最終更新:

290
Comment

【1226073】どうした修猷

投稿者: 浦島太郎   (ID:8UkhRi6vSaA) 投稿日時:2009年 03月 15日 01:37

私は、福岡出身で、一期校・二期校時代に東京の大学へ進学した者です。
それ以来、福岡を離れています。
今年、大学合格者数を特集した週刊誌を読んで、修猷の現状を目にし、びっくりしました。


私が受験生のころは、地元紙は九大の合格者名を学部別と出身校明記で載せていました。
修猷はいつも首位で、福高が第2位でした。
福高は人数を稼ぐためか、やたらと農学部が多かった記憶があります。
そして、修猷は医学部ではラ・サールと争っていたような気がします。


で、今年の結果です。
九大は3位であり、東大は筑紫丘と同数で、現役では筑紫丘が圧倒しています。
九大医は5名です。
これは今年に限ったことなのでしょうか?
それとも、以前からの傾向なのでしょうか?
いつごろから、このようになったのでしょうか?
昔の修猷を知っている私としては隔世の感があります。
どうして、このような事態になったのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけないでしょうか?
まるで、「浦島太郎」の心境です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2698147】 投稿者: 不思議  (ID:t8C1L2boW52) 投稿日時:2012年 09月 23日 23:17

    この年代の人口は年々減っているのに、どうして増えたんだろう?

  2. 【2698228】 投稿者: それは  (ID:vbcSY.Wa2c2) 投稿日時:2012年 09月 24日 00:41

    他学区に比べて6学区には普通科の進学校の定員が少ないからでは?

  3. 【2698394】 投稿者: まあいいことでしょ  (ID:nBWWKr/BY8g) 投稿日時:2012年 09月 24日 08:58

    第6学区の中学ま3年生が来年多くなるからです。学力のある受験生には朗報でしたね。今年なら諦めてレベルを下げて城南うけた層の一部は、修猷受けやすくなったでしょう。今後、学区の中学生の数が減少していくとき進学校定員は、今、一学年定員400人の城南や筑前を減らしてけばいいと思います。もともと福岡市の人口増加に対応して作った高校だから、定員の調整弁を引き受けることになるよ。地方の県では大抵ありがちな話です。九州の他県もそうしてます。

  4. 【2699101】 投稿者: 鶏口牛後、下位グループで入ってもどうでしょう?  (ID:V75fEy2O.GY) 投稿日時:2012年 09月 24日 18:52

    修猷入っても、真ん中より席次が低ければ九大への進学さえ厳しいのが現実。
    増えた定員の下から数えて40位に入る程度の実力であれば、性格や人柄によっては城南の理系コース方が適していると考えます。
    周囲に引っ張られ伸びる人材もいれば、逆について行けなくなり落ちこぼれる人材も多い。
    個人的には、圧倒的に後者の方が多いと思います。鶏口牛後とは、よく言ったもの。

  5. 【2700607】 投稿者: Nishinomisora  (ID:kRopsHafDYI) 投稿日時:2012年 09月 25日 21:10

    >周囲に引っ張られ伸びる人材もいれば、逆について行けなくなり落ちこぼれる人材も多い。
    これは、どちらの高校(修猷、城南)に進んでも同じことがあり得ます。ただ修猷館では周りの友人に刺激を受けることが多いと思われます。
    あとどっちの高校へ進んでも上位に入ったから卒業時も上位のまま、下位で入ったら下位にままとは限りません。
    結局、勉強だけなら、どこの高校へ進んでもそこで頑張ればいいことです。

    城南の事は分かりませんが修猷館では、伝統ある数々の行事が(特に大運動会、文化祭)は全て生徒で企画、運営されます。
    それを通して同級生や先輩、後輩との堅い絆が形成され、卒業後もそのつながりが続きます。
    また、周りにいろんな面高い才能で見せる人、勉強面でも本当の秀才、多彩で凄い人、激しい活動の運動部と勉強を高いレベルで両立させ
    東大などへ進む人。このような人はたくさんいて、質の高い出会いがありますが、このあたり他校ではなかなかないのではないでしょうか?

  6. 【2700930】 投稿者: 部外者ですが  (ID:Fq3UibY2l7Y) 投稿日時:2012年 09月 26日 02:58

    >このあたり他校ではなかなかないのではないでしょうか?

    修猷館の体育祭が凄いというのはよく聞く話ですが、某私立の体育祭(特に応援団)も負けていないような気がします。

    某私立応援団の組織構成は非常に複雑なので、説明は以下ブログに譲るとして、
    http://blog.livedoor.jp/info_l/archives/51097668.html
    高3で幹部(班長以上)または大幹部(隊長以上)へ昇格するためには、中学生の時から数々の試練を潜り抜けて、一歩一歩ステップを踏んでいく必要があります。

    その応援団の頂点に君臨するのが「団長」であり、数百名の応援団をまとめる統率力や団員からの厚い信頼が必要不可欠です。更に成績も優秀である必要があるようです。

    夏~9月は「応援団100名を率いて、30分間の演技を如何にミスなく成功させるか」で頭いっぱいであり、練習練習また練習の日々(センター試験が迫っているので保護者としては少々不安・・・)ですが、それでも前年度団長も前々年度団長もともに現役東大です。

    ※しかも、前年度団長はイケメンであり(今現在ミスター東大エントリー中。ちなみに昨年度は準グランプリ)運動神経も抜群で、足も相当速いです(確か陸上部?)

    話が少々長くなってしまいましたが、何でもできる多才な人は、程度の差はあれど、どの学校にも存在していると思いますよ。

    p.s.
    長女は修猷館への進学を考えていますので、このスレは時々拝見させていただいております。失礼しました。

  7. 【2701958】 投稿者: かなり  (ID:nSBA1iJVNZA) 投稿日時:2012年 09月 26日 19:46

    多彩な能力のある子、地頭のいい子、大集団のリーダーシップをとれる子。偏差値で各高校の入学者のレベルがはっきり線引きされている公立高校入試に於いては、そんな子はどの高校にも存在するのではなく、ほぼトップ校に集中します。

  8. 【2704544】 投稿者: ↑↑↑  (ID:TpvbvTo7WlM) 投稿日時:2012年 09月 28日 19:57

    つまり、修猷に集まっている。城南にはいないーつことですな

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す