問題を作って、やってありました。

子供に「なんで50点なの?」と聞くと「やってあると思った」との返答。
分からなかったのかと思ったのですが、いつも計算ドリルなど、途中までしかやっていないのに、
次の問題に取り掛かってしまったり、20問ある筆算のうち、1問、2問はやり忘れていた事が多かったので、
わからなかったのではなく、本当にミスだと納得できるのですが、半分忘れるって・・・??
オカシイ??と疑ってしまいます。
学校の勉強は大切だと言い聞かせてきたのに・・・。

さすがにこんな状態で受験勉強ができるとは思えず、受験用の参考書や問題集など全て、持ち去ろうとしたら、
子供が引っ張って離しません。なので、きちんと話すことにしました。

私「忘れ物は多いし、漢字10種類5個ずつ練習するのに2時間もかけてダラダラやってるのは、勉強が嫌だからでしょう?」
子「ちがう・・・」
私「帰ってきて、やることは決まっているのに(靴をそろえる→上着をかける→手洗いうがい→お手紙類をだす)も言われなきゃやらないし、上履きすらもって帰らない。食べたお菓子の袋や鼻をかんだティッシュもゴミ箱に入れられないなんて。。再三いってきたのに一つ一つをキチンと出来ないから、テストもやり忘れがあるんじゃないの?」
子「・・・・無言」
私「こんな状態で、受験勉強なんて無理だよね?まず、学校のテストが50点なのに、どうして難しい受験内容が理解できる?私はお願いして勉強してもらってるわけじゃないから、勉強なんてしなくていいと思ってる。そんな中途半端な気持ちで医学部なんて絶対無理!」
子「勉強やる。。死なない薬作らないと駄目なんだよ。。号泣」
私「でも、普通のことも出来ないんじゃ、普通以上のことはできないんだよ。今のあなたには、基本的なことが大切なの。」
子「学校でテストも100点とるし、忘れ物もしないようにするから、そうしたら、勉強道具返してくれる?。。」
私「今まで再三言って来て直らないのにすぐ直ると思う?どう考えても、1年以上はかかるし、その時期から受験勉強はじめても受験は無理だよ。」
子「お願いだから。。勉強道具返して。。号泣」といった状態です。

でも、このような会話は今回が始めてではなく、
以前から何度もしてきました。しかし、現状変わらず・・・。

どのようにしたら、キチンとしてくれるのでしょうか?
自覚の問題かとは思いますが、自覚を持たせるために親が上手に導く方法がありましたら、ご意見ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1536224】 投稿者: トナカイ  (ID:RZbJdEOTMB.) 投稿日時:2009年 12月 09日 10:51

    まるで、わが子のことかと思いました(笑)。

    何にでも興味を持ち、新しい環境にも物怖じせず、欲はなく、落ち着きもなく、落し物無くし物が多く・・・。テストが半分残っていることに気づかないということも、わが子なら十分あり得ます。
    ビンコ様の叱っていらっしゃる内容も、まるで私のよう。

    YとNの無料テストは息子も受け、ビンコ様のお子様と同じくらいの偏差値です。ものすごく良い訳でも、全く期待が持てないほど悪い訳でもなく、親としては、諦めもつかずという感じです。

    うちの子一体どうなってるの??と思うと不安になりますが、
    穏やかな性格で、何にでも積極的に取り組むので、お友達は多いです。
    一呼吸おいて、我が子の良いところを見直してみませんか?
    解決策でなくて、ごめんなさい。

  2. 【1536276】 投稿者: 怒って出来たら苦労はない  (ID:mL0RBsBAotg) 投稿日時:2009年 12月 09日 11:34

    よくある親子関係だと思います。どこの家でもそんなことばっかりしています。
    こちらはすでに高校生、もう達観したものです(笑)。言ってもダメなものはダメ。
         
    息子さんにとっては、勉強に関しても生活態度に関しても、できないことに対して困るわけでもない。
    受験も夢物語で全くリアリティがない。
    低学年ではまだ具体的に受験をイメージすることは難しいです。
        
    対してお母様もさすが親子で似ていらっしゃるよう。   
    面倒なことを地道に続けることはあまりお好きではないみたい。(実は私がそうなのですけど)
    喧嘩の状況も「絶対無理!」とか「勉強がいやだからでしょう?」とか
    テキスト捨てる、など強烈な一発だけでカンフル剤的にすべてを矯正しようとしていませんか?
    劇的な解決策なんてないですよ。
      
    右肩上がりではなくスイッチバック式にだんだん登っていけばいいことを肝に銘じないと。
    これまでやれていたことができなくなることなんて山ほどありますよ。「なんでできないのっ!」と怒るより「きっとできないことには理由があると思う。学校が疲れすぎちゃうのかな?上着をかける場所を変えてみようか?」など提案型にしてみては?
    会話の中から、問題点(学校で期待に応えようと頑張りすぎていた、など)も浮かんでくるかもしれません。
    コーチングの本も参考になると思いますよ。

  3. 【1536318】 投稿者: 通りすがり(辛口です)  (ID:zjbnjz3XOOM) 投稿日時:2009年 12月 09日 12:01

    大学生と高校生の母です。
    子育てをほぼ終了した余裕がそう思わせるのかもしれませんが、随分と横暴なやり方に見えます。

    生活習慣と受験は別の問題です。
    切り離して、どちらが優位でもなく、平行して取り組むべき問題です。
    どうしても勉強の為に躾が疎かになるとお考えなら受験勉強一時中断も止む無しでしょう。
    そこまででないなら、本人がこうまでやりたがる勉強を取り上げるのは酷というものです。

    子供らしい夢とはいえ、基礎研究への志を持ち勉強に取り組もうとしているお子さんを、もう少し根気強く待ってあげてはいかがでしょうか。

    勉強への自覚を、とおっしゃるのでしたら季節講習会にでも参加なされては?
    同じように勉強をしようとしている子供達を見て刺激を受けるかもしれません。

  4. 【1536335】 投稿者: 子供の言う事  (ID:3YX7GCAfbbg) 投稿日時:2009年 12月 09日 12:17

    真に受けない。
    まだ3年生。
    これから コロコロ変わります。
    まずは 学校生活を見直してみてはどうでしょう。

  5. 【1536337】 投稿者: 即塾行き  (ID:JmMWJCF8B3.) 投稿日時:2009年 12月 09日 12:19

    お子さん、中受するなら新4年で塾行った方がいいと思います。
    他のお子さんに混ざって勉強する方が伸びます。自覚もできます。
    高学年から塾に入ってくる子は誰よりも精神年齢が高く
    ほぼ完成型です。スレ主さんのお子さんはちょっとタイプが
    違うような気がしますよ。

  6. 【1536347】 投稿者: 同感  (ID:dq.ObHwu3Zs) 投稿日時:2009年 12月 09日 12:27

    経済的な事があるなら、中学受験の話なんて辞めましょうよ。
    試算したことありますか?
    まずは、学校のことをきちんとやること、生活習慣をきちんと身に着けること。
    そして、医学部に行きたいなら国立に行きなさい!ぐらい辛口で言っておくぐらいがちょうどいいです。
    医学部志望なら、中堅の私立中に行っても仕方ないですよ。
    進学実績等をちゃんと分析してから子供に話しましょうね。
    子供にヘタに期待を持たせると後が大変です。
    夢は大事にしつつ、それに向かっていまやるべきことをきちんと諭してあげることが、今は第一だと思います。

  7. 【1536364】 投稿者: コーチング  (ID:yuwZ2ezQyMk) 投稿日時:2009年 12月 09日 12:37

    うちのADHD傾向の息子と似ています。
    宿題やテストでなぜだか(解けるのに〕忘れている問題がある・・
    忘れ物がやたらと多い・・などです。子供ってそんなもんかもしれませんが・・。
    ノーベル賞を取った益川さんも宿題を全くやらないが、自由な発想を持ったお子さんだったようです。
    確かに几帳面で整理整頓上手の子供の方が楽かもしれません。
    ただ身の回りのことなどおおらかなお子さんは、その分自由な発想を持っていることも多いものです。

    親はじっと我慢して子供の様子を見守る・待つという姿勢も大切です。
    受験期には子供へのコーチング(どうこえを掛け、導いていくか)について、親も学ばなければいけません。
    中学受験は親と子双方にとって、成長の機会を与えてくれます。

    是非夢を叶えてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す