|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
森村学園について | 12 | 秋風 | 2020/12/03 18:58 (教えて下さい) |
教えていただけましたら幸いです。 | 40 | 受験生の母 | 2020/10/28 09:34 (不合格者) |
通学について【田園都市線】 | 6 | ぽん | 2018/11/02 17:28 (卒業生) |
色々教えてください。 | 5 | 新米です。 | 2018/11/02 17:23 (卒業生) |
高3生の文化祭参加について | 2 | unknown | 2018/11/02 17:19 (卒業生) |
学校での芸能活動について | 7 | 芸能人 | 2018/09/25 08:30 (Mさんの御子息) |
女子バスケットボール部 | 0 | バスケッ娘 | 2016/11/23 16:51 (バスケッ娘) |
宿題にかかる時間 | 2 | ぽんまま | 2016/07/27 22:02 (ぽんまま) |
森村の学習面について | 3 | ちぼん | 2016/04/13 16:34 (スレ主です) |
今年の大学合格実績と卒業生数 | 16 | 共学希望 | 2015/11/25 12:24 (真実) |
|
|||
新体操部 | 9 | はな | 2014/07/24 00:26 (りんご) |
ゴルフ部について | 5 | ゴルフっ子 | 2014/02/25 20:37 (最近) |
大学受験 | 3 | 4月から森村生 | 2012/10/26 20:31 (難関校) |
出願者 | 22 | morimurako | 2012/02/13 17:42 (そもそもね…) |
中学での武道必修について(男子) | 3 | のん | 2011/12/06 23:41 (のん) |
特待生について教えてください | 8 | 受験生親 | 2011/10/14 18:39 (こんにちは) |
進学率 | 25 | 受験生 | 2011/09/12 16:00 (高一生) |
補欠の繰り上げ | 3 | つくし | 2011/02/10 12:33 (つくし) |
文化祭のサッカー招待試合について教えて下さい | 2 | Green | 2010/09/13 18:36 (Green) |
男女の比率 | 2 | 小6母 | 2010/04/27 00:32 (小6母) |
通塾について教えてください | 1 | 小5母 | 2010/03/11 22:59 (正直) |
現在のページ: 1 / 1
“森村学園中等部・高等部”の学校情報
- 学校名
- 共学 森村学園中等部・高等部
- 住所
- 〒226-0026 神奈川県横浜市緑区長津田町2695
- 交通
- 東急田園都市線「つくし野」徒歩5分。JR横浜線「長津田」徒歩13分。
- 電話番号
- 045-984-2505
- 学校長
- 江川 昭夫
- 沿革
- 明治43年森村市左衛門翁により創立。昭和53年共学制となり、現在地に移転。
- 教育方針
- 「正直・親切・勤勉」を校訓に、徳育・知育・体育の調和のとれた教育を目標としています。
- 施設・設備
- 体育館、グラウンド、テニスコートなどの体育施設のほか、ホール、図書館、コンピュータ室、進学資料室、カフェテリアなどがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 53(52-54)
学校概要人間形成に主眼を置く
長い歴史のある学校で、人間形成に力が入れられており、家庭的な雰囲気が引き継がれています。
進路指導では、生徒一人ひとりが自分の進むべき道を見出せるよう、手厚いサポートがあります。中2で職業調べや卒業生の講演会が、中3では各自がテーマを選んで興味のある分野を学ぶ自由課題研究が実施されます。
学習内容「国際理解」で実践的な力を養う
家庭学習の習慣が身につくよう、毎日の課題への積極的な取り組みが求められます。授業では、独自プリントなどで基礎力の養成を図り、成績不振の生徒には補習などが行われます。高レベルな内容を自主的に学びたい生徒には、発展教材や希望制の講習が設定されています。
ネイティブ教員による「国際理解」では少人数授業が行われ、実践的な会話力を養う指導が行われます。
高校では、高2から文・理系に分かれます。センター入試に対応する科目も設けられています。
国際社会を生き抜くために必要なコミュニケーション能力の強化を図るため、週1回「言語技術」の授業があります。
特色修学旅行はニュージーランドへ
また、グローバル教育という観点では、海外研修を取り入れています。短期での研修に加えて中期・長期の留学制度も充実。高校2年では英語教育の集大成として全員参加の海外修学旅行があり、語学力と異文化理解を深めます。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"神奈川県"カテゴリーの 新規スレッド
"神奈川県"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"神奈川県"カテゴリーの 新着書き込み
- テニス部の練習について 2021/01/23 21:05 来春受験予定ですが、硬式テニス部があることを目的の一つと...
- 土曜日の過ごし方 2021/01/23 21:03 土曜日は暇にしており、何か習い事をさせようか迷っています...
- 2/2 午後受験 SFC併願 2021/01/23 12:51 小6の受験生の親です。 中央横浜が第一志望で、2月1日に受験...
- SFC女子って 2021/01/22 16:01 小学5年女子の悩める父親です。先日の文化祭にお伺いしてち...
- どんな学校ですか? 2021/01/22 09:53 現在小5の女の子です。こちらの学校に通われている方、入学...