子どもの教育をプロに丸投げする知人に違和感…普通のこと?かしこい子に育つの?(2ページ目)

子どものかしこさとは?

幼稚園受験や、海外の子育ての様子についても書き込まれました。

何をもってかしこいと言われているのかが曖昧ですが、幼稚園受験は家庭(面接と願書)を重視しています。子どもについては、月齢に応じた健全な成長を確認する程度です。普通でいいのですよ。「普通じゃダメなのよ!」と、過度な押し付けを子どもに強いるようだとNGなご家庭として見抜かれます。子どもを信頼できる方に預けて、母親が仕事やリフレッシュ、自己啓発などをするのは全く否定することではありません。むしろゆとりある心で子どもと関われるのでいいのでは?

幼稚園は、両親面談や親子活動も大切ですから、ママもある程度がんばらないと……。
でも、そういったことはお教室の先生が諭してくださるから心配ないですよ。

もう20年以上昔の話です。大学の研究室にモンゴルから留学生が来ていたのですが、彼女は結婚していて、子どもはまだ乳児だと言っていて驚きました。モンゴルや中国の母親は、産後すぐから働き、子育ては祖父母やベビーシッターに任せるのが普通なのだそうです。彼女とは帰国後も連絡を取り合っていますが、確実にキャリアを積んでいますし、息子さんは10代からイギリスに留学して、今はアメリカの大学にいますよ。中途半端に細切れ丸投げの教育は悪影響だと思いますが、ビジョンがある丸投げは悪くないのでしょうね。

子どもの環境を決めるのは親の仕事!静かに見守ってみては?

最後に、次のような書き込みもご紹介します。

親のいちばんの仕事は、子どもをどのような場で、どのような人のなかで育てるかという環境設定だと思います。幼稚園受験ということは、人との繋がりや育ちの良さを重視して環境を選ばれようとしているのかもしれせん。出口進学率などを重視した子育てとは価値観が違うだけです。
今は0歳クラスから毎日保育園に通っている子もたくさんいますよ。保育園に入れない場合は、行政の支援を受けて毎日ベビーシッターさんに来てもらっているご家庭もあります。お受験お教室の託児利用者も多数……。スレ主さんが思われている程には、特別なことではありません。そもそも肯定も否定もする必要ないのでは? 恵まれている反面、見えないプレッシャーもあるのかもしれません。
静かに見守るのが一番ですよ。

他のご家庭の子育てのようすは、どうしても気になってしまいますね。
しかし、お子さまにどのように育ってほしいのか、何を重視するかによって、子育ての方法は違ってきます。「そんな考え方もあるのね」という気持ちで、静かに見守りましょう。

■関連スレッド:
【5927777】こどもの教育を他者へ丸投げした場合