最終更新:

16
Comment

【3195068】小2女子、勉強法

投稿者: 匿名   (ID:F4Ip9071Gu6) 投稿日時:2013年 12月 02日 23:35

公文の英数国、共に三学年を越えて取り組んでる日々です。

毎日の学習が、学校と公文の宿題で、余力がある時だけ➕トップクラス問題集(算数)といった感じです。

学校のテストでは満点続きですが、校外模試となればそうはいかず、時間が足りない上、とんでもない点数を取ってきます。


中学は難関校を視野にしており、まだ年数があると言えど、親としては現状に焦りもあり、小4の入塾までに何とか自宅学習で伸ばしてあげたい思いがあります。

小4までに鍛え上げれる、お勧めの学習があれば是非教えて頂きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3195090】 投稿者: 小2でしょ?  (ID:YWElyi.iDfM) 投稿日時:2013年 12月 03日 00:25

    今から親が焦ってどうするんですか?

    少し余裕を持ってください。

    今からそれでは受験までに息切れしますよ。そんな子何人も見ています。

    うちは小2の時なんて、簡単な通信教育以外は読書と体験学習くらいしか気を使っていなかったです。

    それでも校外模試はまあまあでした。もちろんスレ主さんのお子さんの受けた模試と違うかもしれませんが。

    頑張っているのに点数が取れないのは、お母さんが頑張りすぎてお子さんがテスト時に萎縮してしまうとかではないでしょうか。

  2. 【3195098】 投稿者: しわす  (ID:94q6mVGOw3U) 投稿日時:2013年 12月 03日 00:49

    本当に小2でしょ?さんの言うとおりです。
    確実に息切れします。

    うちも、塾は小学3年の冬、いわゆる新4年生からで、
    それまでは、読書、野外学習と運動だけでした。
    模試なんかも受けていなかった。

    でも、正直に言うと、計算だけはもっとやらせておいたほうが良かったと後悔しました。
    幼児教育で計算をやっているお子さんと小学4年の時、あまりにも計算力に差があって、
    子どもが少々驚いてしまったのです。追いつくのに、1年近くかかりました。
    でも、他の学力はまったく問題なかったです。特に国語の読解力は、入塾当初からTOPクラスで、
    お友達に驚かれたそうです。これは、それまでの読書量のおかげだと思いました。
    公文をやっているなら、計算力はあるだろうし、長文の文章も読み慣れているのでは?
    それで十分だと思いますよ。

    小学4年までの学力なんて、やる気のでた小学5年6年であっというまに抜かされます。
    そんな学力よりも、「勉強嫌いにしないこと」これにつきるとおもいます。

    先は長いですよ。
    大学受験までつづく勉強の道です。

  3. 【3195119】 投稿者: スレ主です。  (ID:F4Ip9071Gu6) 投稿日時:2013年 12月 03日 01:39

    御二方、ご指摘を大変ありがとうございます。

    親の焦りは、子に悪影響と、深く反省しました。

    低学年ですし、目先に一喜一憂せず、しばらくは見守ることに専念したいと思います。

    先輩方のご意見が、大変参考になり、心から感謝いたします。

  4. 【3195189】 投稿者: 難関校母  (ID:jufMT3QpGWA) 投稿日時:2013年 12月 03日 08:32

    うちの娘が小2の時は公文で算国に取り組み、毎日Z会の通信を少しずつやってました。
    もちろん学校の宿題もやってましたが…
    だけどみなさんが思うほどそれほど時間はかかっていませんでした。放課後学校のお友達とも遊んで
    いましたよ。
    難関校狙っているならそれくらいはやっておいてもいいのでは?
    と言うかそれくらいの学習量を難なくこなすくらいの子でないと受験塾の上のクラスでやっていけないと
    思いますよ。
    受験するにおいて問題を解くスピードって重要です。
    公文に行かれてるなら時間計って問題解いていると思いますが、常に時間を意識していく事は大事です。
    今の学習量は多いと思わなくなるくらいのスピードと正確さを身に付けましょう。
    簡単だと思われる公文の計算問題でも繰り返せばそのトレーニングになりますよ。
    ただ模試の結果があまりよろしくないという事は空回りの部分があるのかもしれません。
    公文の英語もやられてるとの事ですが、英語は正直中学に入ってからでも間に合うと思います。
    その分を今欠けていると思われる部分に充てたらいかがですか?

  5. 【3195249】 投稿者: 国語の強化を  (ID:zNLxEWRW4bs) 投稿日時:2013年 12月 03日 09:36

    公文は無理ない範囲でそのままお続けになることで良いと思います。
    模試になると点が取れないのは、おそらく不慣れなことによる時間配分のまずさと、読解力が足りなくて問題文への理解がまだまだであることではないでしょうか。
    計算をたくさん解いたり漢字の書き取りをたくさんするだけでは、読解力は育ちません。
    インプットしたことは自分の頭の中で処理して表現することが必要で、模試の点がよい子はこれが上手なのだと思います。
    読解力=国語?と思いがちですが、国算理社すべて、テストは問題を読み解くところから始まります。おろそかにしてはだめですよ。

    小学校二年生くらいですと、まだ素直に学校であったことなど楽しくおしゃべりしてくれるかと思います。すでになさっているでしょうが、毎日おやつを食べながらご飯を食べながら、たくさんおしゃべりをして、お子さんの話を興味を持って聞いてあげてください。
    また、図書館などを利用していろいろな分野の本がいつも身近にある環境にしてあげてください。
    テレビを見たり外に出かけたときの「これは何?どうしして?どこの話?→調べる→わかる→楽しい!」のサイクルを毎日の生活の中で当たり前に取り入れるようにすると、勉強に対する意欲も持てるようになります。
    わからないことを調べて、理解できた時の喜びを知っている子どもは、見ていて楽しいですよ。

  6. 【3195328】 投稿者: スレ主です。  (ID:F4Ip9071Gu6) 投稿日時:2013年 12月 03日 10:58

    皆様から的確なアドバイスを頂き、大変嬉しく思います。
    ありがとうございます。

    スピード感と読解力、まさに今後の課題点だと思いました。

    焦っていた私は学習を増やす頭でいっぱいでしたが、そうでなく、より時間を意識した取り組みと、日常生活での思考力を高めれる様な環境作りを意識していく事に励みたいと思います。

    中学受験は親子で取り組むものと言われますが、
    親が焦っていては子も焦って結果を出しにくくなる事、やはり親は冷静に的確にアドバイスして、見守る存在でなければと、この機に改めて私自身、学習できました。

    この先、中学受験、大学受験と、娘の将来は長い道のりですものね。

    皆様の温かいアドバイスに、大変感謝しております。

  7. 【3195507】 投稿者: 日常生活が大切  (ID:KlAasm2xqmc) 投稿日時:2013年 12月 03日 14:24

    低学年の間は、何より日常生活自体が大切な勉強だと思います。
    昆虫や植物に親しむ、実際に食品を選んで買う、読書をする、海や山や博物館に出かける、こういったことが後々活きてきます。

    あと一つ、気になりましたことが…。
    スレ主様が正しい日本語を使うこと。
    「鍛え上げれる」「高めれる」といった「ら抜き言葉」は止めましょうよ。
    「三学年を越えて取り組んでる」は、三学年分先に進んでいると言う意味ですよね。
    「難関校を視野にしており」という表現も?
    ご家庭で、正しい日本語、正しい敬語を使うことは何よりの国語の勉強になるのではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す