最終更新:

26
Comment

【2300866】公文英語か自宅学習教材か

投稿者: タッチ   (ID:fxZ5uQ5zuhM) 投稿日時:2011年 10月 19日 22:11

小3の子供に英語の先取りを考えています。
当面小6までに英検3級・中1までに準2級を取得することを目安にしています
(最終的には私立難関高受験で英語を得点源にできるレベル)が、公文と自宅学習
教材のどちらで学習するか迷っています。
(英会話教室や英語塾は通塾に時間がかかり費用も高いので考えていません)


他スレを見ていて、公文は英検に受かりやすいとの印象を受けましたが、以下の点が
気になっています。
 ・正しい発音は身につくのか?
    カタカナ読みをするのか?
    CDを聞いて真似するだけなのか?
    発音記号も読めるようになるのか?
 ・文法はしっかりと身につくのか?
 ・長文読解力や英文和訳力、和文英訳力は身に付くのか?
 ・プリントの語彙は多いのか?
  

公文できちんとした基礎(発音・文法等)が身につかない場合、CD付の自宅学習教材
はどうかと思っています。ただ、自宅学習で進める場合は、
 ・暗記等を定着させることができるのか?
 ・親が付きっきりで教える必要がないのか?
 ・たくさんの教材がありどれを選べばよいか分からない。
  (いい教材があれば教えてください)
など不安があります。


公文・自宅学習教材で英語先取りをされた方のご意見をいただけたら
ありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【2300871】 投稿者: タッチ  (ID:fxZ5uQ5zuhM) 投稿日時:2011年 10月 19日 22:21

    すいません。書き忘れましたが、CD付の自宅学習教材で進める場合は文法中心の
    ものを選び、並行して小4年~6年でラジオの基礎英語1,2,3を受講しようと
    思っています。

  2. 【2300965】 投稿者: がんばって  (ID:07vfJe/hgok) 投稿日時:2011年 10月 19日 23:44

    基礎英語を自宅学習するとかなり、英語がマスターできると思います。がんばって

  3. 【2300976】 投稿者: うちも小3です  (ID:XKL/arVzxRk) 投稿日時:2011年 10月 19日 23:52

    えっと・・・
    難関私立高校受験対応ということは、中学受験はしないんでしょうか?
    高校受験に有利になるように英語の先取りですか・・・すごい計画ですね。

    うちの子も現在小3で、公文で英語学習中です。
    もうすぐF教材(中学課程)になります。
    うちはゆっくりマイペースなのですが、少しペースをあげれば6年までには英検3級はいけるかもしれないので、これからがんばらせようかな(笑)

    うちの子を見ていると、やっぱり小3くらいだと、自宅学習オンリーはちょっとしんどいかも・・・
    公文は、今はCDではなくeペンシルという特殊な機械を使って学習します。学習プリントのコードマークをペンで触れると、その音声が再生されます。通常、3回再生モードでリピートしてしっかり音読練習させますので、きちんとやればヒアリングとリーディングは相当力が付きます。
    入会時に「6年生までに英検3級が目標」と指導者にしっかり伝えておくと、教材の進み具合を考慮してくれると思います。
    3年あったら十分対応できます。

    発音記号については、F教材までは記載されません。
    新出単語の発音は、欄外に小さくカタカナで書かれています。
    幼い子は音声で聞き分けるので、きっと見ていないでしょう(笑)
    G教材以降は、欄外に発音記号も併記してあります。
    発音記号を意識させたければ、欄外の記号も確認するように声掛けしてあげるといいかも。

    語彙数は、中学校で900語程度だと聞きますが、公文の中学教材(G・H・I)で1787語だそうです。

    何より公文のいいところは、週2回の教室学習と自宅での宿題があるので、毎日コンスタントな学習リズムが付く事です。
    小学生は褒められるとがんばるので、公文の先生はとても褒めてくれるから調子に乗ってどんどんやります。
    自宅学習だとどうしても親がきつく言ってしまって、学習意欲がそがれる事もありますから・・・。

    公文やるなら、基礎英会話は別にそんなに早くからやらなくてもいいかも・・・
    会話内容が大人っぽいし、6年生くらいからで差さっと聞き流す程度でいいかも。
    それよりライティングの方が・・・
    公文はライティングがちょっと手薄なので、単語は別立てで暗記が必要だと思います。

  4. 【2301117】 投稿者: まーちふらわー  (ID:/9d0xbXjolk) 投稿日時:2011年 10月 20日 08:41

    小3の娘がおります。現在、公文休会中です。
    娘は、インターナショナルスクールを卒園前の年長の11月から公文をはじました。
    その時には、英検は、3級を持っていたので、Eからはじめてあっという間に
    Jまで進み、現在は他の習い事の都合がつかず、休会中です。

    その時思ったのは、公文はやればやるほど進んでしまい、そのうちに息詰まるというこです。
    なので、最低でも小4までは、自宅でやれる事はやってからの入会をお勧めします。

    公文英語は、高校もしくは、大学受験にむけての良い教材だと思うので
    小5位で、短期集中でやるのが理想ではないか?と思います。
    低学年ではじめると、やはり親の援助はかなり必要です。

    内容については、CDをひたすらまねるだけで、自力学習になります。
    語彙は、最後まで進んでも英検2級くらいで、難関私立高校入学後は
    語彙は全く足りません。娘は、Jまでは、知らない単語はあまりありませんでした。
    発音記号は、公文では身に付かなかったと思いますが、今、中学では教えないみたいですね。

    長女は、英語はやりすぎて、今は楽しくやる事をモットーにしてますが
    次女には、小学生の間は、楽しくおうち英語をやり、高学年になってから
    公文英語にお世話になろうと思います。たぶん、小5の冬くらい?

  5. 【2301215】 投稿者: うちも。。  (ID:5cd/hge/NSc) 投稿日時:2011年 10月 20日 10:29

    先取りを兼ねて小3冬に公文へ入会。現在小5で6月の英検で5級合格、先週実施された英検では4級を受験し自己採点では合格できそうな感じです。
    公文ではIⅡ教材を学習中です。

    公文の先生にはこの調子で頑張れば小学生のうちに準2級も視野にいれられるかもとのお話でしたが親としてはどうだろう?という感想です。

    公文学習での受験のタイミングはあくまでも筆記ベースで、3級からはヒアリングも入ってきますがこちらの学習への対応は自己対応だそうです。
    日々の教材の難易度も高くなり限られた教材のなかでの自学自習なので
    最近は参考書的なものが欲しいと言われたり、宿題に時間がかかるようになってきてもいます。

    ただ、うちの子の場合公文を始めてから自学自習の習慣がついてきて、これだけでも大きな効果と受け止めこの先の英検は本人のストレスにならないようマイペースで進めていこうと思っています。

    下の子にも同じ位から始めさせようかなとは思いますが、タイプが違うので(人から教わるほうが伸びそうなタイプ。自学自習が苦手なタイプ)悩むところです。

    公文に向いてる子、向いてない子ってあると思いますよ。

  6. 【2301241】 投稿者: ゆり  (ID:6r7/yl2uh/c) 投稿日時:2011年 10月 20日 11:00

    >私立難関高受験で英語を得点源にできるレベル


    最終的に難関私立高校受験で英検準2級が目標ということですが

    小3から5年間かけて準2級になるのと
    中1前後から2年間かけて準2級になるのとどちらがいいですか。

    やっぱり早く取得できる前者ですかね。


    うちの子が小学生の時、英語を好きになる映像を見せたり、イベントやなどには積極的に連れて行きましたが、
    本格的に英語を勉強始めたは中1からでした。
    それでもハンデはない気がします。

    中1まで待てなくても
    まちふわーさんの仰るように


    >小5位で、短期集中でやるのが理想ではないか?


    小5、6で本格的に始めても決して遅くないと思いますよ。

    低学年のうちからお手軽に家庭で楽しく英語と触れ合うという点では
    進研ゼミのビーゴ
    ゴーゴーの英語の冒険 
    ECCのファンファンキッズ あたりかな

  7. 【2301261】 投稿者: 大変  (ID:QJqjjhf3xzw) 投稿日時:2011年 10月 20日 11:19

    今中2ですが、中1冬で準2級をとり、春と秋に2級に挑戦しています。

    実は、うちは、英語をはじめてはじめたのは、小学校の卒業後の春休みです。


    公立小学校で英語やっていましたが、何やってるか分からないというのが本人の印象でした。

    上の子(難関私立高校)が英語得意だったので別にあせることは、ありませんでした。


    小学校時代は、毎日友達と遊んでいました。

    今は、毎日塾等で忙しく遊ぶ暇もなくなりましたが。


    最近の小学生は、昔と違うのだなと感じました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す