【公立・私立の共学校保護者座談会:前編】通わせてみて初めて知った男女がいるメリットとは?(2ページ目)

新型コロナウイルス禍、学校の授業は?

新型コロナウイルス禍、学校の授業は?

エデュナビ(以下:エデュ):現在、新型コロナウイルスによって3月から学校も長期休校になり、お子さま方の学習環境も大きく変化している状況だと思います。まず初めに、お子さまの学校の授業についてお聞かせください。

A 桜修館中学ママAさん:都立は都が休校を決めてからすぐに休みになりました。まだオンライン授業は始まっていなくて今回のことがあって、ようやくClassi(クラッシー ※)が取り入れられるようです。

公立ということもあってか、まだ整備が進んでいなくて、先生も困っていらっしゃるような感じですね。学校は他校の状況などの情報収集もすごくしている。とりあえず今は、宿題ががっつり出ているという状況です。

A 市川学園中学ママBさん:基本的にはClassiを使って課題が出されています。それとは別に「なずなネット」という保護者との連絡に使う学校専用のネットワークがありまして、併用して使っています。先日Classiで障害が起こって全然つながらない時があったのですが、なずなネットで毎日の体調管理ですとか、課題の出題・提出などをしていました。

あと、英語だけはGoogle Classroom(※)を使っていて、そちらは安定してつながっていますね。

A 広尾学園中学ママCさん:広尾はかなり前からICT教育に力を入れている学校ということもあり、オンライン授業も始まりました。うちはGoogle Meet(※)を使っていて、学校の授業と変わらない時間割です。朝8:25にはホームルームが始まって、平日は6時間、土曜日は4時間。課題はオンライン授業が始まる前から出てまして、それはコロナが無事収束して登校できるようになってから提出するようです。

エデュ:フルタイムでの授業なんですね。ずっとオンラインでつなぎっぱなしですか?

A 広尾学園中学ママCさん:授業が終わって休み時間が始まるとそのつど切って、次の授業の先生に変わるとその授業用の会議コードのようなもので、またつなぐような感じです。当初は、6時間もPCの画面をずっと見続けるのはかなり集中力が必要で、しんどいんじゃないかなと思いましたが、友達の顔が見られるのでいいと言ってます。授業が始まるまではダラダラした生活だったんですが、おかげで朝きちんと起きて着替えて授業を受けて、いい意味で生活のメリハリができましたね。

エデュ:ありがとうございます。元々IT環境が整っていた学校や、これからという学校との違いがありますね。ただこういうことがきっかけとなって、オンライン授業を本格的に整備する学校は増えていくように思いますね。

※Classi ソフトバンクとベネッセホールディングスによる合弁会社が提供する教育支援サービス。小テストや宿題などに活用できる問題、生徒への各種指導用アプリケーション、生徒カルテ、学習記録などが提供されている。

※Google Classroom 米グーグル社が提供する教育現場での教員と学生間での質問等のやり取りやデータの受け渡しなどが共有できるサービス。

※Google Meet 米グーグル社が提供するオンラインビデオ会議ツール