【中学受験】ロングスリーパーな娘は遠距離通学の進学校に通える?(2ページ目)

やはり睡眠は大事…子どもの成長具合を見て決めても遅くない

「『うちの子は優秀だ。中堅校だともったいない。物足りないかな』我が家もスレ主様と同じような思いを抱えながら、しかし、距離的に他の学校が考えにくかったので、初志貫徹で当初の第一希望に普通に合格し、入学しました。
親バカでした。わが子よりも優秀な子もたくさん、そして、似たようなレベルの子達の粒ぞろいで、『TOPで物足りない』なんておこがましい環境でした。学校の授業レベルも高いですし、偏差値とはなんぞや? という感じでした。
もちろん、優秀な子の中には、第一希望残念の子も多いようですが、わが子と同じようなレベルの子には、距離的な問題から第一希望で入学した子も多いようでした。
スレ主様の思われている学校の大学実績をご覧になって、上位で頑張ればほどほど納得いく進学ができそうであれば、おそらく、優秀な子は一定数いると思っていいと思いますよ。
中堅校といえど、県立高校で言えばTOP校に近いぐらいの雰囲気だと思います」

「うちの小6娘も、夜9時半就寝、朝7時起床です。上の子は私立小でしたので、私立小も検討したのですが、5時45分起床、6時半出発で小1からは、体力がもたないと思い、公立に進学させました。この子は近くの学校にして本当によかったと思っています。
中学は本人の希望で受験させますが、6時半~7時起床で間に合う学校しか検討していません。同じく偏差値的には、もっと上を…といろいろな人に言われますが。
上の子は、小さいころから、あまり寝なくても大丈夫な子でした。
下の子は上の子よりもスポーツが得意でその意味では体力があるのですが、睡眠は別ですね。必要な睡眠をしっかりとらせることが身体や脳の発達、心のバランスに一番大切なことではないかと思います」

「今検討中の学校を勿体ないと思わず、行きたい学校という位置づけ。難関校は、”受験するかもしれない学校”という事で、準備だけして様子を見るのはいかがでしょうか?
来年6年生になった時、体力・勉強量が増えた状態で、近い方が良い・遠くても大丈夫とご家族で判断してみるということです。
睡眠は大事です。女の子は体調変化もあります。勉強面でも上手く流れに乗っている女の子は、流れは変えない方が良いと思います。
家の子は、5年生は21時半・6年生1月でも22時就寝でした。遅くまで起きていると、次の日の集中力がガタンと下がるので、就寝時間を遅くにする選択肢は無かったですし、御三家合格もなかったと思います。
通学時間に関しては、40分強なのでアドバイスできませんが、入学後、体育会系部活に入ったこともあり、1年生では遅くとも22時半に寝ていました」

意外と心配なし?ロングスリーパーでも工夫して通学

同じくロングスリーパーな娘さんをお持ちの先輩ママさんからのご意見も。通学時の工夫しだいで克服しているようです。

「中3ロングスリーパーの娘が1時間20分ほどの通学時間で中堅校に通っております。
未だに休みであれば12時間近く寝ます。中3になり平日の睡眠時間は8時間程度になりました。
偏差値的には適正校で娘が熱望したため、進学を決めました。
娘本人がロングスリーパーを自覚していたため、当初から緩い部活にすること、朝は手早く出かけられるように寝る前に全て準備して就寝することを決めていたようです。
起きてから35分で出かけますが、朝ごはんを抜いたことはありません。
入学してから1ヶ月は私がついて途中まで通学したりと、ラッシュが気分的に負担にならないようにケアはしました。問題なく慣れていったようで、元気に通学しています。
通学時間に小テストの勉強や英単語を覚えたり、基礎英語を聞きながら帰ってきたりなど、通学時間をうまく使ってくれていて、成績は上位をキープできています。
私も受験の時点では、熱望しているから受験はさせるものの、実際の通学は無理だろうとふんでいましたが、裏切られました。
通学の負担はお嬢様が熱望される学校であれば、1時間を超える通学も不可能ではないと思います。
中堅校ですので御三家や難関校より学業の負担は少ないので参考にならないかもしれませんが、このような一例もあるということで」

子どもの成長に合わせた検討を

寄せられたアドバイスのポイントを以下にまとめてみました。

・通学時間帯の電車に乗ってみる
・6年生になった段階で子どもの体力を考慮してもう一度考える
・女の子の場合はホルモンバランスの変化も考慮
・進学校一択ではなく、地元の学校も視野に入れる

受験勉強のために目標を設定するのは必要なことですが、今の状態だけで判断するのではなく、子どもの成長に合わせて検討していくといいかもしれませんね。

(イラスト:猫田カヨ)

■関連スレッド
【4192538】よく寝る子が中高一貫の進学校に行った場合