最終更新:

283
Comment

【4383393】神奈川、東京の中高一貫校生と公立高校受験組との差

投稿者: 巻き返し   (ID:S6l6Es1iKHY) 投稿日時:2017年 01月 03日 12:21

前者は最低でも小4から高度な受験勉強をして高校卒業時には難関大学受験に合わせ、しっかり結果が出るように仕上げてくる。後者は前者に比べて高度な受験勉強時間そのものが平均して4年位少ないのではないかと推測します。ですが、ここ最近、公立最難関校が十数年来の再注目を浴びてきております。注目を浴びるのは勝手なのですが本当にエリート街道と言われる私立、国立中高一貫校の方々と対等レベルまで張り合っていけるのでしょうか?公立高校のカリキュラムや教育指導にその様なノウハウがあるとはとても思えないのですが皆さま、ここ最近の公立再注目報道、どの様にお感じになられますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4410962】 投稿者: 必然  (ID:zOvWoVn3Tg2) 投稿日時:2017年 01月 23日 16:55

    家の近くにすぐに通える学校があって
    中3まで子供らしく伸び伸び遊べばいいのに
    悪いクラスメイトがいるとか内申や先生がどうとか
    社会にでるとそれが世の中なのに小さいことを気にして
    自分の子供の力を信じることができず
    小3から塾通い競争、満員電車での通学で親みずからが
    虐待のような試練を与えているかのよう

    それがわかっている本当に地頭の良い親子は公立中に行くので
    塾等教育産業界に踊らされるような
    神経質な見栄はり親子や成功者のまねして自分は思考放棄してるような方が
    あっと言う間に追い越されるのは必然です

  2. 【4410995】 投稿者: うわっ  (ID:6RTU.KKNqtQ) 投稿日時:2017年 01月 23日 17:25

    必然 (ID:zOvWoVn3Tg2)さん、凄い毒舌・・・。

  3. 【4411062】 投稿者: 親の視点  (ID:ukH5FqRU0MA) 投稿日時:2017年 01月 23日 18:19

    >悪いクラスメイトがいるとか内申や先生がどうとか
    社会にでるとそれが世の中なのに小さいことを気にして

     悪いクラスメイトもそうそういないだろうし、変な先生に出くわすこともそうそうないと考える。仮にいたとして、それが世の中だと割り切れる。
     そういう方は何も考えずに公立コースを歩めるのだから、いちいち中学受験組に目くじら立てる必要はないのです。自信を持って自分の選択を信じればそれでいいのです。
     
     中学受験をさせる親は先生やクラスメイトに困った人がいる可能性があるのならできるだけその可能性が少ない道を選んでいるだけ。内申なんて他人の評価で我が子が不当な扱いを受けなくてもいいようにしているだけ。神奈川の公立高校が大した大学進学実績を出せないのなら、それよりましな大学進学実績の学校を選んでいるだけ。ただリスク回避しているにすぎないのです。
     中学受験した子たちは6年生にもなると夜遅くまで塾に通い、週に3回は家族と一緒に夕食を食べられずにお弁当を食べています。でもね、そういうことを実は結構楽しんでいるんですよ。小学校では教えてもらえない、いろいろな解法を教えてもらえるのが楽しいんです。大変だと思うのは未経験者だけなのです。
     こういう発想する人って、不思議なのは同じ大変だとしてもスポーツや音楽などの習い事には寛容な人が多い。ただの偏見なんですね。
     いつか勉強しなくてはならないのは一緒、その時期が小学生だと可哀想?親子で頑張れる中学受験と子供任せの高校受験では私は中学受験生を可哀想だとは思わない。価値観が違うのです。

  4. 【4411086】 投稿者: そうですか?  (ID:5FUSQoCTkoY) 投稿日時:2017年 01月 23日 18:39

    夜遅くまでに塾通いを楽しんでいる? 家で夕食取らずに
    塾でのお弁当を楽しんでいる? 小学生全員にアンケートでも
    取りましたか? そういう子もいるでしょうがそうでない子も
    いるでしょう。 親がそう思いたいだけでしょう。

  5. 【4411108】 投稿者: 親の視点  (ID:ukH5FqRU0MA) 投稿日時:2017年 01月 23日 18:55

     お弁当を楽しんでいるわけでも喜んでいるわけでもない。そんなの当たり前。
     小学生はダメでも、中学生が塾でお弁当食べるのはOK?高校生ならOK?

     勉強が苦手なのに、本人にやる気がないのに親の見栄で中学受験させるのは可哀想。でも出来る子たちはそれが勉強でも楽しんでいる。スポーツでも何でも楽しくなければ続けられない。楽しいからさらに上を目指すんだよ。
     うちの上の子が6年生の時は12月31日~1月3日まで正月特訓でずっと塾通い。でも、普通にガキ使見てたし、おせちも食べていた。ワクワクする楽しさではないけど、別に苦しくも辛くもなく淡々とそれを楽しんでいた。その変わり高校受験生が勉強していた中3の正月は思いっきり長い旅行を楽しんでいたよ。
     

  6. 【4411142】 投稿者: そうですか?  (ID:5FUSQoCTkoY) 投稿日時:2017年 01月 23日 19:18

    親の視点さん
    だったら 出来る子は と書きましょう。
    中学受験した子たちは としか書いていないですよ。
    あなたのお子さんのことは別に聞いてないです。

  7. 【4411167】 投稿者: うん  (ID:OaGp79gxD1c) 投稿日時:2017年 01月 23日 19:36

    どうも神奈川の高校受験版は東大が視野に入る可能性がある上位数パーセントの
    特に出来る子についての話しばかりになってしまいがちのようですね。
    そういった賢い子たちに普通の公立中学は実に物足りないでしょう。
    そういう小学生には学校以外で勉強をさせてやるのも必要と思う。

    >こういう発想する人って、不思議なのは同じ大変だとしてもスポーツや音楽などの習い事には寛容な人が多い。ただの偏見なんですね。

    そんなことはないですよ。そういう発想の人たち(私はそれです)は
    スポーツにも芸術にもそんなに大変なことさせようとは思っていません。
    子どもが自力で努力できる範囲でいい、塾やお稽古もほどほどで、が一般です。
    親がお尻叩いてでも子の能力いっぱいかそれ以上にまで伸ばしてやりたい人も
    多くてせいぜい1割じゃないかな。
    私の周りの公立中の人たちを見回してそう思う。
    横浜じゃないからかもしれないけど。
    うっかり体験した塾の雰囲気でその流れに乗っちゃっている人が多い。

  8. 【4411221】 投稿者: 親の視点  (ID:ukH5FqRU0MA) 投稿日時:2017年 01月 23日 20:23

     芸術でもスポーツでも勉強でも時間やお金をかければそれなりに能力・才能を開花する子がごく一握りだけどいる。たとえ我が子がその一握りじゃなくても、可能性があるなら費用は惜しまないという親も多い(少なくとも私の周りには)。
     勉強なんて小学校受験でも中学受験でも費用はたかが知れてるけど、芸術やスポーツにはとてつもなくお金のかかるものも多い。億単位で費用かけてその道では無名というのが大半、でもそういう親は何も我が子から回収しようなんてケチなこと考えていない。できるからやっているだけ。費用対効果とか考えず、本人が嫌になればやめさせればいい。

     ただ・・・芸術やスポーツである程度結果を出せた場合は簡単に後戻りできない。勉強なら1位じゃなくても問題ないから気楽だよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す