すぐサボる子の中学受験は集団塾より個別塾に入ったほうがいい?

勉強するものの集中力が続かず、記述問題の回答も白紙…という飽きっぽいタイプの子どもには大手の集団塾と手厚い個別塾のどちらがいいのか、悩まれるご家庭も多いでしょう。青山先生に大手と個別の違いについて教えていただきました。塾との関係性を密にするワンポイントアドバイスも。

【お悩み】勉強がテキトーな小3男子

小学校3年生男子のお母さまのお悩み

小3の息子がおり、2月からの入塾を検討しております。
息子は恥ずかしながら、かなりテキトーといいますか、家庭では目を離すとすぐサボります。勉強は細切れですが、課題を次々と、手を替え品を替えて出せばやります。

塾の夏期講習にお試しで行かせてみましたが、読解の記述は面倒になると白紙(多分、答えを頭の中でまとめられなかったのでしょう…)、選択問題は勘。理科も自分の考えを書きましょう、みたいな項目は、書き方が分からないと言って白紙。

【お悩み】勉強がテキトーな小3男子

講師の先生に、頭を使って問題を解いて解答用紙に書くまでを、しっかり目を光らせてみていただかないとダメだと思いました。
もちろん、家庭での取り組みが一番大切で、塾に丸投げをしようとは考えておりませんが、正直、私が息子と勉強するのにウンザリする事が多いです。

ちなみに学校では大人しく授業は受けているので、自宅では甘えているのでしょう、と担任には言われています。

こういった子は、集団塾はむずかしいでしょうか?
個別指導塾なら、最後まで自分で答えを導き出すまで、しっかりみていただけるのでしょうか。

個別は大学生が教える場合が多い。大手の塾で基本を教えてもらいましょう【青山先生のアドバイス】

青山先生:3年生で学校以外の勉強をちゃんとやるのはえらいと思います。お母さまは集中力を心配されていますが、学校の授業でも分かるとおり、集中力は45分くらいしかもたないものです。小さい子だとさらに短く、15分〜20分くらい。細切れでも宿題をやるのでしたら何の問題もありません。

塾で途中式をちゃんと書いているか見てほしいというご希望ですが、確かに、大手の集団塾だと難しいです。大手は授業で解き方を一斉に教えて、宿題のノートを見て定着しているか確かめる、というスタイル。ちゃんと見てくれるかは、塾によってというより、先生によって違います。ちゃんと見てくれる先生もいれば、ハンコだけ押す先生も…。これは行ってみないと分からないので、これから冬期講習、春期講習などでお試しになるといいと思います。
ちなみに、夏期講習で「記述用紙が白紙、選択問題が勘」ということに心配されていますが、季節講習中の生徒は塾側から見ればまだ“お客さん”。入塾してから先生に怒られたり、褒められたりするわけです。今から心配しすぎる必要はありません。

※個別塾より大手塾をおすすめする理由は動画でご確認ください

ここで1つ、受験生のお母さまたちへアドバイスです。
遠慮せず、もっと塾を頼りましょう。たとえば宿題ノートに付箋をはって、「この問題があやしい」と書いてもいいですし、「分からない問題があるので声かけていただけますか」、とお電話してもいい。“なんにもしてくれない”と思うのではなく、どんどん塾に頼っていかれるのがおすすめです。塾にどんどんお母さまが顔を売っていくと、お子さまを見てくれるようになりますよ。

今回の回答者:青山 麻美(あおやま あさみ)先生

今回の回答者:青山 麻美(あおやま あさみ)先生

アートオブエデュケーション関西指導部長。
プロ家庭教師・受験カウンセラーとして1000人以上の生徒を担当。受験を通して人生を生き抜く力をつけてもらうことを目標としている。プレジデントファミリーなどで取材多数。
あさみ先生の中学受験ブログを連載中。

あなたのお悩みを聞かせてください

一人で悩んでいませんか? お子さまの中学受験や家庭学習、親子関係、塾でのお悩みなど、お気軽にお寄せください。

お悩み相談の投稿はこちら ▸
専門家プロフィール一覧はこちら ▸