最終更新:

16
Comment

【2916879】勉強嫌いな子供について

投稿者: かばこ   (ID:xxbLkm3Zfps) 投稿日時:2013年 04月 01日 11:43

次男(小学1年)が勉強大嫌いで、宿題をさせるだけでもバトルで大騒ぎです。
勉強の必要性も話しているので理解はしているようですが、努力が大嫌いで、
勉強(宿題)をさせようとすると悪態をついたり、壁をけったり物を投げたりします。
勉強自体やっとついていってるレベルです。昨夜は学校の春休みの宿題をさせようと
机に座らせたら、すぐに寝いってしまいました。通常は1問解いたら気が散ってしまい
5問くらいの学校の宿題でも2~3時間もかかる始末です。プリントが終わったら
お菓子とか、公園とかご褒美をつけても同じです。

最近つくづく親も諦めてしまいそうで、将来は中卒で働いても良いのかもと思うように
なりました。ちなみに長男は塾でもわりと良い成績を取ってきています。親が色々
言わなくても自分でこつこつやるタイプです(小4)。

兄弟で随分性格も頭のレべルも違いますが、なるべく兄弟間での比較はしないように
心がけているつもりです。しかしめんどくさがりで努力を嫌い、すぐに人のせいにし、
自意識だけは過剰な次男に手を焼いている状態です。こういう子どもは諦めないと
ならないのでしょうか?ちなみに学校の授業はきちんと座ってられ、集団行動は人一倍
頑張れる子供です・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2916891】 投稿者: あら大変  (ID:uhzoyf2Kh1w) 投稿日時:2013年 04月 01日 11:59

    机上での勉強だけが勉強ではありません。
    小学校1年生でしたら、楽しく学習させてあげてください。
    野菜や花を育てたり、昆虫を捕まえて飼育したり、図鑑で調べたり・・・
    お母さんが沢山色々な話をしてあげてください。
    身近なところに題材は沢山ありますよ!
    知識が増えることは楽しいはずです。
    厳しいこと言うようですが、楽しく学習できないのは親の責任でもあるのでは??
    お母さんの目が、上の子にばかり向いていませんか?
    「もう少しボクの事かまってよ!」と訴えているように感じました。

  2. 【2917076】 投稿者: 公文でも  (ID:17EaHXDI4OY) 投稿日時:2013年 04月 01日 16:12

    公文でもやらせてみては?
    上位層にはあまり効果があるとは思いませんが、お子さんのようなタイプであれば、達成感や成功体験を味あわせられるので、いい方向に行くかもしれません。

  3. 【2917647】 投稿者: ねこたろう  (ID:KwmkaFxfcgE) 投稿日時:2013年 04月 02日 05:38

    学校の宿題はほぼ毎日の事でしょうからお辛いですね。

    一年生の時の担任には相談されたんでしょうか?

    もうすぐ新学期が始まりますね。

    宿題の取り組み方が変わらないようであれば先生に相談しましょう。

    例えば放課後学校で先生と宿題をやってから下校するとか。

    なんとなくうちの子に似てる気がするのですが、本人いわくうちに帰ると気が抜けて気合いが入らないそうです。

    悪く言えば甘えが出る、良く考えれば「おうちはリラックス出来る所」て感じでしょうか。

    うちはもう高学年ですが、塾の宿題などは塾の自習室や図書館などに行って済ませます。

    そうしてくれると親は帰ってきた子供に「良く頑張ったね」、「こんなに進めたんだね」など労いの言葉が自然と出るのでバトルは激変します。

    学校の宿題に2〜3時間は本人も親も苦痛ですもんね。

    きっと気が乗ればはかどるタイプなのでしょうから、学校なり図書館なり(甘えが出にくい)勉強する場所を発見出来たらいいですね。

  4. 【2917871】 投稿者: さいこ  (ID:h1/0XwNJvWg) 投稿日時:2013年 04月 02日 10:50

    もう高校生になるうちの息子の小学生時代によく似てます。さすがに悪態ついたり壁を蹴ったりはありませんでしたが、何度言っても一緒に勉強しても空きあらば遊んでる、そんな感じでした。

    本当に中学卒業したら働くしかないとまで覚悟してましたが、お陰様で無事高校に通っています。
    学校に相談しても子供らしいお子さんですね〜で終わり、地域の相談センターに相談しても全く問題ありません、みんな勉強は嫌いですから、で終わってしまい途方に暮れていたことを思い出します。

    とにかく嫌なこと面倒なことからは逃げられる限りにげ最後にツケがてんこ盛りになるパターンでした。(笑)

    次男もいますが兄とは全く違い今年中学受験をして県内私立最難関に合格を頂きました。上の子は目を丸くしてましたけど。

    反抗するくらい意地があるのでしたら、追い詰められればきっと本領を発揮するのではないですか? うちは意地もないのでぬかに釘状態でした。

  5. 【2917967】 投稿者: ひとみ  (ID:x6UkqrcY8zg) 投稿日時:2013年 04月 02日 12:27

    同学年の子供がいます。
    さすがに次は二年生ですから、学習習慣がついてきてほしいですよね。
    私も反省ばかり・・・至らない親です。
    任せられる方が楽ですよね・・・うちもバトルしています。
    上が優秀だと、それに慣れてしまい
    親もどうアプローチしていいのか戸惑ってしまいます。


    うちは姉弟で二~三歳から勉強と称して塗り絵などさせていました。
    勉強はするものだと思っているので、短時間ですが毎日やってくれます。
    そこは楽ですね。
    でも、息子のほうは反復学習にすぐ飽きてしまいます。
    だからといって、理解力が高いわけでもなく・・・
    そのくせ、思い込みが激しく話を聞きません。パッとみて考えずに放棄します。
    図に書いてごらんというと「あ、出来た。簡単だね」と。
    でも、また同じことを繰り返したり・・・全くもうって感じです。
    公文やそろばんは無理なので、パズルとか楽しいことが多い通信教育にしています。
    あと、ある分野に興味が高いので、家族でよく体験にいかせています。
    遊びみたいなものですが、好きな分野から、図鑑や本を読み始め、
    辞書を引くようにはなりました。
    漢字にも興味が出てきたので、そこは良かったなと思っています。

    私も子供本人がちゃんとした道を行けるのなら、
    学歴は親が選ぶものではないと思います。
    でも、文化・スポーツを楽しむ気持ちや、向上心がない人生は不幸だと思います。
    お子様が興味のある分野から、読み聞かせとかしてみたら如何でしょう?


    お互い道は遠いですね・・・諦めずに頑張りましょうよ。

  6. 【2918858】 投稿者: 本人は?  (ID:SMSFnCRc9vs) 投稿日時:2013年 04月 03日 09:21

    宿題をやっていかないと、怒られたりしないでしょうか?
    本人は、平気なのかな?
    低学年のうちは、本当に机上でなく勉強につながることは、たくさんあります。
    それはそれで、親が意識して生活に取り入れると今後につながります。

    特に、算数や理科はやりやすいですよね。
    社会も、日本地図に県名と県庁所在地だけが入っている地図を貼っておいて、よく親子で見ていました。
    もう2年生だと、興味もたないかな。

    それとは別に、漢字・計算など、反復が必要な勉強もありますものね。
    うちは、黒板を買いました。
    先生になってもらって、算数の授業をやってもらう。
    担任の物真似しながら授業するので、参観のときに似ていて笑っちゃいそうでした。
    漢字の書き取りも、黒板だと喜んで書きました。
    親は、面倒ですが、付き合ってドリルから順番に問題をだし、書けなかった漢字を何度も出す。翌日も、前日に書けなかった漢字を出す。書けるまで、子供が飽きない程度に繰り返し出し続ける。
    時間はかかりますが、紙に練習しなくても書けるようになりました。
    多少のトメハネは、大目に見てあげて。
    計算もそれでも、いいと思いますよ。
    それか、タイムを計ることで、やる気になる子もいますね。

    1年生のときって、漢字を覚えることがはじめてなので、とても苦労していた気がします。慣れてないんですよね。
    高学年になると、複雑な漢字ですが、組み合わせだったり、へんがあったりするので、意外とすんなり覚えます。

    一緒にやろうと机に座って、寝入ってしまったのでしょうか?
    だとすると、もっと早い時間がいいのでは?
    親の時間に合わせるのでなく、子供ができそうな機嫌のよいときをねらって。
    理解できていないのであれば、宿題は大変な作業ですから、戻ってあげるとか。
    テストはできているのでしょうか?
    できていなければ、見直しをして、親がどこでつまずいているのかを探ってあげてください。まだ1年生ですから、すぐ出来ますよ。
    1問ずつしか出来ないなら、細切れに1問ずつやってもいいわけです。
    まとめてやるのって、苦痛なんですよね。

    勉強の大切さを話すことも大事ですが、お子さんになぜ、宿題をやるのがそんなに嫌なのか、聞いてみたらどうでしょう。

  7. 【2918900】 投稿者: あの  (ID:jxcSm5AaZ2g) 投稿日時:2013年 04月 03日 10:03

    どうやったら、小学校低学年で勉強嫌いにすることができるのか、教えて欲しい。

    基本的な生活習慣を整えたり、寝る前には絵本の読み聞かせをしたり、虫や植物を育てて観察したり…といった、当たり前のことをサボってきたんじゃ?

    ご愁傷様

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す