最終更新:

19
Comment

【372357】飛ばせない、執着する

投稿者: ため息   (ID:/I9VpU731Gs) 投稿日時:2006年 05月 25日 09:47

小2の子のことで・・・


今小学校で、足し算や引き算の筆算をやっています。
計算は出来るんです。
文章題も、単純なものは何とか出来るんです。
でも・・・

ちょっとひねった問題になると出来なくて。
でも、問題を解けないことが悩みなのではなく・・・


テストのとき、わかならい問題を飛ばして
自分の出来る問題を選ぶことが出来なくて
そのわからない問題ばかり執着して
何度も消しゴムで消して・・・

結局、その問題に執着し過ぎたせいで
0点取ってくるんです。

他の問題を選んで解けば、90点ぐらいとれる子なのに。。。

何度「出来るものだけ探してやりなさい」と指導しても
やっぱり、一つの問題にこだわってしまって。

どうしたらいいでしょう・・・
このままでは0点っ子になってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【373691】 投稿者: さまさま  (ID:miGDS0gPnEg) 投稿日時:2006年 05月 27日 11:29

    ああー、うちの子と似てますねー。

    小3(女子)と小2(男子)なんですけど、息子がこういうタイプです。
    男の子に多いんですかね?

    でも、ほかの方も指摘なさってるように「難しい問題をとばして、易しい問題からやる」なんて、しょせんテクニックなので、気長に見守りませんか?

    愚直なまでの執着力って、いつか役に立つかもしれませんよ。
    でも、少しずつ「テストの時の要領のよさ」も学ばせたいと思っています。
    お互いがんばりましょうね。

  2. 【373727】 投稿者: スレ主さんは?  (ID:P./c5hzosaU) 投稿日時:2006年 05月 27日 13:14

    中学受験を視野に入れておられるのでしょうか?
    だとしたら、どこでもいいので大手塾から資料請求か
    最寄の塾で今年、出題された問題のダイジェストでも
    ご覧になって見て下さい。
    どれも思考力や根気とか地道に作業して答えにたどり着くような
    問題ですよ。お子さんはけして理解力がないわけではなく、
    じっくり取り組んだりしようという長所を伸ばしてあげればどうでしょう。
    計算なんて毎日、数分なんでも好きな問題集を続けていけばできると思います。
    でも長い設問からじっくり答えを出す作業などを私立中などは求めている気がします。
    すぐに投げ出さないで取り組んでいることをもっと評価してあげてください。
    学校での評価がもしよくなくても、いつもお子さんを見てよくわかっているのは
    ママなのですよ。ママがもっと信じてあげてくださいね。
    お子さんだって怒られるより褒められた方が伸びますよ。
    塾でも言われるのは集中力とか粘り強さが最後にものをいいます。

  3. 【374001】 投稿者: 同じ気持ちでした・・・  (ID:k7PinGoT27o) 投稿日時:2006年 05月 28日 00:38

    我が家の娘(小3)がスレ主さんのお子さんと同じような性格でした。
    1年生の時の担任の先生からは「几帳面な性格ですね」と言われてました。
    当時はかなり私も心配しましたが、だんだんと手をぬくことも覚え、今ではごく普通に
    学校生活を送っています。
    小学校低学年のうちはそういった性格の差(嗜好の差(?))というものが
    強く出てきてしまうのはしかたがないことだと思います。
    きっとこういうことは担任の先生も十分承知なので、テストの点にこだわるのは
    この際、いっさいやめて国語の教科書の音読や算数のごく簡単な計算問題を
    1日5問ずつ毎日やってみるとか「コツコツ型勉強」をお子さんと一緒にやってみたら
    いかがでしょうか。
    運動でも工作でもなんでもいいから得意なものがあると、
    学校生活に自信がついて少しずつお子さんに余裕が出てくると思います。
    うちの子は図工の時間が楽しみだそうです。

  4. 【374062】 投稿者: ため息  (ID:IK7ivg7RtfU) 投稿日時:2006年 05月 28日 08:11

    皆様


    ありがとうございます。
    私自身「学校のテストの点数結果」ばかり気にして
    出来る問題をどんどん選べばいいのにと思ってきました。
    でも皆さんのご意見をきくうちに、うちの子の長所でもあるのだと
    気づかされました。目先の点数にはあまりこだわりすぎない方がいいですね。
    実際うちの子は0点〜85点、たまには100点をとってきており
    テストの全てが低い点数というわけではなく
    一問目に本人が苦手な問いが来ると、それにこだわってしまって時間切れという雰囲気です。
    「低い点数を持ち帰るたびに叱る」と書きましたが、いつも低い点数だというのじゃなく、
    一問目にこだわって0点をとったケースには、母親が叱るということなんです。
    普段の授業(教科書の問題をノートに解く、黒板の問題を解く、小プリントを解く)では、
    一応解けているので、学校の先生も「この子は全くわかってない」とは解釈していないと思います。家でやっている市販のドリルも、自分でやらせています。

    うちの子は中学受験を一応考えてはいますが
    過酷な受験生活は無理(持病がありますので)と思ってます。
    ですので大手進学塾での集団指導ではなく、個人指導塾を考えています。
    病気治療は今後もずーっと続きますので、何が何でも難関校を目指すとか、
    偏差値が高い学校を目指すとか、そこまでこだわってません。
    子供の健康を損ねないで無理の無いように受験勉強して、合格通知をもらえる学校があったら
    その学校にお世話になろうという考えです。

    まだ2年生。0点のテストに目くじら立てない方がいいですね。
    気長に子供の成長を見守っていこうと思います。
    ちなみにうちの子は折り紙が得意で、複雑なものを60枚ぐらい折って
    それを組み合わせて「くす玉」にするような物をよく作ります。
    根気強さが必要な作品には途中で投げ出さずに一生懸命がんばる子なので
    そういう良い部分を認めてあげたいと思います。(私はといえば、そのくす玉の
    部品を2枚作っただけでイヤになって投げ出しました。)

    皆様、大事なことに気づかせて下さいましてありがとうございました。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す