最終更新:

33
Comment

【337887】くりあがりのたしざんでつまずくなんて・・・

投稿者: 涙、涙   (ID:qbuY5S5c/92) 投稿日時:2006年 04月 02日 22:25

新小1の息子がおります。
とにかく、なにもかも発達が遅いです。
なにをやらせても、幼稚園では1番下手だし、遅い。
しかも早生まれではありません。

これはまずいと思い、せめて勉強だけは、と思い約1年前から1年生の勉強を始めました。
いわゆる先取りですね。
ところが、ほぼ毎日、1年間勉強してきたというのに、算数が全然前にすすめません。現在はくりあがりのたしざんにつまずき、ずっとそのままです。
おはじきを使って感覚をつかませようとしたり、色々努力してきたつもりですが、なんだか疲れてきました・・・。
こちらで他のお子さんのお話をきくと、あっさりと先取りされていて、本当にびっくりします。
1年間、親子ともども頑張った結果が、多分1学期分しか先取りできなかったかと思うと悲しくなってきます。
しかも足し算、引き算なんて、ひらがなと同様、ほとんどのお子さんが理解してから小学校に入学してきますよね。そういう意味では先取りなんてできていないも同様かも。

いったいどうしたらいいんでしょうか。
他にもこんな経験のある方、いらっしゃいますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【340895】 投稿者: あの・・  (ID:fG8mHa/DyTc) 投稿日時:2006年 04月 07日 13:10

    ハード学習復活 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 勉強できてほめられた経験
    > お子さんある??できる嬉しさが大事です。図形分野も大事ですよ。
    > 繰り上がりができないまま終わる子はいない。絶対できるようになる。
    > その分野がちょっと今は未発達なだけで、他では優れてる分野も
    > あるはず。苦手意識を増幅させたるのが一番こわい。勉強そのもの
    > が嫌いになる。(珍しくまともなHGより)


    そうそう、ここが大事だと思います。でも、子供は親がほめるのではなく、学校とかで他人からほめられる方がもっと嬉しいみたいです。

    今の公立じゃあ、残念ながら低学年で図形なんかほとんどしません。もってかえってくるプリントもただの単純計算だけ。授業参観でも、計算の速い子だけが目立っている。

    あんまり計算以外の点で目立つ機会が少ないから、最低でも、とにかく、計算だけはってことになるんじゃないでしょうか?


    でも、たかが計算、されど計算です。今後、どんな問題とくのにも計算必要ですし、できることが前提です。



    なお、スレ主さんは先取り希望ですが、国語の先取りは、経験がものをいうので算数よりずっときついと思います。自分のとこも算数は3年分ぐらい先取りさせてますが、国語は1学年上の教材を使うので精一杯です。2学年上の知の翼とか到底無理・・でした。




  2. 【341102】 投稿者: 懐かしい・・  (ID:EPA0BF8gg/c) 投稿日時:2006年 04月 07日 19:42

     公文教育出版のホ−ムペ−ジに行って 磁石すうじ板(100までの・・)を
     取り寄せて 毎日毎日 並べましょう。慣れたらタイムもはかりましょう。
     あと
     他の方も おしゃっていますが 足して10になる組み合わせ=1と9・2と8・3と7・・・
     徹底的に練習しましょう。数字カ−ドを作り練習しました。
     足して10の組み合せ が完璧になれば 繰り下がりの引き算も 楽勝ですね。

     以上 我が子二人とがんばった懐かしい日々です。今は中学受験 1丁上がり!
     2丁めの 中学受験通塾の お弁当作りにがんばる日々です。

     親子でがんばってください。
     
     
     
     

  3. 【343784】 投稿者: うちも一年  (ID:VtZOOB92ydQ) 投稿日時:2006年 04月 11日 13:20

    ハード学習復活 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > ここで先取りガンガンやってるのはわたしぐらいです。スレ主さんは中学受験を
    > 視野に入れて先取りでしょうか?だったら算数は計算ばっかりではないので男子の
    > 好きなパズルとか図形っぽいもので勉強してみたら?男子って先天的に強いので。
    > あの大手のSの入塾でも、こぐま会の「条件迷路」「三角パズル」みたいなものが
    > そのまま出てました。小学受験用ですが「条件迷路」なんて楽しくていいかも知れ
    > ません。もし近くにこぐま会扱っている書店があるなら見てみてください。もし
    > 受験経験した方ならごめんなさい。



    ハード学習復活様のこのご意見に賛成です。
    小学校受験用の教材は為になりますよ。
    算数的なことでしたら和差乗除の基本概念は付くと思います。
    式や計算の前に学ぶべきこと、知っておくべきことが網羅されていると思います。


    下の子は小学校受験予定はありませんが、上の子で使ったこぐまの教材をやらせてから「算数」を始めるつもりです。

  4. 【352644】 投稿者: 繰り下がり  (ID:EtOokuKc6h.) 投稿日時:2006年 04月 24日 19:07

    横ですが・・

    2桁、3桁の繰り下がりでつまづいています。新小です。
    あせりまくっています。。
    繰り下がりの克服方法、経験談お願いいたします!

  5. 【361333】 投稿者: 指で計算  (ID:cJNsrfvUJ/A) 投稿日時:2006年 05月 09日 09:30

    書き込みしてはいけない繰り上がりの計算に 左手を折って覚える、という方法を紹介されてる方がいました。 これは良い方法だ、と左手で数える方法を色々探してみたところ
    片手で10まで数える方法を見つけました。 証券取引所の場立ちで使われる方法と中国式がありましたが お薦めは中国式です。

    http://72.14.207.104/search?q=cache:IB2pIZgzF4QJ:zhou.blog16[削除しました].com/[削除しました]-68.html+%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E7%89%87%E6%89%8B%E3%80%80%E6%95%B0%E3%81%88%E3%82%8B&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1

    12進方や二進法だと もっと大きな数も数えられるようですが 低学年の算数には10進法がよいかと思われます。


    さて、この片手で1〜10まで表せる方法は筆算の繰り上がりに有効でありますが 他にもこれを活用できないものでしょうか。 両手使って 二桁の足し算とか 何かの遊びとか ご存じの方がありましたら是非教えてください。

  6. 【361586】 投稿者: 同じく小1  (ID:gfsIqBkTXXY) 投稿日時:2006年 05月 09日 15:39

    涙、涙さま。
    繰り上がりはどうされたでしょうか?
    うちの場合ですが、上の小3が以前、足し算で躓きました。
    10の分解・合成はわかっているようなのに、計算はできないのです。
    うちでいろいろ工夫してみましたが、うまくいかず、
    コラショのお世話になり、できるようになりました。

    下の現小1も1年先取りコラショで学習しました。
    いまだにすらすらという状態ではありません。
    計算をさせると、手が動きます。
    でもその手の動きが、不可解。答えはあってます。
    机の下でもぞもぞ。
    今までどのようにして、計算しているのか、教えてくれませんでしたが、
    昨日やっと教えてくれました。
    それは・・・
    1.7+5なら、5本の指を出します。
    2.そこから、7が10になる分3本を折る。(または、反対側の手で隠す)
    3.残ったのは2本。
    だから12なんだそうです。
    要は、繰り上がりの呪文「10にしてくっつける」を実践していた訳です。
     
    涙、涙さまの書込みから、くりあがりができないのは、
    手順が判らないからではないかと。思い当たるようでしたら、
    繰り上がりの呪文を唱えさせ、下の3つの手順をやってみてはどうでしょう?
    1.足される数を10にするは、足す数からいくつもっていけば良いか。
    2.その結果、足す数はいくつになるかを考え、
    3.10とあわせる。
     
    しかしながら悲しいことに、手順を踏んで、繰上りができるようになっても、
    速く計算できるようにはなりません。
    これは、別に練習した方が良いようです。
    書くのが遅い場合、カードが有効だと思います。
    算数セットに計算カードは付いて無かったでしょうか?
    見ただけで答えがわかるぐらいまでやると、かなり自信が付くと思います。

  7. 【4638198】 投稿者: あの  (ID:haoo2KGe8PE) 投稿日時:2017年 07月 10日 13:41

    夫が数学教師です。

    我が娘も算数が苦手で指を使っていました。
    私はイライラしましたが、夫曰く…

    『指を使って何が悪い。頭の中で無理やり計算させなくて良いんだよ。いつかは指を使わなくなるから、確実に正解を出せる今のやり方を見守りなさい。』

    五年生の今、算数は一番好きな科目になっています。

    そんなに焦らなくても、子供は成長していきます。

  8. 【4638208】 投稿者: タイムマシン  (ID:pGG4gTTwnG2) 投稿日時:2017年 07月 10日 13:52

    急にあがりましたね。

    スレ主さんのお子さんは、そろそろ大学生。
    その後どのような状況だったのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す