最終更新:

59
Comment

【58304】ゲーム持たせてますか?

投稿者: 小1母   (ID:/c6IfNTLbE6) 投稿日時:2005年 03月 11日 22:39

少し、ずれたレスならすみません。今、公立の小1女児ですが、クラスの女子の半数以上が、何かしらのゲームのようなものをもっており、たまごっちがどうのとか、ゲームボーイが、、とかそういう話もするそうです。また、家に遊びに来るときにたまごっちを持ってくる子もいます。我が家では、何ひとつ持たせていません。私が興味がないのと、ほかにいろいろ楽しいことがあるし、やることもたくさんあるのに、という考えからです。本人は、友達に、なんでもってないの?とか、楽しいよ、とかいわれて、少し気にはなっていますが、どうしてもほしいというところまでいっていません。女の子までがこんな小さいうちから、ゲームに関心を持っているとは、思いませんでした。正直、うっとうしいです。皆さんは、どのようにお考えですか?周りでは、いかがですか?よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【58323】 投稿者: 夏彦  (ID:8bo1/RJpZj6) 投稿日時:2005年 03月 11日 23:20

    私立小低学年の男子の親ですが お気持ちよくわかります。

    放課後の交流がないので持っていなくても別段不自由しませんでしたが
    一度こんなことがありました。

    親同士が仲良しで子供も同い年という仲間がおりまして折に触れ
    行き来していました。学校も地域も違います。久しぶりに会いに行くと
    みんな当然のようにゲームボーイ持参。もっていない息子は最初仲間はずれに
    されてしまいました。
    ただ あまり動じないタイプの子供なので他の遊びをはじめて最終的には
    みんなを巻き込んで楽しく過ごすことができました。
    それでも(ゲーム様のおかげで二時間は無駄にしたな〜)と思いました。
    みんなで考えた遊びが発展していってこれから!という時に帰宅時間と
    なったので・・・。

    ゲームを諸悪の根源だとは思いませんが 子供にとってゲームの魅力と
    刺激は強烈です。スイッチをいれたらすぐにめくるめく世界が展開する
    ゲームに比べたら 本はなかなか面白くならないから面倒くさい(実際の
    子供の発言)のだそうです。 それはそうでしょう。
    ああ勿体無いとは思いますが。

    ゲームのストーリー性や 貸し借りでのコミュニケーションなど良く作用
    する点もあるかと思いますが どれもゲームでなくても経験できるようにしか
    私には思えません。 

    勿論ゲームも読書も運動もメリハリよくするお子さんもいるのでしょうが
    目にも脳にも悪そうだし 買わずにすめばそれが一番ですよね。
    ただ周囲が持っていて本人も欲しがっているのにかたくなに与えないと
    別の悪影響も心配ですから。 要はゲームに目ざめる前にいかに楽しいことが
    沢山あるか教えられるかかもしれませんね。間違っても親が楽だからと
    欲しがる前から与えてはいけないと思います。

    とりとめもなくてすみません。 でも私が日ごろ思っていたことに近かったので
    ついでてきてしまいました。
     

  2. 【58488】 投稿者: 新一年生  (ID:vjiWwyBRhZ.) 投稿日時:2005年 03月 12日 08:32

    我が家は今春、新一年生になる子どもがいますが、まだ、ゲームは持たせていません。

    先日、子どもと一緒に、近所の公立図書館へ行きました。
    その図書館で、読み聞かせの会があったからです。
    読み聞かせの会が始まる早々、小学生低学年と思われる男の子が、たまごっちを始めました。

    今は、本を読んでもらう時間でしょ?
    静かにお話しを聞かないと、いけない時間でしょ?
    読んでくださっているおばちゃんに失礼だと思わない?
    大体、図書館はお勉強したり、本を読む場所であって、ゲーム類をする場所ではないでしょ?
    さっさと、図書館から出て、図書館の外でゲーム類をやりなさい!

    と他人の子どもでありながら、叱りたくなったのですが、図書館職員が注意していたので、怒鳴りたい気分を私が我慢していました。

    マナーというか、親の躾が悪いというか、もう少し、親が子どもにやって良い場所・いけない場所など、言い聞かせてあげないと、とおもいました。
    ゲームは私が小さい頃は無くって(小学6年生の頃、インベーダーゲームがはやってました)、親もゲームを持たせてれば子どもはおとなしい、という発想は無かったと思います。
    夏彦さんが仰る通り、親が楽をしてはいけない、と思います。

  3. 【58663】 投稿者: ゆうな  (ID:ZsX1zjba54Y) 投稿日時:2005年 03月 12日 14:31

    うちはゲームはもたせています。
    でも親子でルールを決めています。
    外出の際にはもって出ない、
    一日一時間くらい
    (くらいというのはゲームのきりがよいところというものもあるので、
    そういうときは10分くらい延長することもあるので・・)
    等です。

  4. 【58746】 投稿者: うめこ  (ID:N2iVSzJ2vw6) 投稿日時:2005年 03月 12日 17:15

    我が家は,ゲーム機禁止です(小学校低学年)。子供にも言ってあります。
    お友達のお家ではやらせてもらうこともあるようですが,持っていないからといって,特に不自由は感じていません。

    代わりに,子供専用のパソコンがあります(私のお古です (^o^))。
    自分で検索してネットサーフィンをした結果,自分で見つけたゲーム(ドラえもんなどです)で,時間を決めて遊ぶのはOKにしてあります。
    それでも時間の無駄は否めないので,どうせパソコンに向かうならと,教育ソフトや子供向けタイピングソフトなどをやらせたら結構はまっていました。お友達も珍しがって一緒にやっていることもあります。





  5. 【58937】 投稿者: ためいきママ  (ID:RNVD7WEtxXY) 投稿日時:2005年 03月 12日 22:51

     我が家にとっても、とてもタイムリーな話題です。

     今、幼稚園の年長組の男子ですが、多くのご家庭で
    「こどもが仲間はずれになったらかわいそうだから」
    という名目で、幼稚園児にゲームを買い与えています。

     では、どんな本を買い与えているのか、とたずねると
    多くのお母さんたちは「うちの子は本は読まなくて…」
    とのことで、あまり本を与えていないようです。

     読書力・読解力は、あらゆる学力の基礎なのに、どうして
    こんなことができるのか、私は不思議でたまりません。
    本も見せずにゲームばかりやらせていれば、いずれ、学力が
    低下して、ゲームが親子のトラブルの元、親のストレスのタネに
    なるのは明らかなのに。
     また、判断能力が十分に備わっていないこどもに、本を
    与えずにゲームを与えるのは、知的な虐待だと思います。

     仲間はずれになるかも、というのは、心配なことですが、
    ゲーム仲間というのは、大人の世界でいえば、パ[削除しました]仲間・
    競馬仲間と同じだと思うのです。
    そんな友達、いなくても構わないという意味で。

     小学校へ入学した後、どこまで、ゲームなしでがんばれるか
    わかりませんが、ゲームを与えないことが親の愛情だと信じて
    がんばっていこうと思っています。

  6. 【58957】 投稿者: 新小1ママ  (ID:djRs/nZijlI) 投稿日時:2005年 03月 12日 23:13

    ためいきママさんへ

    すばらしいお母様ですね。
    我が家もゲーム機を持たせる予定はございませんが、
    ためいきママさんのように強い信念を持って、これから
    子供に接して行こうと思います。

  7. 【58967】 投稿者: ピカピカ  (ID:ItZlvhGz5A6) 投稿日時:2005年 03月 12日 23:18

    うちもとても欲しがっています。
    男の子はポケモン、女の子はたまごっち、はやってますから。

    ゲームはソフトによって良いものも良くないものもあると思いますが、
    とりあえずは「ゲームの害」について何度も何度も説明しています。
    洗脳・・・・・ともいえるかも。

    そのうえで時期を見て与えるつもりです。
    そして「節度のある楽しみ方」を徹底して教えていこうと考えてます。
    今の子どもたちがまったくゲームと無関係で育っていくのは環境的に無理。
    それなら与えるか与えないかという二者択一でなく、
    上手な付き合い方を身につけてもらうしかないと・・・・。
    この先にもネットやケータイなど教えていかなければならないことがたくさんありますが、
    テレビゲームもその中の一つと考えます。

    上の子はこれで成功しました。
    ゲームも面白いけど、それより面白いものがたくさんある、
    だから受験して○○中に行きたい。
    そのために1年間さわらなくてもぜんぜん平気だよ、と言ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す