最終更新:

16
Comment

【371273】毎日忘れ物をする娘

投稿者: とほほ   (ID:T22oOShcpTY) 投稿日時:2006年 05月 23日 18:30

一年生の娘ですが、毎日必ず忘れ物をします。
家に忘れていったり、学校に忘れてきたり、学校に持っていっても提出し忘れたり・・・
登校のときにランドセルすら忘れていきます。情けなくて泣けてきます。
まだ小学生になって2ヶ月足らずですが、ばつの悪い思いを学校で散々経験しているのにもかかわらす、相変わらずぼーーーとしています。
はじめはやさしかった先生も最近ではきつくなってきました。
朝食もたっぷり取り、睡眠時間も9時間確保しています。
何か方策がありましたらぜひとも教えていただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【371294】 投稿者: とほほの先輩  (ID:0zd49KOjkcw) 投稿日時:2006年 05月 23日 19:06

    かわいいっ。
    ランドセルを忘れていく娘さん。一年生ならでは・・のほほえましい光景ですね。
    でも「ならでは」っていいながら、我が家もそれに近いです。
    ただ、「ほほえましく」なくなっていきます。残念ながら。
    振り返って「思い出」になれば「ほほえましい」んですが、
    治らないかもとおもうと、すごく不安なんですよね。

    これは・・・残念ながら、細かく親が言うしかないみたいなんですよね。
    徐々に治っていくのをまつしかないらしいです。
    登校のときは「体操服」「マスク」「給食ナフキン」「うわばき」「ランドセル」
    「工作の用意」「音楽」など、大まか??細か??な項目を書いた紙を玄関か
    お部屋のどこかにはりつけて、シールを貼らせるとそろえるのは楽しくできますよね。
    もって出るのをおぼえているかどうかは親が見張るしかないけど、
    ましになるとおもいます。傘とか集金袋とかいまだに大声でさけびますけど。

    がんばりましょうね。

  2. 【371331】 投稿者: 日々是訓練  (ID:z/sxzIFG4r2) 投稿日時:2006年 05月 23日 20:07

    > 登校のときにランドセルすら忘れていきます。情けなくて泣けてきます。
      
    その上、上履きのまま帰ってくるなどでいつも母を呆然とさせていた子供本人です
    (今はうっかり母さんです)
    みかんちゃんっていう新聞連載のマンガをご存知ですか?
    高校生の女の子が主役なのですが、この子はいつでもどこでも自分の世界に入ってしまい、言われた事ややろうとしていたことは瞬時に忘れてしまうんです
    私と同じ〜!と思いました
      
    性格的なものもあると思います
    でも私の場合は明らかに訓練不足でした
    両親が共働きで忙しく、おばあちゃん子だったのですが、
    寝る前に明日の持ち物をちゃんと用意してカバンに入れてから寝る・・
    というようなことを小さい時に躾けられた覚えがありません
    中学生くらいまで、母がやってくれていた気がします
    忙しいのになぜ母がやってくれるかというと、
    子供が準備するのをゆったりと待っているヒマがなかったのでしょうね
    手間をかけないで過干渉。これはダメです。

      
    自分を反面教師として、家では幼稚園から手間ひまかけて躾けました。
    前の晩、寝る前に連絡帳を出させて明日の時間割(幼稚園では予定というか・・)
    を見て全部自分でそろえて、カバンかランドセルに全部入れて
    体操着でも工作でも一まとめにしておいておく。
    提出しなければいけないものはランドセルを開けたら絶対目に入るように工夫する。
    (派手な袋やクリップなど)
      
    そうしたら朝、出かけるときにはまとめたものを持ったかどうか見てあげればいいだけです
    ポイントは、前日は声だけかけて自分でやらせる。
    朝はしっかり持たせる。
    これで持っていくのを忘れる、提出し忘れる、はかなり防げると思います
    こういう訓練をつんで学校でも自分で気をつけることができるようになっていきます
    小学生になったからっていきなり自分で出来るようにはならないですよ
    半年くらいは、じっくりと前日夜に時間をかけてください
    (連絡帳に書いてくることもできないようだと話が違うかも)


      

  3. 【371435】 投稿者: リズム  (ID:dyUYoMLSh6U) 投稿日時:2006年 05月 23日 22:51

    スレ主さんのお子さんは長子でしょうか。
    家も長子は忘れ物多かったですよ〜一つ一つ一緒に用意していました。それでも、うっかりカバンに入れておかないで、置き忘れたり、学校に宿題のドリル忘れてきたり、ボーっとしていてイライラすることが多かったです。
    スレ主さんのおこさんも1年生になったばかりですし、忘れ物もしかたないかなと思うのですが、2子が今、1年生ですがほとんど一人で用意していますね。
    2子にあって長子に足りなかったものと考えると、一言でいえば<自主性>かなと感じています。
    1年の時、ボーっとしていた長子は3年になり、やっと少し手が離れました。
    担任の先生が相当怖いらしく、忘れ物は皆無になりました。
    やはり本人が自覚するしか方法はナイです。(1年生の間はムリかも)
    あとお母さんが口うるさくいうのも返って逆効果ですね。
    取りあえず、1年生のうちは一緒に仕度する。その後は本人が自覚するまで待つしかないでしょう。

  4. 【371585】 投稿者: こまめ  (ID:abax0XvXhhY) 投稿日時:2006年 05月 24日 01:24

    二年です。
    子が提出物を出し忘れたら、連絡帳に子あてに、赤で
    「丸々を先生に渡す事」とルビ付きで書いております。
    宿題なども同じです。
    親から何か書かれている時は、先生の所へ持っていきます。(これは出来る)
    子が読まなくても先生も目を通しますから、提出忘れが少なくなりました。
    あと、提出するものは、全て連絡袋に入れさせています。
    この中味を全部提出すればいいと教えています。

    一年のうちは、時間割は一緒にするといいと思います。
    二学期あたりから一人でさせていましたが、そうすると忘れ物続出でした。
    今は、時間割をするのを黙って横で見ているか、その後、こっそり
    確認してやっています。
    公にあとで確認していると、あとで私が見てくれるから大丈夫と思って
    いい加減にするようになったので、こっそりです。
    ランドセルには入っているものの、連絡袋に入ってないものは入れなおしています。

    持ち帰りの忘れ物は、一年の間は、一緒にとりにいきました。
    他の方から、「ついていくから甘えるの、子ども一人で行かせればいいのよ。」
    と助言されたこともありました。
    が、一人で行かせると、わからないまま戻って来たり、行ったきり帰ってこないなど
    あったり、物騒な世の中なので、付き添いました。
    教室では同じように取りに来たお子様と保護者に何度か鉢合わせしたことがあります。
    毎度のことで、先生とも顔なじみになってしまっていました。
    叱っていた時期もありましたが、子が自分は頭が悪いと思い込み自信をなくしていきました。
    マイナスにしか働きませんでした。

    が、二年になって、持ち帰りの忘れ物はほとんどしなくなりました。
    上の子をみても、ちゃんと忘れ物もなく、一人で時間割を出来るようになったのは、
    3年くらいでしたよ。
    今では翌日の洋服まで準備して寝るのが上の子の癖になりました。

    私自身は、大切な日は不安で紙にチェック項目を書いてテーブルの上に置いてね、
    朝、もう一度かばんの中身を確認しています。


  5. 【371705】 投稿者: とほほ  (ID:UgDrjSDL2Wc) 投稿日時:2006年 05月 24日 08:57

    とほほの先輩 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > かわいいっ。
    > ランドセルを忘れていく娘さん。一年生ならでは・・のほほえましい光景ですね。
    > でも「ならでは」っていいながら、我が家もそれに近いです。
    > ただ、「ほほえましく」なくなっていきます。残念ながら。
    > 振り返って「思い出」になれば「ほほえましい」んですが、
    > 治らないかもとおもうと、すごく不安なんですよね。

    幼稚園の頃、上にお兄ちゃんがいる方が「うちの子ランドセル忘れて学校いくのよ」
    と聞いて、そんなバカなと思いながら「きっと大物になるわよ」などといっていたのに
    実際我が子がそうであったとは・・・
    私の気持ちをよく理解してくださってありがとうございます。

    > がんばりましょうね。

    という言葉がとてもうれしいです。

    まだいっしょにお支度しているのですが、昨日の夜はきちんと入れたはずなのに、
    なぜかわざわざ朝カバンから出して忘れていくこともあるのです。
    本人に聞いてもどうしてそれが出ていたのか「わからない」というのです。
    ものすごい不思議です。怪奇現象にしか思えないほどです。はー

  6. 【371722】 投稿者: とほほ  (ID:WtEZbPNlxyA) 投稿日時:2006年 05月 24日 09:18

    日々是訓練 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > みかんちゃんっていう新聞連載のマンガをご存知ですか?
    > 高校生の女の子が主役なのですが、この子はいつでもどこでも自分の世界に入ってしまい、言われた事ややろうとしていたことは瞬時に忘れてしまうんです

    みかんちゃんは残念ながら知らないのですが、まったくうちの娘と同じです!!
    朝、部屋に着替えに行ったきり下りてこないので見に行くと
    ねっころがって本を読んでいたりします。
    「学校行かないの?」と聞くと「あっ忘れてた」と明るく言い、しかもまったく慌てないのです。
    こっちはイライラしっぱなしです。時間の観念がないのではと思い「何分までに何をする」
    と決めてもそのときは「わかった」というのですがまったくお構い無しです。


    > 手間をかけないで過干渉。これはダメです。

    そうですね。自分に言い聞かせます。
    私も娘のことを言えた柄ではありません。
    私の母も仕事で忙しく、根気良く訓練してくれなかったので同じ轍は踏ませたくないです。
    (って愚痴ってもしかたがないですが)
    日々是訓練。めげずに長いスパンで臨みます。

  7. 【371737】 投稿者: とほほ  (ID:WtEZbPNlxyA) 投稿日時:2006年 05月 24日 09:36

    リズム さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > スレ主さんのお子さんは長子でしょうか。

    その通りです。一人娘です。<自主性>ありません。
    私が何でも口や手を出すのがいけないのでしょうね。


    > やはり本人が自覚するしか方法はナイです。(1年生の間はムリかも)
    > あとお母さんが口うるさくいうのも返って逆効果ですね。
    > 取りあえず、1年生のうちは一緒に仕度する。その後は本人が自覚するまで待つしかないでしょう。

    私自身も長子でぼーーーとしているので、余計に娘のことがイライラするのだと思います。
    私がいろいろなことを自覚していったのは社会人になってからでした。
    娘にはもう少し要領よく生きてほしいと願っています。
    娘は4月生まれで身長もあるのでしっかりものに見られますが、
    そろそろ回りの方にも気づかれてきました。
    しかしここは踏ん張って口うるさく言わずに、自覚を待つしかありませんね。
    ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す