最終更新:

94
Comment

【1639151】障害があります

投稿者: 3人目   (ID:bC38dyuM3T2) 投稿日時:2010年 02月 28日 14:54

上の子二人は同じ私立小学校に通っています。

3番目は年中で受験をさせたいのですが、発達障害の疑いがあります。

障害の事はふれずに受験させようと思っています。
もし合格した場合、入学前に息子の特性を話しようと思っているのですが。

話して退学になったらどうしようかと不安です。

上の子たちのクラスでは発達障害がありそうな子供はいません。


みなさんにご相談なのですが、退学になると思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 12 / 12

  1. 【1642363】 投稿者: 誰とくらべて?  (ID:wY42vG.jaUI) 投稿日時:2010年 03月 02日 15:32

    3人目様

    「幼さがある」ということですが、誰とくらべてですか?
    息子さんは、4月5月生まれですか?
    人に流されやすい。
    幼さがあり不器用。
    年中ならこのような子、どこにでもたくさんいますよ。
    逆に人に流されない子供のほうが少ないのでは?
    考えすぎなような気がします。

  2. 【1642471】 投稿者: 発達障害児親  (ID:zCoV8uadctA) 投稿日時:2010年 03月 02日 16:51

    >>迷惑とは感じなかったけど、同じ方向の子は一緒に帰るのが
    >>]義務になっていたような記憶があります。


    迷惑とは感じなかったけど、どのように感じたのですか?
    幼い一年生が同じ通学路にいたら、よりそって帰宅してあげませんか?
    そんなことすら、ここに書かなくてはならないあなたのお孫さんに
    発達障害や知的障害の子ができたとき、どんな気持ちで学校に通わせるのかなと
    おもいます。とても「自分には無関係で迷惑をかける子」という目を持たれていますね。



    でもね。。。さんは、障害児の親をひとくくりにしすぎなのかなと感じます。
    前レスでも書きましたが、たとえば、そういうお子さんがいて、迷惑をこうむるのは
    おとなしい発達障害児も同じです。
    クラスの一人、にそういう子がいたら、みんなで考えるという立場からみたら、
    あなたも私も同じ立場ではないんですか?
    むしろいじめられやすいどんくさいタイプのわが子のようなタイプは
    そういう発達障害の方に狙われやすいですよ。発達障害同士なら勝手にやっててくれ、ってことでしょうか。


    こういう子も、ああいう子もいる、それで健常者は迷惑をかけられている、
    という理論、どうして、発達障害児の親がすべて同じグループで、同じように言われなければならないのか、
    クラスメートの一人として見られないのか。。。



    話はかわりますが、今の教育の大きな問題は、やはり
    制度が整っていないことにつきるとおもいます。
    公立だといろいろな障害児をうけいれるしかない、、、ということをおっしゃってる方もいらっしゃいましたが、そのとおりで、でも健常児の親は「普通学級にこないでほしい、親は自覚してちゃんと特別支援級にいってほしい。」と願い、でも発達障害児の親は、重度の脳性まひのお子さんたちにならんで、
    どのような社会性と会話を身に着ければいいのか、まだ幼い子供が社会性を学ばなければならないときに、
    隔離された環境で、鼻から課題をけずられ、「できないでしょう」とばかりに押し込められる状態を
    拒絶する権利はないのか、ということですね。


    私はわが子にはなるべく迷惑をかけてもらいたくなかったので、高学年の2年間は
    特別支援級に入れました。にぶいからです。
    いじめからの回避が主な目的でした。
    知能指数も、能力もさほど劣るものはなく、特別支援級に入る大まかな基準となる知能指数は
    クリアしていましたが、本人が学校を嫌がりだしたので(勉強面じゃなくて、いじわるなお友達のことで)
    そういう選択にしました。でもそういうクラスにいったとたん、昨日までのわが子とは別の目でみられます。
    同じクラスにいたとき、算数も漢字も誰よりも点数がよかったこともありましたが、
    そんなことは覚えてもらえていません。「あの子、障害あったんだー」という目です。
    いじめっ子はなぜか優しくなるケースも多かったですが、いろんな意味で「特別な目」をむけられます。


    社会人になったとき、わが子は「私は障害です。」という名札をつけてあるくことはできません。
    特別扱いもしてもらえないし、あまえることもできません。
    求められるのは、他の人と同等の常識です。

    やはり社会性を身につけてもらいたいので、今の中学に入れました。
    面談でお話をさせてもらって、周りのお友達もおっとりしていることや、
    授業内容も作業的なものが多いこと、基礎的なことを繰り返しする学校であることで、
    普通に健常児としてすごせています。


    普通に社会へ出ていくための教育を国がもっと充実させてくれれば、
    一般の公立でも私立でもない学校にいれたいという親はむしろもう少し多いのではないかなとおもいますが、
    現状の地域の公立の特別支援級では、やはり発達障害児の多くは満足しないし、
    かといって、普通学級からは「邪魔、迷惑」扱いなのですから、その子たちの居場所はどうすればいいのか、
    ここに出てくる迷惑とおっしゃる親御さんは「そんなの自分たちで考えて」ということなのかもしれませんけれど、いずれは身内に生まれることも想像にならないのかなあとおもいます。


    診断書診断書とおっしゃる方も、診断書は完全ではないし、どんなことが書かれているとおもっておられるのか不思議です。この子の発達障害レベルは白よりのグレーです。とでも??
    上から2割ぐらいのところの位置づけですとか??


    親がどこかの病院をたずねたら、医者はその心配の程度によって、診断をくだすしかないのです。
    たとえば、全く問題のない健常児を一人サンプルとしてつれていき、
    親が事実とは全くちがって、わざと「家では大変なんです。学校でもさわいでしまって。」といえば、必ず診断名がつきます。
    診察室では普通にみえるけれど、住みにくいということを親がうったえるならば、そうなのかも、と。
    そのぐらい、先生には見抜く力はないんですよ。
    診断書も「やや障害症状もみられることあり」とか「そのおそれあり」とか「うたがい」とか
    そんな程度です。


    とにかく、発達障害児の親をひとまとめにするのはやめてもらいたいし、
    診断名にかかわらず、迷惑をかけている児童がいればそれは、その対応をかんがえなくてはならないし、
    その親が謝らないというのは、その人の性格によるもので、発達障害児の親を代表しているわけでは
    ありません。
    クラスメートで困ったチャンがいたら、その子に困っている発達障害児も同じようにいるのです。


    それにしても、疑いのあるすべての児童を排除して、「いい子ちゃんばかり」あつめたクラスって
    何を学ぶんですか?学校はお勉強のみを学ぶ場所なのでしょうか。
    そのいい子ちゃんがある日突然あばれたら、すぐに別のクラスへ転籍。
    そのいい子ちゃんがいじめをしたら、またすぐに転籍。
    そのいい子ちゃんが、ちょっと授業中に叫んだら、また転籍。
    そのいい子ちゃんがひとつのものに「こだわり」をもったらまた転籍。
    得意不得意の科目に差がある子がいたら、また転籍。
    貧乏ゆすりが止まらない子がいてもまた転籍。

    クラスメートに何人残るでしょうね。そういうことですよ。疑いのある子は
    迷惑をかけているから普通学級から出ていってほしいとおもうことは。

  3. 【1642501】 投稿者: これだけは  (ID:.d/3NxfyfpE) 投稿日時:2010年 03月 02日 17:12

    発達障害児親 さま

    読ませていただきました。
    私の子供はたまたま今のところ、障害は無いとされていますが、今後何が起こるかわかりません。
    発達障害では無いけれど、事故や事件に巻き込まれて身体障害者になってしまう可能性だってどんな人間にもありますものね。

    あなたの言いたいこと、悔しい気持ち、充分伝わってきました。
    心して、いろいろな人との関わりを持ちたいと思いました。

  4. 【1642563】 投稿者: 健常のお子さん達について  (ID:nA2nUf9mnrk) 投稿日時:2010年 03月 02日 18:00

    公立小学校高学年の我が子のクラスメイトの話。
    ある男の子は給食の準備中女子10名程の給食を床にバラまく。
    ある子は自分の下半身を女子にみせる。
    ある子はカッターナイフで突然隣の子の筆箱を切る。
    ある子は女の子の腕に突然噛み付く。
    ある女の子は友人の財布からお金を抜き取る。そして散財をする。ある子はありもしない嘘を言い続ける。
    一年の時は普通に落ち着いてた子ばかりです。クラスの半分から三分の一位の子が反抗期なのかこの頃こんな事日常茶飯事です。子供はドンドン変わります。イジメとか特にしてない意識のようですが、暴言はヒドいですね。
    健常児って何でしょうね?

  5. 【1642633】 投稿者: 健常のお子さん達について様  (ID:x27qcyfle0Y) 投稿日時:2010年 03月 02日 18:53

    これは三人のお子様のうちのお一人のクラスでのことですか?
    それともお三方すべてのクラスでこのようなことが起きているということでしょうか。
    健常のお子さんも障害のあるお子さんもそれぞれなのだと思います。

    健常の子の方がひどいという主張も正しいことではないのではないですか。
    その周りにいる人たちも自分たちが出会った事柄からお話しするしかないのも掲示板の宿命です。

    障害をお持ちのお子さんのご両親からすれば、差別されひどい目に合ったことが心に浮かぶでしょうし、
    お世話係を任され、それが負担となって自分自身が学校での生活を楽しみ切れなくなったお子さんもいます。
    その親からすれば、なぜうちの子だけがそういう目に合わなければならなかったのかと考えます。

    バランス良く双方が思いやるということは難しいです。
    特殊な学級崩壊を起こしたクラスの事例で一層かき乱さなくてもいいのではないでしょうか。

  6. 【1643178】 投稿者: かすみ  (ID:ZSGp4tfFiww) 投稿日時:2010年 03月 03日 01:09

    健常のお子さん達について様のおっしゃっている公立小学校高学年の例って
    そんな特殊ではないと思いますが・・・・似たり寄ったりのことがおきてますよ。

    そんなことをする子の中には、”健常”という根拠のない肩書きをもつ子もいます。
    ”健常”であろうけど、”発達障害”にされちゃっている子もいます。
    ”発達障害”の子もいます。

    学校の中に、あまりにもいろいろ抱えてしまっている子が多いです。

    昔は、もうすこしバランスよかったんですがね。子供達に社会性が
    なくなっているので、余計発達に個性がある子が、目立つんでしょうね。

    いま、健常と思っていても、中学あたりで問題が出始めるお子さんもいるようです。

    どなたかも書いていたけど、我が家は大丈夫なんて思わない方がいいです。
    これだけストレスの多い社会だと、精神疾患を起こす人もいるし、
    明日は、わが身ですよ。

    完璧な人間なんていないし、人は一人では生きていけないのだから、
    支えあい、思いやれる社会であってほしいですね。

  7. 【1694739】 投稿者: 建前  (ID:MkmHnTEuRo6) 投稿日時:2010年 04月 16日 08:05

    >支えあい、思いやれる社会であってほしいですね
    それは理想としては素晴らしいことでしょうが
    現実には 「支えあい」 ではなく 障害児側からの「一方的な支援の要求」 がまかり通っている。
    そこが問題なのですよ。

「関西地方小学校受験に戻る」

現在のページ: 12 / 12

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す