ノートのとり方が雑な子どもに言ってはいけないNGワード!中学受験に役に立つノート術

字が汚い、罫線に沿って書けない、落書きばかり…など、お子さまのノートの取り方にお悩みではありませんか? しかし、綺麗な文字で整然と書かれているノートが良いノートとは限らないようです。教育家の小川大介先生に、ノートの本当の役割をうかがいます。

【お悩み】ノートが雑すぎる!

小学5年生女子のお母さまのお悩み

ノートが雑すぎる!

ノートの取り方が相変わらず雑です。ます目があっても無視して計算をするし、あとで読み返せないような字で授業をとっています。ノートをきれいに書くことが目的ではないけれど、あとで見返すという感覚がないようです。

ノートに書く必要性(覚える、整理する、見返す、)などが子どもにとって重要視されていないのだと思いますが、どのように伝えればもう少し意味を理解してもらえるでしょうか。

【回答】小川先生からのアドバイス動画

「だからママ言ったでしょ」は、絶対NG!

動画ダイジェスト

小川先生: 大人は先を予測して行動することや振り返りの大事さを知っていますが、子どもはその瞬間だけ頑張って満足して終わりという場合が多いです。逆算して物事を考えられる習慣のついた小学5年生はほとんどいません。できている子達というのは、日々の目標を叶えるために大人と相談しながらやり方を徐々に見つけてきた子達です。

子どもは実体験からしか学べません。つまり自分の役にたつノートを作ろうとお子さんが思えるようになるには、今の自分の行動が未来につながっているという感覚を育ててあげる必要があります。テスト直後や宿題に苦労しているときなど、お子さんがつまずいているときに「どうしたらよかったかな」と聞いてあげ、あなたなら工夫することでもっとうまくできる、その1つがノートの使い方であると気づかせてあげることです。特に「やればできるよね」「次につなげようね」という形が大事です。親御さんがよく言ってしまいがちなのですが、「だから言ったじゃない」というような責めるアプローチは絶対にしてはいけません。

ノートは他人に見せるものではなく、あくまで本人が思考整理をするものです。学習した内容を思い出せるきっかけになればいいのです。本人が自分のために作るノートの大事さを気長に教えてあげてください。

YouTubeで視聴する方はこちら≫

今回の回答者:小川 大介(おがわ だいすけ)先生

今回の回答者:小川 大介(おがわ だいす)先生

教育家。中学受験情報局「かしこい塾の使い方」主任相談員。
京大法を卒業後、社会人プロ講師によるコーチング主体の中学受験専門個別指導塾を創設。子どもそれぞれの持ち味を瞬時に見抜き、本人の強みを生かして短期間の成績向上を実現する独自ノウハウを確立する。塾運営を後進に譲った後は、教育家として講演、人材育成、文筆業と多方面で活動している。6000回の面談で培った洞察力と的確な助言が評判。メディア取材も多く、「親も子も幸せになれる はじめての中学受験」(CCCメディアハウス)など著書も多数。

あなたのお悩みを聞かせてください

一人で悩んでしまっていませんか? ご相談をお待ちしています。

お悩み相談の投稿はこちら ▸