最終更新:

29
Comment

【2295674】算数で0点

投稿者: 恥ずかしながら…   (ID:by0HhtBdhLU) 投稿日時:2011年 10月 14日 22:55

小2の娘がいます。学校の業者テスト(算数)で全問不正解でした。単元は「計算のくふう」です。母は小学校の低学年で0点だなんて!とショックを受けています。本人はのんびりした性格なので、あまり気にしていないようです(汗)。

公立小学校ですが、中受率8割です。授業参観を見ると優秀なお子さんが多く、授業は挙手中心に進んでいるため、理解が難しい子はおいていかれている感があります。1クラス40人近くいるので、一斉授業での指導上、難しい面もあると思います。

家庭学習としては、間違った問題をノートに書いたり、苦手な問題のプリントを作成したりして、フォローしています。一斉授業で分からなくても、母や先生が個別に指導すると、理解することができています。ケアレスミスはありますが。

娘は、前述の通りマイペースで競争心がなく、集中力に欠けるタイプ。国語の成績は問題なしです。

現在そろばんを習っています。そろばんよりも公文か塾に通わせるべきか、もしくはそろばんよりも1日30分でも母が勉強をみてあげるべきか(フルタイムで仕事をしているため、そろばんに通っていると母と一緒に勉強をする時間がなかなかとれないのです)。

算数に苦手意識を持ってしまうのではなく、できた!という実感を積み重ねてあげたいです。アドバイスいただけると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【2296257】 投稿者: スレ主です  (ID:by0HhtBdhLU) 投稿日時:2011年 10月 15日 15:24

    皆さま、いろいろアドバイスありがとうございます。とても参考になります。

    ★計算のくふうは筆算でなく、13+8は8を7と1に分解して10+10+1=21を導く。13―8は8を3と5に分解して13―3−5=5を導くというかんじです。

    ★そろばんは1年通い、7級です。

    ★授業中は先生の話をちゃんと聞いているのか微妙です(泣)。宿題は数問解くと集中が切れます(泣)。のんびり+臆病者なので、集中させようと思って計算のタイムを計ろうとすると、プレッシャーに耐えられないようで「やめてぇ」と言ってます(泣)。授業中は間違えるのが怖くてほとんど挙手はしていないようです(泣)。

    ★テストの意味は娘に話してみます!

    …いろいろ考え中です。引き続き、アドバイスお願いいたします!

  2. 【2296273】 投稿者: タント  (ID:mQIQwOS5tjY) 投稿日時:2011年 10月 15日 15:39

    大丈夫ですよ。
     
    家庭教師とか塾とかプラスする事は考えない事です。
    お母様がお休みの日にテストの間違い直しを
    根気強く丁寧にお母様が指導しましょう。それだけ。
    あせらないこと。あきらめないこと。あてにしないこと。
     
    大変かとは思いますが理屈がわかり自信がつけば大丈夫。
    なが~い目で。
      
      

     

  3. 【2296292】 投稿者: 性格は?  (ID:/Eayo3vBOyQ) 投稿日時:2011年 10月 15日 16:01

    そうそう、焦らない、焦らない。

    低学年の子は、幼稚園児に毛が生えたような
    ものですから。
    きちんと出来る早熟さんも居れば、授業中に謎の電波を受信する
    不思議ちゃんもいます(あいたたた、うちだw
    上の子達の時は焦りましたが、高学年から自覚がうまれ
    中学生以後は、なるようになってくれてます。
    低学年の成績は、将来の成績に直結するものではありません。

    長い目で見て、中学生以後のベースになる単元は高学年からです。
    低学年の多少の遅れは致命的にはならないですよ。
    学校に関しては極端な取りこぼしを作らない。
    本や、ふしぎを遊びの中で親しむなど。
    高学年からのベースを作って、ゆっくり見守って行けば良いのでは
    無いでしょうか。

  4. 【2296357】 投稿者: くふうの単元  (ID:kLpKlgJXoas) 投稿日時:2011年 10月 15日 16:48

    うちの上の子が苦手とする単元でした。

    単に「くふうをする」ことの理解だけの問題ではないですか?
    そろばんをされているとのことですので13+8は何もしなくても答えがでる。
    なのにわざわざ分解する意味がわからない!!ってことかなあ、と思いました。


    その単元のテストって、くふうの部分が虫食いになっていたりする問題ではありませんでしたか?

    くふうの意味がわからないと、ちんぷんかんぷんだと思います。
    保護者の方が一緒に、学校の算数の教科書を読んでみるとどこから理解が止まっているか
    わかるかもしれませんよ。お試しください。


    的外れだったらごめんなさい。

  5. 【2296590】 投稿者: たぶん  (ID:gcSylFYNHF6) 投稿日時:2011年 10月 15日 20:55

    推測ですが、そろばんを習っているのであれば「なんでこんなことしなきゃいけないの?」という感じの問題だっただけなんだと思いますよ♪

  6. 【2296623】 投稿者: 小二男子  (ID:x/XcSFSNnmk) 投稿日時:2011年 10月 15日 21:24

    >宿題は数問解くと集中が切れます(泣)。のんびり+臆病者なので、集中させようと思って計算のタイムを計ろうとすると、プレッシャーに耐えられないようで「やめてぇ」と言ってます


    こういうおっとりさんに公文は絶対むきません。
    間違っても入れないように気をつけてください。


    うちの子も、全部暗算できてしまうので計算の工夫とか、過程とか「意味がわからない」と言っていましたよ。

    「だからー、こういうことだよ」と説明したら、
    「へー、めんどくさ」といいながらしぶしぶやってました。

    問題を読み取る力の大切さも説明しましたが、まだ二年生ですからね・・・。

  7. 【2296641】 投稿者: スレ主です  (ID:by0HhtBdhLU) 投稿日時:2011年 10月 15日 21:42

    引き続きありがとうございます!

    1学期の単元では、例えば1cm2mm+4cm=5cmと答えていました…mmはどこへ!というかんじです(笑)。 夏休みにものさしの絵を使ったプリントを作り、何回かやらせると、同じ単位どうしをたすということが理解できたようです。

    先ほど娘に「算数、先生のお話聞いてる?」と聞いてみました。微妙な表情。「分からなくなってきて、途中でもういいや〜ってなる?」と聞くと、「そう!そう!」と…。ご指摘いただいたように、一斉授業についていけてないということですね(涙)。塾や家庭教師よりもまず、母のフォローが必要なのですね。

    どうしたら、苦手意識を持たずに算数を楽しいと思えるようになるでしょうか。合わせてアドバイスいただけると嬉しいです。

  8. 【2296652】 投稿者: めずらしいです。  (ID:TaqlXAsr63E) 投稿日時:2011年 10月 15日 21:51

     小2の算数・単元テストで零点は、とても珍しいことです。
     国語は普通に音読や、書き取りなど、できるのですよね?
     また、普段の算数・単元テストの点数はいかがですか?
     担任から、電話はきませんでしたか?
     そこだけが苦手だとしたら、親と、繰り返し学習したほうがいいですよ。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す