最終更新:

12
Comment

【69881】リトルクラブについて。

投稿者: 心配性のりとるっこ   (ID:SE.UHBjKqww) 投稿日時:2005年 03月 31日 22:22

こんばんは。春から一年生の男の子の母です。幼稚園時代はベネッセにお世話になりました。小学校にはいったら、中学受験にも対応できるように・・・と考え、さまざまな通信教育の教材をとりよせ、(習い事をこれ以上ふやしたくないため、家庭学習を充実させたいと考えました。)検討しまくり、子供も私も充分納得したうえで、四谷大塚に決めました。絵がかわいらしかったこと、カラーだったこと、ドリルもついていること、低学年時は頭をやわらかくすることが大事・・・・などなど、が気に入ったのですが、四月号が届いて、「すこし簡単すぎるのではないかなあ。」と、思ってしまったのです。もちろん、基本が大事なのはわかるのですが、市販されている「ちのうあそび」のほうが難しいんですよね。息子は私の心配をよそに、「けっこう簡単!!またポイントたまるねええ、お母さんっ!!」と、喜んでとりくんでいます。最近、まわりのお友達で、かけ算ができたり、小学校三年くらいのドリル(四桁の足し算など)をしている子がいて、そういうお子さんが春休みは公文や学研を体験していると、親としてはあせってしまうのです。周りと比較してはいけない・・・・とおもいつつも、「これでいいのかなあ」って悩んでしまうのですよね。(教材費もバカにならないですよね)とりとめのないグチのようで申し訳ないのですが、「リトルクラブ」をとりつづけいらっしゃる方たちから、良かった点、素晴らしい点などを、是非伺いたいと思うのです。読み聞かせもしたいのですが、今までは電車図鑑ばかりで読み物には興味があまりなく、ようやく一人で読むようになった!!とおもったら、「ゾロリ」なのです。ゾロリでも読書は読書なのでしょうか???(声にだして読みなさい!!!と言ってます)毎日、机にむかって、20マス足し算やリトルの教材をしているのに、我が家だけがとんでもなくスローペースなのでは???と、とても不安です。息子はブロックばかりしています。頭のなかはブロックのことでいっぱいです。私の頭は息子の学習方法をどうすべきかでいっぱいです。どうか、悩める愚かな母にご意見お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【70295】 投稿者: リトル新2年生  (ID:vOXvwRMr5lE) 投稿日時:2005年 04月 01日 19:58

    うちの息子も幼稚園の時はベネッセ。
    年長の2月からリトルくらぶを始めました。

    やはりリトルくらぶは量も少ないですし、内容もそう難しくなかったので、あっという間に終わってしまって、物足りなく感じていました。
    しかし、1年生だからこんなものなのかなと思っていました。(その頃はインターエデュを知らなかったので・・。知っていたら、もっとあせっていたかもしれません。)

    今はリトルスクールに通塾しているのですが、塾でもそう難しい問題はほとんどありません。

    先輩方のアドバイスを読んでいると、低学年のうちは基礎をしっかり抑えておく事が大事だと言われています。漢字、計算の正確さとスピード、読書・音読。

    リトルくらぶは1年生のうちは簡単でも、2年・3年と学年が上がるにつれ、内容が難しくなるようです。(リトルスクールよりも難しい内容もあったりするようです)

    どのように家庭学習を進めていくかは様々なので、一概にはどうすれば良いかは言えないと思いますが、
    もし、もっと応用問題を解かせてみたいと思うなら「最レベ」などを与えてみたら如何でしょうか。
    個人的には、心配性のりとるっこ様の今実践されている勉強の仕方で問題ないと思いますが・・・

    でも、色々と心配になるのは分かります。息子のクラスには公文をやっている子が多いのですが、皆さん計算は速いし、もう4年生の勉強をしていたり、割り算が終わっていたり・・。やはりそういうことを聞くとあせります。私があせっても仕方ないんですけどね・・・
    結局、子どもの様子を見ながら良いと思った勉強法を信じてやっていくしかないかなと思っております。

    読書についてですが、うちも「ゾロリ」しか読まない時期がありました。
    無理に読ませても仕方がないので、子どもが喜びそうな本を見つけてきて、寝る前に読み聞かせをする様にしたら、読書にも興味が向いてきたようで自分でも読むようになりました。
    本人よりも、私の方が子どもの好みを的確につかんでいるので、私の選んできた本を読んでいます。
    もちろん、難しい本なんかじゃありません。。楽しい物語です。。本人が好きなので。。
    そうそう、最近では進んで音読をする様になってきました。ちょっと前までは大嫌いだったんですよ。

    参考になればよいのですが・・






  2. 【70314】 投稿者: 心配性のりとるっこ  (ID:SE.UHBjKqww) 投稿日時:2005年 04月 01日 20:54

    早速のお返事、ありがとうございました!!とてもとても励まされました。ありがとうございます。そう、親があせってはいけないのですよね。最レベは、買ってはいるのですが、まだ無理かなあ?と、なんとなく本棚にしまってあります。(私は問題集を買うのが大好きなのです。「ひとりでとっくん」は、沢山買いたくなってしまいます。)今月リトルを終えたら、取り組んでみようかな、と思いました。ところで、お子さまが好きな本、さしつかえなかったら教えていただけますか??うちの息子は忍者がすきです。「忍たま」しか読んだことはないのですが、(これは、大喜びして読みました。)なにかよい本ないかしら・・・・と、いつも思っています。本当にありがとうございました。リトルスクール通塾もがんばってくださいね。また、いろいろと教えてくださいませ。

  3. 【70327】 投稿者: とも  (ID:t6WJvfTI0us) 投稿日時:2005年 04月 01日 21:21

    こんにちは。 この4月から2年生の男の子をもつ母です。
    我が家は、1年生の4月から「チャレンジ」、7月からは「知の翼」を加え、先月からはチャレンジをやめて、「知の翼」と「リトル」の2つの通信をやっています。
    はじめてリトルが届いたのが1年の3月だったのですが、すでに掛け算と割り算の導入の問題があって、知の翼に比べてレベルが高いように思えたのを記憶しています。
    知の翼の方も、1年の内容から比べると、2年の教材のほうがグンと難しくなったように思えます。(デキの悪いウチの子だけ感じているのかもしれませんが・・・)

    周りのお子さんが、レベルが高いと不安に思ってしまうかもしれませんが、中学受験を目指していらっしゃるのであれば、やはり大手の進学塾の「受験テクニック」を学ぶのも悪くないと思います。2種類の大手進学塾の通信をやっていると、中学受験を意識した独特の問題が出題されていることに気がつきます。 子供が早くからこのような問題に触れることこそ大事になってくるのではないかと私は思います。

    リトルは他に比べて「知能」の問題が多く、親の私でさえも考えさせられる問題がたくさんありますよ! でも心配であれば、今のうちにお子さんにあった通信(塾)を探すのも手かもしれませんね。

  4. 【70345】 投稿者: リトル新2年生  (ID:vOXvwRMr5lE) 投稿日時:2005年 04月 01日 22:02

    お早いお返事有難うございました。私も嬉しくなってしまいました。

    息子の好きな本ですが、「1ねん1くみ1ばんわる」や「へんてこもりにいこうよ」、「いつもちこくのおとこのこ」などです。
    リトルスクールでもらった推薦図書のプリントや図書館で毎月配布されているお薦め図書の小冊子などを参考にしながら、息子のつぼにはまりそうな本を選んでいます。(たまに名作を加えたりしながら)

    無理に読書をさせると、本嫌いにさせてしまうかなと思ったので、子どもの好きそうな本を寝る前に読み聞かせする所から始めました。(半年くらい前からでしょうか。)
    「1ねん1くみ・・」や「へんてこ・・」はシリーズで何冊も出ているので、「今日は読んであげられないから自分で読んだら」とその辺に置いておいたら、続きが読みたいが為に自分で読んだりしていました。
    今ではすっかり本好きです。(ただし面白い物語だけなのですが・・)

    それと、最近音読もする様になった事についてですが、実は読んでいるのは「学校の怪談」です。。。
    子どもの好きな内容でもあり、またひとつひとつの話がとても短く、簡単なので、
    「この本は音読用だよ。」と置いておいたら、ほぼ毎日「ねえ、音読して良い?」というようになりました。
    本当は名作を読ませたいんですよ。でも、ひとまず本を読むことが楽しいと思って欲しいので。。

    息子さんは忍者が好きなんですよね。図書館の司書の方に「1年生の子が読める本で、忍者のお話はありませんか」と聞いてみても良いかもしれませんよ。

    長文失礼致しました。


  5. 【70480】 投稿者: 忍者なら  (ID:mUqPA6zVaGM) 投稿日時:2005年 04月 02日 03:43

    忍者なら「なんじゃひなた丸」(斉藤洋)じゃないでしょうか。
    (タイトルがもし違っていたらすみません。読んだのはもうずい分前なので)
    お母様が読み聞かせたほうがよいかもしれませんが、
    わくわくするお話なので、うばいとって自分で読みたがるかも?
    「ルドルフとイッパイアッテナ」など定評のある作家です。
    たいていの図書館にあると思います。

  6. 【70720】 投稿者: こらしょはランドセル  (ID:K62d2Lj8yIA) 投稿日時:2005年 04月 02日 18:31

    こんにちは。うちの息子ももうすぐ入学式を迎える新1年生です。
    チャレンジしかやっていません^^;
    周りのお友達は小さな頃から公文をやっている子や、
    中学受験に向けて、いろいろ家庭でされている子が多く、
    私も、ちょっとばかり焦っていました。

    スレ主さんのお子さんは、ブロックが大好きな男の子なんですね。
    うちの子は手先が器用で、いろいろな制作をするのが大好き
    。暇さえあれば、お菓子の箱やら色紙、ストローなどなど
    家の中にある物を使って、切ったり貼ったり、本当にいろいろな
    物を制作してます。
    最近、そんな彼がはまっているのが、折り紙・・・
    毎日毎日、折り紙のサイトを自分で検索して折り方を学びながら、
    折り紙している息子を見て、私は溜息をついていたのですが・・・
    私の愚痴を聞いた主人が、「折り紙って、あの平らな紙から、立体的な
    物を作るわけだから、中学受験の図形にきっと役立つよ。あれだけ
    難しい立体をいろいろ折っているんだから、もう図を見ただけで、
    頭の中で立体化できてるんじゃない?」って言うんです。
    文系の私は目からウロコ。
    それ以来、単純な私は、折り紙してても制作してても「図形の勉強
    してるんだわ」と、イライラすることなく過ごせるようになりました。
    スレ主さんのお子さんのブロック好きも同じだと思います。
    「頭の中はプロックのことでいっぱい」ではなく、「頭の中は図形で
    いっぱいなのね」と思えばよろしいのでは^^
    そういえば私の弟も子供の頃、図鑑ばかり見て、ブロックばかりしてました。
    弟は私と違って出来が良く、難関国立の大学院まで進みました。
    やっぱりというか、理系です。

    先はまだまた長いです。焦りは禁物(自戒を込めて)です。

  7. 【70903】 投稿者: 男の子  (ID:25XdFpWNFT6) 投稿日時:2005年 04月 03日 06:29

    もうすぐ2年の男の子です。
    息子を見ていると私自身とは本当に関心があるものが違うなあと思いますね

    折り紙は最近はあまりしませんが幼稚園の頃はブロックと並んで
    大好きな1人遊びでした。ブロックはいまだにやっています。
    一番有効活用した玩具です。私はお絵かきが大好きでしたが
    息子はあまりしません。

    私は本が好きで国語だけは何も勉強しなくても出来たので、何とか彼にも
    本を読ませようと思うのですが、彼が自分から進んで読むのは漫画とゲーム攻略本、
    たまに図鑑と地図ぐらいです。最近読んだ本に「本や物語をたくさん読むから
    といって国語が出来るわけではない。いろいろな生活体験をして語彙が豊富な子が
    国語は出来る」とあり、少しほっとしましたが。

    算数も、「本当に算数の好きな子は百ます計算やドリルなんか好きではない、
    もっとパズルのようなものを試行錯誤して解くことに喜びを見出すタイプ
    が算数が出来る」と書いてある本を読みました。
    私はいまだにパズルは大の苦手、子供の頃は努力すれば点の取れる計算問題で
    稼いでいましたから、算数が本当に嫌いなタイプだったんですね。
    息子は百ますは嫌々やっていますが(特に時間を計られるのが大嫌い)、
    パズルのような問題は大好きです。

    ここまで自分と違うと、こういうタイプの人間がこれから
    どう育っていくのかを楽しみにしていこうと思うようには
    なりました。
    こらしょはランドセルさんの仰るとおり焦らず見守って
    いきましょう。(私も自戒をこめてです。)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す