最終更新:

28
Comment

【33369】公文の費用対効果

投稿者: 菜の花うさぎ   (ID:j0.l.QcqKUk) 投稿日時:2005年 02月 08日 11:01

基本的な質問でもうしわけございません。
新3年の子供がおります。
私が働いていて、帰宅が毎日20:00を過ぎてしまうため
自宅学習のフォローができません。
中学受験を考えておりますが、近くに進学塾がありません
ので、近所の公文を検討しています。
でも、様子を伺うと、だだお教室にいってプリントをやる
だけ(丸つけはしていただける)のような感じです。
だだ、自分でプリントをやるだけなら、あの会費は高いように
も思われます。
自発的に勉強ができない子なので、教室にいくだけでも効果
があるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【33393】 投稿者: いっぱいやる  (ID:71Wr4/jcACw) 投稿日時:2005年 02月 08日 11:29

     いっぱいやれば安いですし、週5枚しかやらなければ、恐ろしく高いです。うちの子は最も多くやったときは一日30枚×3教科だったので安く感じました。

     今から公文式を始められると、中学進学塾に入る最もポピュラーな新4年生(2月開始です)まで丸1年しかありませんから、1日最低10枚はやらないとぜんぜん進まず、進学塾に入る前提として公文式に入る意味がなくなります。そして、うまくいかなかった場合、勉強が嫌いになるだけの可能性もあります。

     毎日バンバンできるようなら、公文式をやってみる、駄目そうなら、新4年まで何もやらないほうが塾に入ってからスムーズに勉強が進みますよ。

  2. 【33661】 投稿者: 菜の花うさぎ  (ID:mN5LtHn037s) 投稿日時:2005年 02月 08日 16:36

    いっぱいやる 様

    具体的なアドバイスをいただきありがとうました。
    1日10枚ということは、週2回、お教室にいくだけではダメだということですね。
    うーん、公文に月1万払うのであれば他のおけいこに使った方がよい気がして
    きました。

    平均的な小3レベルでは、1日10枚のために必要な時間はどのくらいなのでしょうか?

  3. 【33729】 投稿者: 参考まで  (ID:adUVTlKQFhA) 投稿日時:2005年 02月 08日 17:48

    一日10枚といっても、国算なら 計20枚ですよ。
    週5日、家庭での学習は 20枚×5日=100枚です。

    一教科がんばって、15分以内×2教科=一日最低30分。
    要は集中力ですから、自学自習の習慣のない子ですと、当然もっとかかります。

  4. 【34807】 投稿者: うちの場合は…  (ID:43NPPVkCs1M) 投稿日時:2005年 02月 09日 18:39

    私も費用対効果について考えています。
    うちの子(小2)の教室では、
    丸つけはお母さんがしてくるよう指導されています。
    解答集はいただいておりませんので、私の頭では限界がきております。
    枚数も1日に2〜3枚ペースです。
    増やしてくださいとお願いしましたが、増やしていただけませんでした。
    はっきりいってあの会費は高いのでは、と感じています。
    いっぱいやるさんのようにたくさん枚数をこなす子供さんはうらやましいです。
    お教室が変われば、また考えも変わるでしょうか…




  5. 【35545】 投稿者: 失礼ですが  (ID:VgpgSMRGJU.) 投稿日時:2005年 02月 10日 15:49

    うちの場合は… さまのところの公文の教室、失礼ですが、あまり良心的な
    先生ではないような気がします。プリントをやってすぐに○つけをした方が、
    その場で間違えを直すことができてよいのでしょうが、解答書もいただけない
    そうで、助手の方の経費を削減しているのでは?などと勘ぐってしまいます。
    うちの子も小2ですが、プリントの枚数は、本人が先生と相談して決めて
    きます。本人は早く進みたいものですから、毎日10枚の宿題と決めている
    ようです。費用対効果は、今の時点では何とも言えませんが、先生が親身に
    なって相談に乗って下さるので、満足しています。

  6. 【35584】 投稿者: ♪ちゃん  (ID:Jg.nJTGButU) 投稿日時:2005年 02月 10日 16:59

    公文の場合家庭で○付けされる場合は必ず解答書をいただけます。
    採点例などのご説明はお教室の先生からありませんでしたか?
    特に国語の場合は語句ごとに
    チェックをいれるとか。△の付け方などもありますよ。
    解答書をいただいていないのは、お教室の先生に言ってみるべきです。
    毎月6300円も一教科にお支払いしているのですから。
    掛け算の2ケタ×3ケタの筆算の場合お母様が1回1回解くのですかぁ?大変ですよ。
    絶対おかしいです。

    公文先生に先ほど娘を連れて行ったときにこのことをお話ししましたら、
    「指導者は何をかんがえているのかしら?」と怒っていましたよ。
    「事務局に相談してもいいんじゃない?」とまで。。

  7. 【35617】 投稿者: あらま  (ID:dSObqlw4RLk) 投稿日時:2005年 02月 10日 17:53

    今の今まで私はひたすら子供が終わったプリントを解いていました。
    強制はされないのですが、丸をつけていかないと丸付けに並ぶ時間がかなりあって、
    結局帰りが遅くなるからです。
    通っている教室ではかなりのお母様がそうしていました。
    でも解答があるなんて知りませんでした・・・
    ひたすら3けたの掛け算も、あまりのある割り算も分数の約分も計算も・・・・
    あ〜〜!!私のあの時間はなんだったのでしょうか!
    まあ、ボケ防止に役立ったとあきらるしかないのでしょうね〜〜

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す