日能研に通う5年生、夏期講習がある日はどのように過ごしている?【のび太のまま vol.5】

こんにちは!暑いですねー(語彙力よw)
のび太のままです^ ^
夏休み、いかがお過ごしでしょうか?

全国の親御さま。おつかれさまでございます。m(_ _)m
夏の疲れが溜まってきている頃かと思いますが、今回は学校説明会に参加した感想と我が家の夏休みの様子をお伝えしますね。

突然ですが、我が家のこの夏のブーム(?)は、小学校から持ち帰ってきた「メダカ」です

ご多分にもれず虫系は苦手なので、低学年のときに学習後に持って帰ってきた ヤゴ(トンボの幼虫ですが、姿形はG)に引き続き、重たい気持ちで迎えた2匹のメダカでした。

結局、世話をするのは母なので、ペットボトルで飼育されていたメダカを、流行りのビオトープ仕様のメダカ鉢に環境をバージョンアップしたところ、もう毎日が産卵日(笑)

卵を抱えたメスに一気に愛着が湧き、孵った仔魚は、ものすごく小さくかわいい。
メダカを眺めていると、10分、20分とあっという間に過ぎていきます。

親メダカに食べられないように、せっせと卵用容器に移したり、孵化したベビーをせっせとスポイトでベビー用の水槽に移したり、それぞれの水槽をきれいにしたり、せっせ、せっせと大忙しです。

その上、外の天気を見るときや洗濯物やらなんやらで、メダカ鉢に近づくたびに眺めてしまう。
1日にどれだけメダカに時間を費やしているんだろうか?
気が付くと、もうこんな時間!? あれもこれもまだやってないじゃん (°_°)
という日々を過ごしています。

夏期講習がある日の過ごし方

そんな状態の我が家ですが、夏期講習中の息子の1日をご紹介します。

【朝】

夏期講習がある日の過ごし方

6時~6時半起床
◎朝学習(計算、漢字、図形の極、小学校の宿題ドリル系)
☆ゲーム10分(決めた時間までに終わらせた場合のみ)
朝ごはん、身支度
(小学生新聞を読む)

【午前中】

◎社会と理科の問題を解く→答え合わせ→直し
☆ゲーム15分×2
昼ごはん

【午後】

◎塾2コマ(国語か算数)140分
帰宅後
☆ゲーム15分

【夜】

◎社会と理科の作業ノート(テキストの復習)→丸つけ→直し
☆ゲーム15分×2
夕飯
お風呂
◎音読(息子)と読み聞かせ(親)
21時〜21時半、就寝。

こんな感じで、一日で何度も声かけしたり、ちょこちょこちょこちょこ丸つけしたり、親が出ていくもんで、たいへん(めんどくさい)。

理想はまとめて勉強して、その後は自由!にしたいですが、小学生は集中力が続かないので仕方ないのです。
2教科受講で塾の学習時間が減る!=その分、家庭学習時間が増える!
のでこちらも結局は、親の負担が増えます。

子どもの勉強の合間に、食事の用意や買い物や洗濯などの家事、小さい妹の相手や習い事の送迎、メダカの世話など細切れの一日を送っているので、「癒やし」といえばメダカのお世話をして眺めるくらい…あれ?なんかおかしい(笑)

当の息子は、夏期講習に張り切っていくわけもなく、四の五の言いながら家を出ていきます。

母は、社理の面倒をみる覚悟しかしておらず、国算には手も頭も回りません。
夏期講習は基本的に今まで習った単元をさらに深く復習するカリキュラムで、テストの平均点が高いのですが、我が家の結果は社理が芳しくない上に、国算も…。

ですが、(メダカを愛でるのが)忙しいもんで、間違えの分析やら対策をする時間も体力も残ってないですからね。半ば現実逃避でしたが、テスト結果なのか塾の他生徒さんからの影響か、息子の方から次の季節講習からは4教科にすると言ってきましたよ。

言ったね?言ったよねー?(笑)

夏期講習も3分の2を過ぎたところですが、第7波もあるなか、今のところ休まず通えています。当初の目的の「楽しい、楽しい夏休みに、足繁く塾へ通う!」はクリアできそうな予感です。

成績の件は、置いといてっ(˙-˙)
息子も頑張っています。

学習時間は家庭と塾とで、約5.5時間。疲れていたりやる気が出なかったりするとき、妹がちょっかい出すときは、さらに時間が掛かるので、これが今の限界だと思います。

今回で息子は、家より表に出た方が真面目にやるのが証明されたので、幼い兄妹がいる我が家は、6年生の夏は1日中塾に居ていい日能研を選んでおいたのは正解だったわ~。

と、来年の夏に思いを馳せて心の平穏を保つ。そんな感じの小5の夏です。