千葉県の主な私立中高一貫校 2023年入試日程
※2022年10月27日時点で各学校が公表している情報・資料をもとにインターエデュにて作成。最新の情報は各学校の公式サイトにてご確認ください。
市川中学校・高等学校(共学校)
入試名 | 入試日 | 募集人数 | 試験内容 | 試験会場 | 出願期間 |
---|---|---|---|---|---|
第1回入学試験(一般) | 1月20日(金) | 男子180名 女子100名 |
国語(50分・100点) 算数(50分・100点) 社会(40分・100点) 理科(40分・100点) |
幕張メッセ国際展示場 | 2022年12月16日(金)12:00~ 2023年1月16日(月)15:00 |
第2回入学試験 | 2月4日(土) | 男女40名 | 国語(50分・100点) 算数(50分・100点) 社会(40分・100点) 理科(40分・100点) |
市川中学校・高等学校 | 2023年1月22日(日)13:00~ 2023年2月3日(金)17:00 |
参照元:市川中学校・高等学校公式サイト
国府台女子学院中学部・高等部(女子校)
入試名 | 入試日 | 募集人数 | 試験内容 | 試験会場 | 出願期間 |
---|---|---|---|---|---|
推薦入試 | 12月1日(木) | 約50名 | 国語(40分・100点) 算数(40分・100点) 理科・社会 (50分・各50点) |
国府台女子学院中学部・高等部 | 2022年11月2日(水)9:00~ 2022年11月26日(土)15:00 |
第1回入試 | 1月21日(土) | 約95名 | 国語(50分・100点) 算数(50分・100点) 社会(30分・60点) 理科(30分・60点) |
国府台女子学院中学部・高等部 | 2022年12月3日(土)9:00~ 2023年1月18日(水)15:00 |
第2回入試 | 2月5日(日) | 約15名 | 国語(50分・100点) 算数(50分・100点) 社会(30分・60点) 理科(30分・60点) |
国府台女子学院中学部・高等部 | 2023年1月23日(月)9:00~ 2023年2月4日(土)15:00 |
渋谷教育学園幕張中学校・高等学校(共学校)
入試名 | 入試日 | 募集人数 | 試験内容 | 試験会場 | 出願期間 |
---|---|---|---|---|---|
一次入学試験 | 1月22日(日) | 約215名 | 国語(50分・100点) 算数(50分・100点) 社会(45分・75点) 理科(45分・75点) |
渋谷教育学園幕張中学校・高等学校 | 2022年12月15日(木)9:00~ 2023年1月10日(火)15:00 |
二次入学試験 | 2月2日(木) | 約45名 | 国語(50分・100点) 算数(50分・100点) 社会(45分・75点) 理科(45分・75点) |
渋谷教育学園幕張中学校・高等学校 | 2023年1月24日(火)9:00~ 2023年1月27日(金)15:00 |
昭和学院秀英中学校・高等学校(共学校)
入試名 | 入試日 | 募集人数 | 試験内容 | 試験会場 | 出願期間 |
---|---|---|---|---|---|
午後特別入学試験(一般入試) | 1月20日(金) | 30名 | 算数(60分・120点) 国語(40分・80点) |
昭和学院秀英中学校・高等学校 | 2022年12月17日(土)9:00~ 2023年1月15日(日)14:00 |
第1回入学試験(一般入試) | 1月22日(日) | 110名 | 国語(50分・100点) 算数(50分・100点) 社会(40分・50点) 理科(40分・50点) |
昭和学院秀英中学校・高等学校 | 2022年12月17日(土)9:00~ 2023年1月15日(日)14:00 |
第2回入学試験(一般入試) | 2月2日(木) | 約20名 | 国語(50分・100点) 算数(50分・100点) 社会(40分・50点) 理科(40分・50点) |
昭和学院秀英中学校・高等学校 | 2023年1月25日(水)9:00~ 2023年2月1日(水)24:00 |
東邦大学付属東邦中学校高等学校(共学校)
入試名 | 入試日 | 募集人数 | 試験内容 | 試験会場 | 出願期間 |
---|---|---|---|---|---|
推薦入学試験 | 12月1日(木) | 男女計40名 | 国語(45分・100点) 算数(45分・100点) 社会(30分・50点) 理科(30分・50点) 自己推薦書 |
東邦大学付属東邦中学校高等学校 | 2022年11月7日(月)10:00~ 2022年11月11日(金)消印有効 |
前期入学試験 | 1月21日(土) | 男女計240名 | 国語(45分・100点) 算数(45分・100点) 社会(45分・100点) 理科(45分・100点) |
東邦大学付属東邦中学校高等学校 | 2022年12月3日(土)10:00~ 2023年1月10日(火)13:00 |
後期入学試験 | 2月3日(金) | 男女計20名 | 国語(45分・100点) 算数(45分・100点) 社会(30分・50点) 理科(30分・50点) |
東邦大学付属東邦中学校高等学校 | 2023年1月23日(月)10:00~ 2023年2月2日(木)12:00 |
専修大学松戸中学校・高等学校(共学校)
入試名 | 入試日 | 募集人数 | 試験内容 | 試験会場 | 出願期間 |
---|---|---|---|---|---|
第1回入試 | 1月20日(金) | 男女100名 | 国語(50分・100点) 算数(50分・100点) 社会(30分・50点) 理科(30分・50点) |
専修大学松戸中学校・高等学校 | 2022年12月17日(土)9:00~ 2023年1月19日(木)13:00 |
第2回入試 | 1月26日(木) | 男女30名 | 国語(50分・100点) 算数(50分・100点) 社会(30分・50点) 理科(30分・50点) |
専修大学松戸中学校・高等学校 | 2022年12月17日(土)9:00~ 2023年1月25日(水)13:00 |
第3回入試 | 2月3日(金) | 男女20名 | 国語(50分・100点) 算数(50分・100点) 社会(30分・50点) 理科(30分・50点) |
専修大学松戸中学校・高等学校 | 2022年12月17日(土)9:00~ 2023年2月2日(木)23:59 |
芝浦工業大学柏中学高等学校(共学校)
入試名 | 入試日 | 募集人数 | 試験内容 | 試験会場 | 出願期間 |
---|---|---|---|---|---|
第1回試験 | 1月23日(月) | 約110名 | 国語(45分・100点) 算数(45分・100点) 社会(40分・75点) 理科(40分・75点) |
芝浦工業大学柏中学高等学校/ 船橋(ホテルフローラ船橋)/ 市川(山崎製パン企業年金基金会館) |
2022年12月17日(土)~ 2023年1月18日(水) |
第2回試験 | 1月27日(金) | 約55名 | 国語(45分・100点) 算数(45分・100点) 社会(40分・75点) 理科(40分・75点) |
芝浦工業大学柏中学高等学校/ 船橋(ホテルフローラ船橋) |
2022年12月17日(土)~ 2023年1月25日(水)17:00 |
課題作文試験 | 2月4日(土) | 約15名 | 課題作文 ・人文社会系テーマ(45分) ・理数系テーマ(45分) 集団面接 |
芝浦工業大学柏中学高等学校 | 2022年12月17日(土)~ 2023年2月3日(金)17:00 |
千葉県の私立中学校入試の特徴は?
「推薦・第一志望入試」がある
千葉県の私立中高一貫校の中には、一都三県で唯一の「推薦・第一志望入試」を設けている学校があります。そのほとんどが12月1日に試験が行われます。埼玉県の入試解禁日の1月10日よりも早いため、実質、一都三県の中学入試の皮切りとなります。
東邦大学付属東邦中学校高等学校の2021年度の推薦入試では、受験者数が728名、合格者が40名と実質倍率が18.2倍とかなりの高倍率です。
国府台女子学院中学部・高等部の2021年度の推薦入試においても、受験者数が168名、合格者が64名と実質倍率が2.6倍と人気となっています。
入学納入金の一部を支払うことで延納手続きができる
1月に入試がある学校を併願校として受け、合格した場合、気になるのは入学手続きの締め切り日です。2月1日以降の本命校が残念だった場合を考え、入学手続きを済ませておくご家庭は多いでしょう。しかし、入学手続きに必要な金額を、1月中に全額納付するのはかなりの負担です。
表の学校はすべて、入学納入金の一部を支払うことで「延納手続き」が可能です。
渋谷教育学園幕張中学校・高等学校では、2023年1月24日(火)14:00~25日(水)15:00までに50,000円を支払うことで延納手続きができ、残額を2023年2月3日(金)18:00までに支払うことで入学資格を保持できます。
昭和学院秀英中学校・高等学校の場合、2023年1月20日(金)の入試では、1月21日(土)12:00~22日(日)14:00までに100,000円、また、2023年1月22日(日)の入試では、1月23日(月)16:00~24日(火)14:00に100,000円を支払うことで延納手続きができ、残額を2023年2月3日(金)14:00までに支払うことで入学資格を保持できます。
延納手続きに必要な金額は学校によって異なるので、募集要項を確認しましょう。
千葉県の私立中学校入試で確認しておきたい点は?
市川中学校・高等学校は、第1回入試会場は例年「幕張メッセ」
毎年多くの受験生が集まるため、幕張メッセ国際展示場が第1回の試験会場となっています。また混雑を回避するためにも開場は午前6:45と早めです。
同校を受験するご家庭は、移動のシミュレーションを含めて念入りに準備をしましょう。
車での送迎は基本NG
市川中学校・高等学校は幕張メッセが会場なので、車での送迎については募集要項に特筆事項はありません。
一方、試験会場が学校の場合は、車での送迎を厳禁としているケースがほとんどです。
専修大学松戸中学校・高等学校の募集要項には、「駐車場および駐輪場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。また、車での送迎もご遠慮ください。」と記載があります。
保護者は待機場所を確認!
どの学校も感染防止対策の点から、密を避けるために保護者向けの控室も席数を制限しています。
渋谷教育学園幕張中学校・高等学校では、「新型コロナウイルスをはじめとする感染予防および拡散防止として、保護者控室は席数を縮小しての設置になります。保護者控え室のご利用はできるだけ控え、受験生の送迎は入校時間と解散時間を目安にお願いします。」と募集要項に記載があります。
芝浦工業大学柏中学高等学校では、「保護者控室は本校会場のみ設置します。市川(山崎製パン企業年金基金会館)・船橋(ホテルフローラ船橋)にはありません。」と学校で控室を用意しているケースもあります。
千葉県私立中高一貫校の一般入試では、12月中旬から出願が始まります。確認すべき項目も多数ありますので、早めに募集要項を読んで準備をしましょう。