- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 悲しみ (ID:ZDdoOcNnpq2) 投稿日時:2023年 01月 28日 09:07
皆様お疲れ様でした。
男児母です。
見事に玉砕です。
通塾なしでの家庭学習オンリーではやはり無理でした。
息子は試験はものすごく楽しかった様ですが…
合格してる気満々でこちらまで何故か安心していたのですが、結果は…
行動観察・面接共に終始先生もにこやかで常にトップバッターを任せられていたそうなので(息子から話聞いただけですが)切ないです…
ペーパーがおそらくダメだったんだと思っています。
できたとか簡単だったとか笑顔で言っていましたが、
リズミカルに書いた答えがほとんど間違ってたのかなぁ…なんて…家庭学習でもそんな感じだったので。答えがあってる時とあってない時の差が激しいこと激しいこと…
来年また下の子の受験が待っております。
皆様のお子様の受かった体験・落ちた体験
なぜダメだったか・なぜ受かったかの予想が聞けたら嬉しく思います。
現在のページ: 1 / 5
-
【7089212】 投稿者: ホーホケキョ (ID:GzrOxDr6rYk) 投稿日時:2023年 01月 28日 14:46
受かった経験と複数回受験して思ったことを書かせていただきます。
我が家はありがたいことに子供たちみんなご縁をいただいております。
複数回受験して思ったことは、塾でしっかり対策しておけばまず通るということです。
中には塾なしの方もいらっしゃるのはたしかです。しかし蓋を開けてみれば子供達の学年でも塾なしで受かった子たちは片手で数えられるくらいです。
合格したいなら塾。それで初めてスタート地点に立てます。
年々受験者は増えても記念受験も増えているような気がします。待ち時間のマナーがひどくなっています。
附属のペーパーはほぼ満点を取ることです。
塾に通って、まず通るだろうと言われる子が落ちたこともありますが、その場合は大体面接で一問答えられなかった、待ち時間に大人しくできなかった、待ち時間に隣のこと話してしまったなどで、理由なく落ちたという子は聞きません。通るだろうという子はまず通ります。
お子様は残念でしたが、小学受験です。まだまだ先はあります。受験の経験は大きな糧となると思います。
お疲れ様でした。 -
【7089315】 投稿者: コメントありがとうございます (ID:ZDdoOcNnpq2) 投稿日時:2023年 01月 28日 16:42
ですよね…グゥの根もでません。
子供にも本当に申し訳なかったとおもっております。
私の周りの番号の方皆様、Gの方でした。
おしゃべりも多くお子様がGの話をしていたりして知ったのですが、その番号の方みんな合格されてました。
素晴らしいと感じました。
お知り合いは皆さん塾に通っていたのですが、私の周りは全滅です。
理由は、行動観察で突飛もない行動をした。面接で答えられなかった。隣の子とおしゃべりをしてしまった。絵を描かずに提出。と皆さん確かにしっかりとした理由がありました。そして合格発表の日みなさん涙を流しておられました。
私は何もわかっていなかったと思います。
涙を流して悔しがっている方を羨ましいとすら感じました。無知は恥ですね。自分の子供は特別なのかもしれないなどと言うおこがましい心があったのだと思います。
下の子は来年に向けてしっかり対策を取りたいと思います。涙を流せるくらいに情熱を持ちたいです。
2年1貫コースも視野にしっかりと取り組みたいと思います。
参考になるコメントありがとうございます。 -
【7089634】 投稿者: お疲れ様でした (ID:1Z8K.BCJuOI) 投稿日時:2023年 01月 28日 21:44
今年通塾なしで合格しました。
確かに塾に行ったら近道ですが、必須ではないというのが私の感想です。
ペーパーが出来るのはもちろん大大大前提なんですが、結局先生方はその子の素質を見ているんだと思います。
“本当にこの子はうちに相応しい生徒か”
これに尽きると思います。
自称家庭学習のプロ笑なので、何でも聞いてください。
お母様もお子様もお疲れ様でした。 -
-
【7089652】 投稿者: 合格おめでとうございます (ID:g0nImFno32U) 投稿日時:2023年 01月 28日 21:58
制服採寸は、いつごろありますか?また、辞退する場合いつまでに連絡。など、アナウンスはありましたか?
-
【7089686】 投稿者: コメントありがとうございます。 (ID:ZDdoOcNnpq2) 投稿日時:2023年 01月 28日 22:30
合格おめでとうございます。
うちの子は勉強をさせ出したのが1ヶ月前。
舐め切ってました。なんてことでしょう。
ほぼ初めての問題をひらめきでポンポン解いて満点近くの時もあれば、かず数えで最初から間違ってる時もあり、、、満点近くの息子だけをみて勝手にこの子なら行けるかも?なんておもっていた大バカ親です。。トホホ…
塾は必須ではないのはわかります。
しかし、それはお疲れ様でした様のお子様と親御様の両方が、学校に相応しく、そして素質があるんだと思います。
お恥ずかしながら、うちの子と私たちではちょっと太刀打ちできない…
この度の失敗をバネに上の子中学受験を、下の子は小学校受験の対策をしっかり取っていきたいと思います。
抽選は突破できましたでしょうか?
今年特に男児は酷な抽選だったかと思います。
無事抽選にも通っておられますように。
この度はおめでとうございます! -
【7089713】 投稿者: ホーホケキョ (ID:m0jOo37XjnY) 投稿日時:2023年 01月 28日 22:50
文章からも主様はとても素敵な親御様だと思います。
小学受験をする親でしたら誰だって我が子は特別!と思いますよ。我が家もそうです。しかし小学中学と大勢の中で競い合いますとその考えもすぐに打ち砕かれましたが…。
上の子の小学受験の塾で一緒に切磋琢磨したお友達ですが、結局お友達はご縁がなく公立へ、我が子は国立は進みましたが、中学受験を経て中学で再会しております。
下の子たちも同じように小学校は分かれたけどすぐに塾で再会した子や同じ中学を目指すお友達もおります。
これからの未来もまだまだ長いです。中学受験、小学受験頑張ってください。応援しております。 -
【7089736】 投稿者: サクラ (ID:C81CG44k5j2) 投稿日時:2023年 01月 28日 23:13
合格おめでとうございます!今年は急に一次合格者が増え、その分二次での倍率が例年よりも上がりましたよね。
家庭学習についてのお尋ねなのですが、通塾されてないと行動観察の対策がどうしても難しいような気がします…。そちらの対策は如何なさったのでしょうか?
あわせてチェックしたい関連掲示板
"小学校受験 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 2023年度 附属天王寺... 2023/03/23 11:32
- 小学校から大学まであ... 2023/03/10 09:51
- 京都聖母学院小学校に... 2023/02/23 21:58
- 学校のいじめについて... 2023/02/23 19:41
- 滋賀大学附属小学校の... 2023/02/16 15:16
- 福岡教育大学附属久留... 2023/02/16 09:43
- 奨学社のシケタイ道場... 2023/02/15 13:36
- 福岡雙葉小学校について 2023/02/13 16:26
- 宇都宮に転勤で来まし... 2023/02/13 15:26
- 西南学院小学校の寄付... 2023/02/10 17:34
"小学校受験 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"小学校受験 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 2023年度 附属天王寺... 2023/03/25 13:37 初めまして 来年向け附天小の受験を頑張っているパパです。...
- 小学校から大学まであ... 2023/03/24 22:58 塾ってみなさん行かせてますか? 中学受験必須の私立小学校...
- 塾以外の模試 2023/03/22 21:36 今年、初めてのお受験に向けて親子で頑張っています。 今通...
- アサンプション(被昇天) 2023/03/22 16:25 時期尚早で恐れ入りますが、来年度開設の英語コース、および...
- 宇都宮に転勤で来まし... 2023/03/22 12:18 宇都宮は訳あって、私立小学校は一件のみ 国立附属小学校一...