最終更新:

18
Comment

【209370】次の問題集

投稿者: 晴れのち曇り   (ID:H8jiS6vuWBI) 投稿日時:2005年 10月 29日 10:31

こんにちは

来春、小学生になる息子がおります。


現在、月の前半を通信の1年生用、それが終わった月半ばからは市販の問題集をしています。

はなまるリトルちのうあそび上→ピグマリオン算数初級1とやってきましたが、もうじき終わりそうなので、次の問題集を検討しております。


このまま更に1年生の内容の理解を深めて行きたいのですが、どんな問題集がいいと思われますか?
はなまるの算数・国語がいいと思って書店で見ていたのですが、こちらは割りと系統だって進んでいくものみたいなため、通信でもうじき1年生の範囲を終えるので、少し簡単すぎるかな?意味ないかしら?と悩んできました。


最レベやピグマリオン2、ちのうあそび下へ進んだほうが重複しないというか、内容を深めていくには向いていますでしょうか?


ご意見聞かせていただければ・・・と思います。
よろしくお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【209406】 投稿者: 自分だったら  (ID:0O/Olq6QmbM) 投稿日時:2005年 10月 29日 11:09

    <はなまるの算数・国語がいいと思って書店で見ていたのですが、こちらは割りと系統だって進んでいくものみたいなため、通信でもうじき1年生の範囲を終えるので、少し簡単すぎるかな?意味ないかしら?と悩んできました。


    親にとっては意味ないような簡単なものでも、結構子供にとっては大きな壁が存在していたりするものです。チェックのためにも一通り、1年生の基礎固めとして取り組ませてみるのもよいと思います。

    簡単なものが時間かかってなんとかできるのではなく、すらすらできるようでしたらむずかしめのものに取り組んでみるとよいでしょう。

    市販の問題集とは何をやられたのでしょう?はなまるリトルちのうあそび上とピグマリオン算数初級1だけなら、足し算引き算、漢字の問題とかほとんどでてこないですよね?


    自分だったらドリル的なものを沢山こなすようにして1年生の簡単な問題集であれば1冊1日でできるような作業力をまず身に付けてから次に進みます。


    ちのうあそび下ぐらいなら問題ないとおもいますが、難しいのをいきないやらせてしまうと時間ばかりかかってどうしようもなくなります。

  2. 【209491】 投稿者: アクティ  (ID:9E8UPzDdkLY) 投稿日時:2005年 10月 29日 12:47

    私個人の感想は問題集をそこまで進める必要ないのではないかと思いますが、
    問題集の特徴について現在1年生の息子の経験をふまえてコメント致します。


    はなまるリトルちのうあそび上→ピグマリオン算数初級1と進んだのであれば、
    「はなまるリトルちのうあそび下」「ピグマリオン算数初級2」は
    その延長で進めると思います
    それに対して「最レベ1年さんすう」は少し系統が違うのでそのまま進めるかは解りません。
    但し、「通信で1年生の過程をもうすぐ終える」とのことですので
    おそらく大丈夫だとは思いますが・・


    「最レベ1年さんすう」は1年生の算数を理解することが前提となっているようですが、
    「はなまるリトルちのうあそび下」「ピグマリオン算数初級2」は
    それ程1年生の算数の理解を必要としないようです。
    言い方を換えると、「最レベは小学校の課程を勉強した子でなければ難しい」「はなまる、ピグマは小学校の課程を勉強しなくとも頭の回転の良い子なら進める」ということだと思います。
    ですから、「どんどん先取りを進めたい。その為に習熟度を高めるのなら最レベ。」
    「先取りはそれ程意識せず頭の回転の良い子にしたいならはなまる、ピグマ。」
    というところでしょう。

  3. 【209608】 投稿者: 晴れのち曇り  (ID:H8jiS6vuWBI) 投稿日時:2005年 10月 29日 15:40

    私だっだら様


    言葉足らずで申しわけありません。

    上記とは別に、通信だけでは定着力に不安がありましたので、計算ドリル2冊と漢字ドリルをさせて、終了しました。
    もっとも1日で1冊することは多分無理だと思いますが・・・。

    こちらは毎朝やっているのですが、更に違う計算ドリルか100マス計算など継続してこれからも朝やらせたいと思っています。


    漢字は先日、児童漢検10級を受験しましたのでもし合格できていればこのまま2年生の漢字に進もうと思っています。ただ忘れやすいので、復習を重ねながらになりますけれど。

    その他、朝はこぐま会の小学校受験用の問題集から1枚ずつやらせています。
    全部で15分程ですが、だらけがちな朝にはちょうどよい感じです。


    1年生の基礎的な学習はできているのかなと思い、はなまるの算数、国語を迷っています。





    アクティ様


    ご意見ありがとう御座います。


    私としては、そんなにどんどん先取りさせる気はないので、ここで踏みとどまって一年生の内容をより深めたいと考えています。
    先に進めるよりも、頭の回転の早い子にさせたいと言う方が望んでることには近いです。


    最レベはいづれやりたいと思う問題集ですが、今まだしなくてもいいかな・・・その前にしておいた方がいい問題集を探しておりました。


    はなまるちのうあそびとピグマは確かに、算数ってかんじがしないですよね。
    息子も私も実はそこが好きなのですが・・・。

  4. 【209709】 投稿者: 自分だったら  (ID:0O/Olq6QmbM) 投稿日時:2005年 10月 29日 17:51

    <計算ドリル2冊と漢字ドリルをさせて、終了しました

    はなまるの算数、国語をやってみる意味(価値)があると思います。一応はなまるの問題集は、基礎ドリルレベルよりは若干ですが、上に位置づけられていると思います。

    最レベは少なくとも1学年上(できれば2学年上)の基礎ができてから取り組んだほうがよいです。最レベをやらずに2年の分野に進まれたほうがよいです。
    逆に2年生の基礎を終わらせたほうが1年生の内容が深く理解できると思います。

  5. 【209735】 投稿者: 晴れのち曇り  (ID:H8jiS6vuWBI) 投稿日時:2005年 10月 29日 18:05

    自分だったら様

    ありがとうございます。
    とても参考になりました。


    はなまるはやはり基礎問題集ではないと受け取って大丈夫でしょうか?
    総復習のために使ってもいいのかもしれませんね!

    最レベは2年生の基礎ができてからやったほうがいいと言う意見と2年生の基礎を終わらせた方が1年生の内容が深く理解できるとの意見、すごくうなずけました。

    何となく先へ進むことが不安というか、自信がなかったのですが必要に応じてすこしずつ進めていくのもいいのかもしれませんね。

  6. 【209856】 投稿者: 自分だったら  (ID:0O/Olq6QmbM) 投稿日時:2005年 10月 29日 21:04

    晴れのち曇り さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 自分だったら様
    >
    > ありがとうございます。
    > とても参考になりました。
    >
    >
    > はなまるはやはり基礎問題集ではないと受け取って大丈夫でしょうか?
    > 総復習のために使ってもいいのかもしれませんね!

    応用とまではいえないかもしれませんが、少なくとももっと簡単な問題集は沢山存在しますので、基礎よりは上の位置づけだと思います。


    > 最レベは2年生の基礎ができてからやったほうがいいと言う意見と2年生の基礎を終わらせた方が1年生の内容が深く理解できるとの意見、すごくうなずけました。
    >
    > 何となく先へ進むことが不安というか、自信がなかったのですが必要に応じてすこしずつ進めていくのもいいのかもしれませんね。

    ゆとり教育の影響か、習うことがかなり削減されていますので3年までぐらいまでの範囲ならすぐに進めると思います。学年を超えていったりきたりしてスパイラル方式で繰り返し学習をされると理解が深まると思います。


  7. 【210024】 投稿者: 基礎とは?応用とは?  (ID:bB/9Ai87pME) 投稿日時:2005年 10月 30日 00:05

    晴れのち曇り さんへ:
    -------------------------------------------------------

    スレ主さんは、「基礎」とか「応用」とかといった抽象的な言葉を使われてます
    が、スレ主さんの考える「基礎」と「応用」ってどんなものなのでしょうか。抽
    象的な言葉は、人によって定義がまちまちだと思うのです。人によっては、話題
    にされている最レべ算数ですら基礎教材だと思っている人もいます。

    話題の最レベ算数ですが、私は特別視する必要はないと思います。それは、最レ
    ベ算数1年であろうと、そこで使う算数の知識、問われる内容は、基本的には
    「1年算数」の域を出たものでないからです。算術特訓ですら、最初はかなり詳
    しい誘導がありますし、そこで使う演算や考え方はやはり「1年算数」の域のも
    のですので、「1年算数」がきちんと身に付いているのであれば、算数的には普
    通に進められるはずだと思います。線分図の知識はあった方がいいですが。

    私は、最レベがこなせるかどうかは、上の学年の算数の知識ではなく、上の学年
    でも通用する国語力=読解力だと思います。よく、「1年の時は最レベ算数1年
    は難しくて挫折したけど、2年でやったら難なく進められた」という話がありま
    すが、これは2年の算数の力が付いたから解けるようになったのではなく、2年
    生レベルの国語力が身に付いたからだと思います。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す