|
|||
スレッドのタイトル | 書き込み数 | スレッド作成者 | 最終書き込み |
---|---|---|---|
浦和学院高等学校の情報をお願い致します。 | 12 | 関西出身者 | 2011/02/26 13:20 (オールドボーイ) |
現在のページ: 1 / 1
“浦和学院高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 浦和学院高等学校
- 住所
- 〒336-0975 埼玉県さいたま市緑区代山172
- 交通
- JR・埼玉高速鉄道「東川口」よりスクールバスあり。
- 電話番号
- 048-878-2101
- 学校長
- 小沢 友紀雄
- 沿革
- 昭和53年に創立。
- 教育方針
- 忠恕の精神を貫き、社会に貢献するという「吾道一貫」が教育理念で、個性を重視した教育を行う方針です。
- 施設・設備
- 明るく開放感な雰囲気の校舎で、グラウンドは4つあります。サッカー場やゴルフ場、体育館など、運動施設が充実しています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
高校入試 52(32-53)
学校概要学力と国際感覚を養成
校訓「克己・仁愛・共生」を校訓に掲げ、使える学力の養成と時代の要請に応える国際感覚の育成を目指しています。国際(グローバル)・特進・進学の3類型が設けられています。
学習内容多様な進路に対応するコースを完備
国際(グローバル)類型では、留学などで使える英語の習得を目指します。
特進類型には、国公立大進学を目指すリーダース、理系の最難関国公立大志望者に対応するサイエンス、国公立大を目標とするプログレス、難関私大を目指すアブソルートの4コースが設けられています。いずれのコースもハイレベルな指導が行われています。
進学類型は5コース編成で、有名私大進学が目標の文理選抜・文理進学、多様な進路に対応する総合進学、医療・看護系志望者に対応した保健医療、美大進学対応のアートがあります。
特進類型のプログレス・アブソルートと進学類型の文理選抜・文理進学では、2年次より文系・理系に分かれ、進路に対応しています。
英語の一部で外国人講師による授業が行われています。
特色在学中に海外生活を体験できる
国際類型では、カナダ長期留学とオーストラリア短期留学が実施され、どちらかを各自が選択します。特進類型の修学旅行はオーストラリアを訪れ、進学類型では複数の国から行く先を選択します。
行事には、文化祭・体育祭のほか、フレッシュマンキャンプ、芸術鑑賞会などがあります。
部活動では、パワーリフティング部・ハンドボール部・テニス部・馬術部・野球部・ソングリーダー部・山岳部などが盛んで、全国大会にも出場しています。
※本データは2017年5月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
“浦和学院高等学校” の生徒・保護者の学校評価
全体平均:4.33
本情報をお読みになる前に必ずご確認ください
記載の内容は、生徒や卒業生徒、その保護者や親戚からのアンケート回答によるもので、情報の正確性への保障はいたしかねます。必ず学校ホームページ等で最新の公式情報をご確認ください。
また文章が事実と異なる場合は、お手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
卒業生
卒業生
大学進学するならオススメ
4
【志望動機】家から近く、制服が可愛かった為選びました。元々模試の結果で確約をもらっていたので、入学がスムーズだったのも良い点でした。
【雰囲気】コースによって生徒の雰囲気が違う為、マンモス校とはいえど、実際は特定の友達としかつるまないという人が多かった。孤立している人はあまりみたことがなかった。
先生の質が高い学校
5
【志望動機】家から近く、徒歩で通学可能な圏内だったため選びました。学力的にも問題なく、塾の先生にも勧められました。
【雰囲気】クラスという狭い単位だけでなく、学年を通して仲が良い学校です。行事の際は上級生や下級生など関係なく、全員で一眼となって取り組みます。
続きを見る