最終更新:

84
Comment

【4717035】何歳くらいでわかるもの?

投稿者: 低学年   (ID:59ZFGEpexHQ) 投稿日時:2017年 09月 26日 20:02

低学年で高偏差値でも高学年でただの人というのはよく聞きます。
そして、低学年でだめで、高学年でもだめというのも。
低学年普通でも4年生から通塾で最難関!!と言うような夢のあるお話に憧れますが、実際のところ何年生くらいで先が見えるものなんでしょうか。
逆転はあると思いますが半数以上はそのままいく、というのは何年生くらいなんでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 8 / 11

  1. 【4722341】 投稿者: そうですねその二  (ID:P0vuj1FR83k) 投稿日時:2017年 10月 01日 10:33

    連投すみません。

    五歳児のお母さんへ、まだ子育て途中ですので、流していただいたらと思いますが。

    完璧な子どもはいないと思います。というかできすぎくんは魅力がないと私は思います。

    のび太のような我が子を育てていていつも思います。(のび太はあやとり名人、射撃名人、一番のよいところは友達思い)

    お子さんは言葉も巧みでゲームも大好き、すばらしいお子さんだと思います。

    娘は言葉を話すのは早く、中学受験塾のおかげでとにかく国語がよくできますが、言葉というものに興味がなく、また、人前に出るのが大嫌いで全く話しません。

    中学入学後にたくさんお友達ができて今は、話しますが、小学校では娘と同じ幼いタイプの女子や男子のお友達、お友達の弟さんや妹さんとしか話が合わない状況でした。

    参観日も小学校6年間、自ら手を挙げて発言したことはありません。

    書くことは得意でしたが、話せません。

    このような状況で本当に心配していました。

    今も人前で話すのは大変苦手ですが、学校では様々な成長をするチャンスを与えていただき、班長や係りの責任者、部活の係りの責任者等、ガクブルガクブルしながらやっています。

    お子さんも得意をどんどん伸ばしつつ、苦手も親子で楽しくやる、というのはいかがでしょうか。

    工作も絵もお二人で楽しまれたらいかがでしょうか。

    我が子は保育園の子で、入学までは先取りもせず、私立の小学校に入れた(これは親の勝手)ので、周りの皆さんが字が上手く、娘が自信をなくしていたので親子で字を習いに行きました。

    とても楽しい思い出です。

    苦手なことも親子でやると楽しいと思います。

    ちなみに私も絵や工作は大好きですが、あやとりは苦手です。

    お子さんが好きなことをたくさん笑顔でやれたらきっと必要な時に必要な勉強もやれると思います。

    苦い薬も甘いものと一緒なら大丈夫かと思います。

    素人が長々失礼いたしました。

  2. 【4722359】 投稿者: 神童も  (ID:Uk7XMiHZ87c) 投稿日時:2017年 10月 01日 10:49

    これまでは知能に関係する遺伝子は、生まれてすぐに発現し、そのあとで環境の影響を受けると考えられていました。ですが最近では、遺伝子の影響は年齢が高くなるにつれて強くなる、一方で家庭環境などの影響は年齢を重ねるにつれてパーセンテージがゼロに近づく という研究結果も出てきたようです。
    神童も二十歳過ぎればただの人、というのはよく言ったものです。

  3. 【4722506】 投稿者: 小2と年長児がいます  (ID:z3tBTsZEAL2) 投稿日時:2017年 10月 01日 13:39

    大変参考になります さんへ

    少し我が家の下の子と共通する点があると思い、書き込みします。
    うち上の子は何でも出来るタイプで、手先も器用、集中力もバツグンにあります。一方下の子は、お絵描きや工作も自分からは手を出さず、すぐに投げ出すタイプでした。保育士さんなどに相談したところ、下の子にはよくある話で、上の子が出来る分理想が高く自分でどうやったらいいのか分からないようです。ひたすら誉めて自信をつけさせるといいと言われて実行しましたが、それの効果もあまり実感出来ませんでした。
    ところが、本人がたまたま成長するタイミングだったのか、上が小学生に上がって別行動が増えたせいなのか、年中半ば頃から突然いろいろな事に積極的に取り組むようになりました。
    おそらく上の子のスケジュールに合わせて連れ歩いてたせいで、下の子が興味がある事に出会うチャンスを奪っていたのかも、と反省しました。
    あと気になるのが、室内で出来る遊びしか例にあがってないですが、外遊びはたっぷりしてらっしゃいますか?外で好きなだけ遊ぶのは体力作りはもちろん、集中力を養うのにも一番良い方法だと思います。いらぬお世話でしたらすみません。
    まだまだ5歳、この先の成長をお互い楽しみましょう。

  4. 【4722619】 投稿者: エール  (ID:6hB1spwv5Jw) 投稿日時:2017年 10月 01日 15:45

    5歳のお子さんがいるお母さん
    小2と年長児のいるお母さん
    お忙しいでしょうけどたっぷり一緒の時間を
    楽しんでください。
    家はもう末っ子が高校生、おひざにだっこも出来ません。
    そのころは精一杯のつもりでしたが今思うと
    もっと本を読んであげれば、色々お話してあげればと思います。
    母親が自分を大切に思ってくれる、その自信がある子は
    良い子に育つと思います。 

  5. 【4722705】 投稿者: 真実  (ID:dynXGJoEbOw) 投稿日時:2017年 10月 01日 17:13

    幼稚園年長くらいまでには地頭の良い子わかります。
    周りと比べ歴然とした差があります。
    小学校5年には難関中行かれる学力あるかどうかもある程度わかります。
    小学校6年になれば余程のことのない限り、番狂わせナシでしょう。
    そんなもん。

  6. 【4723090】 投稿者: 小2と年長児がいます  (ID:VqkisjIXxOE) 投稿日時:2017年 10月 01日 23:51

    エール 様
    思いがけず励ましを頂きありがとうございます!
    ひたすら抱っこだった頃はこの日々が永遠に続くかと思いましたが、それも徐々に卒業しつつあります。そしてあと半年で幼稚園生活も終了です。子どもの成長は嬉しくもあり、寂しくもありですね。今は子ども達との時間を大切に過ごしたいと思います!

    我が家は最難関を目指すタイプかどうかは正直分かりませんが(笑)子ども達の好奇心がすくすく育つようサポートしたいです。

  7. 【4723341】 投稿者: バラード  (ID:m2GmJMN1/l2) 投稿日時:2017年 10月 02日 09:55

    いろいろなご意見がありますが、まず発達障害につきましてはほぼ遺伝であること、先天性のことが多い、、幼児期に脳に何らかのダメージを受けてというケースもありますが、と思います。
    神童と言っても、たぶん幼児期にその才能が開花するような環境があったからと思います。

    遺伝は、当然否定しませんし、日本人と西欧、アジア、アフリカの人たちみんな違う遺伝子持って生まれています。

    ただし、アメリカで生まれて英語、日本で生まれて日本語話しますが、これも当然遺伝ではなく、極端に言えば育てる親の言葉、環境があるからが大きいはず。
    日本人の子供が生まれてすぐ、アメリカ家庭で英語の環境の中で過ごせば、日本語はできずに英語で話すしモノを考える、逆もしかり。

    極端に言えば、生まれて幼児期まで、本の読み聞かせもしない、遊ばせることも運動も、音楽や何もないような環境で育ったとすれば、すごいハンディですし。
    3-5歳くらいで、いろんな言葉、音韻、音楽、見て触れる、運動、遊び、まわりとの社会性を体験する環境にあったか、なかったかで全然違います。

  8. 【4723472】 投稿者: そうですねその二  (ID:P0vuj1FR83k) 投稿日時:2017年 10月 02日 12:31

    いずれにせよ、子どもはお母さんの作品ではないということは忘れないで欲しいと思います。

    周りではそのような声があったりします。

    親はあくまでも伸びていく子ども、健やかに成長していく子どもを無理に枝葉を変えずにサポートするだけではないでしょうか。

    お母さんだけで子育てすると気負うことはなく、皆で育てていくと思うと、お母さんの気持ちも楽かなと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す