最終更新:

32
Comment

【2517425】ひらがなが覚えられません

投稿者: 花花   (ID:D2T7zQZw/UQ) 投稿日時:2012年 04月 23日 22:25

小1の男の子です。先日、入学したのですが、入学前に自分の名前の読み書きができているようにと学校から言われ、それに関してはそんなに時間をかけずに覚えることができていたので、心配していなかったのですが、今日、音読の宿題をやったら、全く読めず、何度繰り返しても文字を覚えることができませんでした。本人は、学校でみんな大きな声で読んでいて、うるさくて嫌だ!と言って泣き出す始末。最後には先日学校で習ってきた「つ」も読み方を忘れてしまったようです。
上の男の子の時には、特に教えることなく、すんなりとできていたので、どうやって教えれば良いのかわかりません。
また、障害があるのでは?とも思ってしまい、不安です。
何か、良い手だてはありますでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【2518265】 投稿者: まだ学校探検中  (ID:qH2jbWpK/YA) 投稿日時:2012年 04月 24日 16:14

    ウチも一年生男子です。
    人から習うのが嫌で、少しでも忠告すると「じゃあもうやめたー」と放棄してしまいます。
    ウチも姉がいるので、なんとなく知ってるつもりだし、できるつもり!プライドもあり、厄介です。
    試行錯誤して、音読に関しては、なぞなぞ本を与え、問題をそこから出し合ったりしてます。五十音表を中に忍ばせて、読めない時にはカンニングできるようにして。
    かるたも同様。
    時々「読み方がすごいじょうず〜」と白々しくも言ってあげます。
    男子はアプローチ難しいです。

  2. 【2518322】 投稿者: 早めに  (ID:mSN5caPiZ6k) 投稿日時:2012年 04月 24日 17:31

    対策を考えましょう。

    単に興味がないのか、書くのが極端に苦手なのか
    字を読むことはできるのか。


    早く対策をとるべきですが、まだ一年生です。あまり詰め込み過ぎるとお勉強自体が嫌になってしまうかもしれません。

    また、もしもLD等の発達障害があったとしても低学年から支援学級に行くのは私はどうかと思います。
    多害や行きしぶりさえなければ普通級で対応出来るのでは? と思うのです。


    支援学級は高学年でも遊びの授業があることがあります。
    なかなか支援級から普通級に戻ることはできないと思うので、ひらがなの勉強をしながらも学校嫌いにならないようにしてあげてください

  3. 【2518481】 投稿者: 無理もない  (ID:yrQBNjWm7gQ) 投稿日時:2012年 04月 24日 19:57

    やらせていないのだから読めなくて当然です。

    小1から「自分は勉強が苦手」だと思わせてしまっては
    あまりに可哀想です。

    「学校で習ったのに忘れてしまって」と責めてはいけません。
    家で入学前にやるのが当然だと思います。

    GWのお休みを利用して頑張ってみてはいかがでしょう?

    お風呂場に貼るポスターや、カルタなどで
    なるべくお子さんが苦痛に感じないように教えるべきです。

  4. 【2518668】 投稿者: 花花  (ID:NezkGD8ZheA) 投稿日時:2012年 04月 24日 22:29

    ご返信くださってありがとうございます。
    そうですね。まずは、息子と向き合い…楽しみながら、文字の練習をしてみようと思います。
    毎晩、寝る前に絵本を読んであげているのですが、今日は、読んでいる文字を指差ししながら、読んでみました。いつも、絵ばかりを見ていた息子が、今日は指でなぞる文字をじっと見ながらきいていました。

  5. 【2518684】 投稿者: 花花  (ID:NezkGD8ZheA) 投稿日時:2012年 04月 24日 22:40

    ありがとうございます。
    そういえば、学校に通い始めてから、毎晩おねしょをするようになってしまいました。また、先週の金曜日には39℃の熱を出し、土曜日は学校をお休みしました。病院にも行きましたが、風邪の症状はほとんどなく、喉がほんの少し赤い。と言われました。息子は金曜日の夕方から土曜日の朝までグッスリ眠り、土曜日も一日中眠っていました。まだ、学校に慣れていないのかもしれません。勉強よりも大切なことだと気づきました。もう少し様子を、見て見ます。ありがとうございます。

  6. 【2518741】 投稿者: 家の中のものに名札を貼る  (ID:KeSpic64l.A) 投稿日時:2012年 04月 24日 23:19

    椅子に「いす」
    テレビに「てれび」
    トイレに「といれ」
    引き出しに「ひきだし」
    ゴミ箱に「ごみばこ」
    ティッシュに「てぃっしゅ」
    とか、はっきりマジックで書いたような紙を貼る。

    うちはこれを英語でやってます(中学生)。

    知り合いのお子さんで「あ」と「お」の区別や「く」と「つ」の区別がつかず、どうにも音読がおかしいと気づいて病院に行ったら、読字障害でした。
    もちろん漢字も認識があやふやです。
    字を見て脳の中で違いを判断することが難しいようで、見え方、とらえ方が普通の人とは違うようです。
    「d」と「b」などの英語も追々難しいだろうということで、小学生のうちから普通学校のほかに専門の教室に通ってます。
    でも、そうそうあるケースではないとは思いますが。

    私は子供が幼稚園のころ帰宅すると、
    「おかしはれいぞうこのなかにある」とか書いて渡していました。
    「よるごはんはおにくです」とか。


     

  7. 【2518857】 投稿者: しゃべる知育玩具  (ID:xqS9fCrw3ME) 投稿日時:2012年 04月 25日 01:05

    うちの子は、ボタンを押すとしゃべる知育玩具で、勝手に覚えました。
    お母様、お忙しい方のような気がします。
    カルタは相手が必要ですが、これはひとりでも大丈夫。
    amazonなどで、ひらがなおぼえちゃおう! で検索してみてください。
    類似商品もいろいろでてきます。
    お手ごろですし、おすすめです。

  8. 【2518969】 投稿者: うちも  (ID:.2JSxA/c.ko) 投稿日時:2012年 04月 25日 07:47

    あ○○んまんのあいうえお教室で
    知らない間にひらがな、カタカナを覚えてました。

    みんな使ってるものだと思ってたんですが
    案外使用されてないですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す