最終更新:

20
Comment

【2264448】自宅で教室をやることに

投稿者: Len   (ID:WPb0F6zOIcA) 投稿日時:2011年 09月 12日 21:58

自宅で妻がちょっとした教室を開いている関係で(音楽関連です)、よく生徒のお子さんがやって来ます。
先日たまたま、わが子(小1)に算数の計算のやり方を教えていたら、レッスンに来ていた生徒の親御さんがそれを見て、「教え方が上手なのでウチの子も一緒に見てくれないか?」と言い出し、あれよあれよと5人ほどが「入門」することになってしまいました。
私は教員資格を持っておりましたので、教育には関心もあり、正直やってみたい気もしますが、他人様の子息となると責任も感じます。
何しろ資格はあるとはいえ、もう15年以上も人に教えるということから遠ざかっておりますので、不安は尽きませんが、もしやることになったら、、、

1)最初は無報酬で(教材の実費程度のみいただく)試運転をさせてもらう。
2)私も勤め人なので休日の週1回。対象が1~3年生なので45分程度の授業を考えている。
3)教科は国語、算数ほか。算数の計算だけは市販の問題集などでびっちりやるが、あとはトランプなどでゲーム感覚で学んだり、時事ネタや学校の話題などで文章を書かせたりする。
4)長期的なスケジュールは考えておらず、自学自習の大切さと計算力を培うための授業をある意味、単発で行なう。
、、、と、このくらいは漠然と考えておりますが甘いでしょうか?

とにかくやる以上は成功させたい。しかしその秘訣も何も知らないし、まさに五里霧中状態です。
こうした教室に通われた経験のある方、また無論実際に教えていらっしゃる方にご指導を賜りたくお願いいたします。どのような見地からでも結構です。ご意見ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2264772】 投稿者: ピアノの先生  (ID:ab/5TTcI3PI) 投稿日時:2011年 09月 13日 09:21

    再び出てきてしまいました。
    同じような意見が多く、また同じようにお困りの先生がたくさんいらしたんだなとわかりました。

    私の知っている範囲の成功例や条件は、
    1家事を担当する人がいる(おばあちゃんや家政婦)

    2教室のためだけの部屋を複数確保している
    3ご夫妻それぞれが複数の楽器、科目、教科を教えられる

    部屋数がなくても、3であれば可能です。が、その部屋を何時からだれが使うか、その時間に生徒がこられるか、あわせてくれるか、が少々面倒です。

    私の実家は上のいずれかで成功していた家庭ですが、残念ながら私は無理です。

  2. 【2264791】 投稿者: 経験者  (ID:MlvjfAuOaTM) 投稿日時:2011年 09月 13日 09:36

    塾用の教材を使って教えられた方が市販のものより
    プロ意識が感じられて良いですよ。内容も濃いです。

    お月謝は最低月4000円はもらった方が良いです。あまりに安いと後で上げにくいです。僅か45分のためにお子さんを塾に通わせるのも面倒がられますので一時間以上。低学年でも1時間ぐらい集中できます。

    お月謝はあまり安すぎると保護者の方からも「お遊び」だと軽く受け取られ
    生徒さんも気軽にお休みされます。ご近所に他の塾があればそんな安い料金設定で生徒さんを集められると嫌がられますよね。「あそこの塾は、安いから行かせてるの」なんて噂がたつと
    気分が悪くないですか?指導内容に対する評価が薄れると思います。

    半年から一年後、値上げする場合は、光熱費、コピー代、学年が上がるにつれ難易度が増すという理由でお月謝を上げてもよいかと思います。

    自宅教室は大手の塾に比べたら格安ですし、校区内だと子供が自分で通えるので送迎の手間も省けて
    共働き家庭には喜ばれると思います。奥さんも顔が広いようですので、生徒さん集まりますよ。

    ゲーム感覚での指導は良いですが、ゲームの勝敗が先走ってしまい
    子供たちが学んでくれるのか?も疑問です。ムキになって喧嘩したり、泣きだしたり。。。
    イベントの時にゲームを取り入れるのは楽しいかもしれませんが、色々なハプニングを覚悟しておいた方が良いです。

    ご自分のお子さんも一緒に教えられると、お子さんも喜びます。
    週1日ぐらい、親子だけの時間が減るなんて堅苦しい事考えなくても大丈夫です。
    むしろ、お子さんに一生懸命働くお父さんの姿見せてあげて下さい。誇らしく感じるでしょう。
    地域のために、どうか頑張ってください。応援しています。

  3. 【2264808】 投稿者: こぶた  (ID:TjYWkPOS4rw) 投稿日時:2011年 09月 13日 09:54

    やめておいた方がいいですよ!

    勉強の後にゲームだなんてとんでもない!
    子どもが数人集まると家中を大運動会してくれます。
    いつの間にかおやつ飲み物なども当たり前になって負担は
    教材と時間だけではなくなります。

    今のお仕事を続けるのなら、毎週なんて無理。
    いつ仕事が入るか分からないのですから。

    それでも、教室をやりたいのなら最低条件を書きます。
      ・あくまで自分の子供のついでとして、子どもと同学年のみのお子さんだけ見ること。
          →学年が違うと資料作りも大変です。
          →希望者を少なくする条件にできます。
      ・飲み物とおやつは各自持参
      ・終わったらけじめのためすぐに解散。
      ・保護者には、「何かあったら手伝ってもらいます。」とくぎを刺しておく。
          →これで、託児所替わりは多少減るはず
          →万一、人数が増えて外に場所を取ることになったら、
           場所取りなど仕事が増えるから事務の人は必要です。
      ・教室は月に2回まで。仕事の合間にすることを保護者にはきちんと理解してもらう。
      ・人数は5~6人がいいところ。保護者には教室のことを口止めしておく。
          →家庭で楽ができると思うと希望者は多いです。
           断ると、文句・陰口をたたかれます。
      ・月謝はかかる実費だけでもいただくこと。
          →スレ主さんご自身にきちんと教える覚悟ができます。
           少しでも不安ならやめるべき。

    こんなところでしょうか・・・

  4. 【2264905】 投稿者: スペース  (ID:g0Bwi6muTa6) 投稿日時:2011年 09月 13日 11:23

    既に5人が入門されて始まっているんですよね。
    スレ主さんはやりたい気持ちがある。
    自分を試してみたいお気持ちもあるのではないでしょうか。


    スレ主さんの人柄・手腕によっては成功するかもしれません。
    個人塾は会社を定年しても続けられるので、
    将来の安定にもつながるかもしれません。
    歳をとったら家に若い人が出入りするのは楽しいことです。


    既に集まった人数だけで始めるとしても、
    きちんと入会金、月謝やお休みなどの規定をつくる。
    急な休講はあってはなりませんが、
    そういった場合の振替の規定も必要です。

    単に
    「近所のおじさんがただで教えてくれるから」
    という理由での5人かもしれないのであれば
    準備を理由に開講は来年4月、などと間をあけて決めておく。
    そして、それまでの間は自分の練習期間として
    その五人だけ、特別に12月まで、など期間を決めて
    体験授業を一回500円などで行う。
    うまくいかない、と判断すれば開講しないこともできます。


    そうすれば年内には軌道に乗りそうかダメそうか
    自分でも分かってくると思います。
    その準備期間のうちに、
    大手塾までの間のプレ大手塾とするのか、
    受験しない子向けの補習に徹するのか
    個別指導に力を入れるのか
    学年の異なる子供をどう教えるのか
    などの課題を解決されてはいかがでしょう。



    お子さんが大きくなったとき、
    お父さんもお母さんも自宅で教室をされていると
    部活や試験などで変な時間に帰宅しても家に居場所がない
    食事ができない、シャワーが浴びられない
    といった不都合も出てくることのないよう
    先々を見通してまずはスペースを確保されてはいかがでしょうか。

  5. 【2265100】 投稿者: ふうせんうさぎ  (ID:LYDXVC3mBiU) 投稿日時:2011年 09月 13日 15:26

    通わせていました。

    ご近所の教室で、口コミのみで二十数年続いている教室でした。
    グループスタートで、宿題も出して下さっていましたが、
    個人差があり次第に差が付くのは仕方のない事で、
    子供の待ち時間が長くなったところで退塾しました。
    素敵な先生なので、退塾後もせっせと広報活動をしています。

    主婦感覚ですが、ピアノの先生に十分にお月謝を払っている訳ですから、
    プロでもないご主人が四千円も要求したら引いてしまいます。
    多くて三千円くらいが妥当だと思います。
    ピアノを習っている人と、そうでない人で月謝の額を変えるのも良いかもと思います。

    子供が高学年になった頃に思ったのは、どの教科にしても、
    低学年で落ちこぼれてしまった人がいる事でした。
    算数など特に、1年生、2年生をしっかりやる事がのちのち大きいと思っています。
    そういう教室がなかなかないのも実状です。
    学校でも、定着するまで根気よく授業がなされない事が多いです。

    スレ主さんには、是非、頑張ってお教室を開いていただきたいと思います。

  6. 【2265109】 投稿者: 才能  (ID:kGzDWNnJ2zY) 投稿日時:2011年 09月 13日 15:36

    間違いなく教える才能があるのだと思います。
    そして、才能を必要する人がいて、自然発生的に教室が開かれる。
    典型的な成功パターンですね。

    今は個人塾を開いている知人がまさにそのパターンでした。
    経営は決して楽ではないようですが、楽しそうですよ。
    入塾生の募集はしなくても、口コミだけで教室は埋まるそうです。

    教える才能がない人であれば、辞めておいた方がいいと思います。
    教える方も、教えられる方もかわいそうです。

  7. 【2265225】 投稿者: リスクを忘れず  (ID:B9m4CN.Et.I) 投稿日時:2011年 09月 13日 18:12

    この板に寄せられた懸念はすべて一理あります。
    これらをふまえた上で、やってみようというのであれば、陰ながら応援したい気がします。

    開業医の父上が急死して、急遽医院を継いだ友人がいるんです。
    すると、気むずかしそうなおじいさん先生から一挙に優しそうな女医さんになったという評判が広がり、あっという間に繁盛医院になってしまいました。
    乳児や新生児はお断りしていても、みんな上の子の診療ついでに新生児のおへその膿とか首の座りとか相談し、喜んで帰って行くそうです。
    ただだからとかではなく、そういう、ちょっとした質問に答えてくれそうな「センセイ」をみんな求めているんですよね。
    なんだかスレ主さんも同じにおいがします。
    ただだから、手近だから利用するなんて人ばかりではないような気がします。
    なかなか机に向かわない子だったのに、主さんのおかげで・・・なんてことが少しでもあったら、嬉しいですよね。

  8. 【2265343】 投稿者: 真意は?  (ID:3/QRpB9AkYo) 投稿日時:2011年 09月 13日 20:33

    お宅のお子さんの勉強を見るついでにうちの子も〜と思ってらっしゃるんじゃないですか?
    1人も2人も同じでしょ、と。
    相手との温度差がなければいいですけど。
    相手はピアノ教室とは別物の「個人塾」という認識があるんでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す