最終更新:

25
Comment

【3270395】小学生向けの本当に大切な英単語

投稿者: ボキャブラ貧民   (ID:ryTMGMjyq2s) 投稿日時:2014年 02月 04日 14:37

小学校低学年の子供がいます。中学受験を考えていないので、
少しずつ英語に取り組ませていこうと思っています。

近所の英会話教室に週1回通い、ネイティブの先生と会話らしきことをしていますが、
習ったフレーズは多少覚えているものの、いかんせんボキャブラリーが乏しいので、
ちょっと違ったシチュエーションなどへの対応、言いかえは全くできません。

あせる必要もないのですが、もう少し語彙、単語を覚た方がよいだろうと思い、
教室のテキストや市販の本をいくつか見てみたのですが、どうもピンときません。

名詞偏重?といったらいいんでしょうか、無駄な単語が多い気がするのです。

giraffe、elephant、rhino、glue、rice ball ・・・

たしかに子供たちにとっては親しみやすいかもしれませんが、
中学・高校に上がってからあまり使いませんよね。

むしろ代名詞や接続詞、基本的な動詞、形容詞、接続詞などの方が、
文章に頻出しますし、応用の幅が広いと思います。

そういった単語を重視していて、かつ小学生にも取り組みやすい
テキストやドリルはないものでしょうか。
(必ずしも紙の書籍でなくても構わないのですが)

あるいはこういったアプローチ自体、
効率的なようでいて実は大間違いだったりするのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【3271403】 投稿者: ボキャブラ貧民  (ID:UaWKuSUc4G2) 投稿日時:2014年 02月 05日 08:46

    うーん 様

    コメントありがとうございます。

    こちらの考えの問題点をご指摘していただいた上で、
    具体的なご提案ありがとうございました。
    今度書店にいったらそういったジャンルもあたってみます。


    > 海外旅行に行くときにちょっと言えるだけでも子供は自信つけますし、

     そうですよね。

     会話らしきものを成立させるには、動物園の動物の名前をたくさん知っているより、
     What,Where,When,Whoとか、here,there,over thereとか、right,leftとかの方が、
     きっと使えると思うんですよね。

     うーん、でも子供がそういった単語に関心を持つようにさせるには、
     まずは海外旅行に連れて行かなきゃ、ですかね。w

  2. 【3271437】 投稿者: ボキャブラ貧民  (ID:UaWKuSUc4G2) 投稿日時:2014年 02月 05日 09:01

    間違ってる 様

    コメントありがとうございました。

    私も文法は中学に上がる直前までやらせる必要はないかなと思っております。
    今いろいろ考えているのは文法ではなく語彙の増やし方です。

    > 聞き取れる単語は読む事が出来ます。

     読めるようになるより聞き取れるようになる方がハードルが高い気がします。
     そんな風だから私はずっと英語が苦手なのかもしれませんね…。

    > 英語圏の子ども用のテキスト

     探してみます。
     どこかでそういったスレッドを見かけたような気もしますので、
     改めてインターエデュ内も見直してみます。


    とにかく焦らないことですね、肝に銘じます。

  3. 【3272238】 投稿者: phonics  (ID:krpkW68nNYU) 投稿日時:2014年 02月 05日 17:29

    日本在住、日本語が母語の小学生の子供に英語の語彙を増やす事を闇雲にはできませんよ。
    日常使わない言語の語彙を増やす事は、子供にとって英語嫌いの起因となります。
    目的なく単語を覚える学校英語の弊害が使えない英語を生み出しているのが現状です。

    上の方が仰っているように、
    耳を鍛える事を最優先なさってはいかがでしょうか?
    年齢がある程度に達した耳には、日本語の発音にない音は正しく聴こえないようになります。
    低学年のうちに英語を習うメリットがあるとすれば、
    耳の開発に他なりません。
    一度聴き取れるようになっておけば、
    生涯に渡り英語耳は失われません。


    Phonics と言う言葉を聞いた事はありますか?
    英語の教授法、習得法の一種です。
    初めて字を読む程度の子供が、発音と綴りの関連を覚え、
    本を読む訓練の第一歩となります。
    音と綴りの法則を覚える為に、
    繰り返し聴き、繰り返し発音し、
    綴り方をおぼえれば、
    文章を読めるようになります。
    文章を読めるようになれば、
    本を読めるようになります。
    読めるようになれば、意味を知りたくなります。

    英語圏の早熟な子供達にはこのようにして kindergarten に上がった頃にはハリー・ポッターを読む子供も出てきます。(勿論、読めるだけで全てのストーリーを把握できてはいませんが。)
    それでも、音と綴りの関係性を学ぶ事は子供の知的好奇心を増大させると共に知的好奇心を満足させる事になります。



    CD付きのPhonicsのテキストも数多く販売しているので、
    お試しになってはいかがでしょうか。

  4. 【3272292】 投稿者: えいごリアン  (ID:aW4StxzWmM.) 投稿日時:2014年 02月 05日 18:08

    のDVDはお勧めです。
    おもしろいDVDで、笑って観ている内に自然と英語が入ってくる。
    歌などもキャッチ―なメロディーで子供もよく口ずさんでいました。
    5巻セットでだんだん高度な内容になっていくので、全部ちゃんと観て覚えたらかなりの英語力が身に付きます。

  5. 【3272312】 投稿者: 間違ってる  (ID:t64F4PZNgys) 投稿日時:2014年 02月 05日 18:29

    スレ主様には受け入れて貰えないかと突っ込まなかったのですがphonics の事を書かれている方がいらっしゃったので便乗。

    低学年の今だからこそ、むやみに難しい語彙を増やす事ばかり考えるのではなくて、私もphonicsをなさると良いと思います。

    Rhyming word と言う、韻を踏んだ同じ音の仲間を繰り返し読むことで、発音が出来、読めるようになり、単語量が増えていく筈です。
    英語圏の子どももやっています。

    絵本やCDではドクター・スースが面白いと思いますよ。

  6. 【3272382】 投稿者: ニーズに合っているのはこれ  (ID:fg1XqxUL.Z.) 投稿日時:2014年 02月 05日 19:23

    学研の「中学英単語をひとつひとつわかりやすく。CD付き」
    基本動詞の用法がやさしい言葉でくわしく書かれています。

    「中○英語をひとつひとつわかりやすく。」
    「英検○級をひとつひとつわかりやすく。」
    などシリーズがたくさんあります。類似品が多いのですが、こちらは本家、低学年から自学できる良書です。

    が、児童英語の単語も大学入試に出てきますから、長い目でみればあなどれませんよ。

  7. 【3273057】 投稿者: 単語?  (ID:u7S.UHSsi26) 投稿日時:2014年 02月 06日 08:22

    印象からですが、ご自身は外国語話されないですか?
    ご自身が効率が良いと思われる語彙、動詞や形容詞をつかうには結局名詞に行き着くと思います。
    一般的な英語学習で子供が楽しくコミュニケーションをとれるゲームを通して学ばせようと思うと、動物、植物、食べ物は登竜門ですね。
    でも、すぐにご希望の単語たちも使いますよ!
    逆に、動詞、形容詞も日本語に訳して教えないほうがいいですよ。
    例えば大きい、小さいなど体験からそれぞれから結びついたほうがいいです。まだまだ、日本語だって足りない時期ですから。

  8. 【3273193】 投稿者: ボキャブラ貧民  (ID:oYfzvoRl6vw) 投稿日時:2014年 02月 06日 09:37

    phonics 様

    コメントありがとうございました。

    > 日常使わない言語の語彙を増やす事は、子供にとって英語嫌いの起因となります。

     子供を英語嫌いにさせてしまうのだけは避けたいですね。
     「日常使わない」という意味では、動物の名前も動詞・形容詞も一緒…。

    > 目的なく単語を覚える学校英語の弊害が使えない英語を生み出しているのが現状です。

     海外旅行を頻繁にしたり移住する可能性がない状況で、
     子供にとって英単語を覚える目的は見い出せそうにないです。
     英検や児童英検を目標として使うべきでしょうか…。


    > 耳を鍛える事を最優先なさってはいかがでしょうか?

     英会話教室のCD教材は毎日食事の際にかけ流しています。
     あとは週末にディズニーアニメを字幕なしで数10分ほど見せています。

     効果はさっぱりありませんが、焦らずに続けようと思ってます。
     もしかしてとり組み方が間違っている(=無意味なやり方)のでしょうか。


    > Phonics と言う言葉を聞いた事はありますか?

     存じ上げておりますが、試したことはありません。

     意味(子供の親しみやすい名詞)、使用頻度(動詞、形容詞etc.)ではなく、
     発音とスペルの法則というくくりですね。
     この方が英語嫌いになるリスクが低いのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す