最終更新:

1486
Comment

【5708694】落ちた組が気持ちを吐き出すトピ

投稿者: マフラー   (ID:q6fDtEVFRZU) 投稿日時:2020年 01月 20日 06:00

塾でも上位、先生方にもお墨付き、併願でも十分なレベルと言われていたところが、まさかの不合格でした。
ネット発表だったのですが信じられず、何かのまちがいではないかとずっと画面を見ています。
合格予想偏差値と我が子の偏差値は10くらい違うはずなのに。
信じられません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6625118】 投稿者: てぶくろ  (ID:S1Yey6Rg8NY) 投稿日時:2022年 01月 18日 07:58

    コメントありがとうございます。
    同じ状況の方からのご意見とてもありがたいです。
    クラス替え、中学の間はほぼありません。
    高校に上がるときにリセットされるようです。
    中学生の思春期のときにより良い仲間とより良い環境を…と、受験を決めたため、なんだか残念です…
    いちがいに、上のクラスだと良いというわけではないとは思いますが…
    ありがとうございます。
    入ってからコツコツがんばります。

  2. 【6625147】 投稿者: ・・・  (ID:TPaTwbOMn4Y) 投稿日時:2022年 01月 18日 08:30

    大手塾でまんべんなく学習していた子供からしたら「傾向が変わった」とは感じないかと。
    基本問題しかでませんので。

    どの学校もですが、過去問とそれにまつわる問題だけの学習しかしていなければ当日点数がとれないのは当たり前だと思います。

    あと、過去問は親の目の前で時間を計ってしなければなりません。
    子供部屋や親の仕事中に子供まかせにしてはいけません。

    とは言え、同志社だけに特化したかきこみが続くことに違和感があります。
    後期と書いてますがこれで、「岩倉落ちたけれど香里(または女子)が受かった」等が続けば、釣りだったのかな?と思われかねないです。

  3. 【6625163】 投稿者: なんか心根が小さい  (ID:uc9vs.laPZE) 投稿日時:2022年 01月 18日 08:50

    落ちた人が気持ちを吐き出すトピじゃないですか。
    同志社なことだろうと、他校のことだろうと、どんなことでも吐き出したい人の気持ちを寛容に受け止めてあげて欲しいです。

  4. 【6625236】 投稿者: 同志社  (ID:CDraaCIetc2) 投稿日時:2022年 01月 18日 09:58

    最初に同志社の投稿名で、辛い〜と吐き出した者です。
    皆さまレスありがとうございます。

    簡単に言いますと、単純に辛すぎる〜と、叫びたかったのです。
    我が子は、自分はできなかったけど、みんな(学校の友達)はできてると思う。と帰ってきて、案の定ふたをあけると、周りが合格されていたので、
    我が子も、「俺だけがいつもできない…なんで…」とぽつり。
    そこで、ふと、せめて周り(学校の友達)で、他に1人でもダメだった子がいたら、気持ちのもちようが違ったのにな、とか最低なことを思ってしまい、我が子だけが希望か叶わずと思うと、辛すぎる…といった自己中心的な気持ちになっていたのです。

    そこに今回の同志社は、実質倍率1.3もしくは4.
    5を切ってるんじゃないかなと思うと、そりゃみんな(周り)は受かるわな。と、受かる人数より落ちる人数の方が少ない中で周りで我が家だけが…と思うと落ち込んでしまいました。

    せめて、同じ学校の子が一緒にダメだったら、子どもも私も同じ落ちたでも凹み度が違ったかなと、最低な考え方をしてる自分を、辛い〜と一言で、吐きださせてもらいました。

    最低な人間が思う考え方ですみません。
    読んでくださってありがとうございます。

    我が家含めまだ納得がいく学校に決まってないみなさんに、それぞれにあった良い道が開けますように。
    祈っています。

  5. 【6625246】 投稿者: 黒い気持ちも吐き出しましょう  (ID:gsn.CbB3vu6) 投稿日時:2022年 01月 18日 10:09

    こちらのスレは、スレ名のとおり、落ちた組が気持ちを吐き出すスレです。
    全落ちの方から、合格した学校には行かない方、
    とにかく合格したよく知らない学校に通うことになった方、
    とにかくこんなはずじゃなかったっていう気持ちを吐き出せる
    貴重な場所です。私も以前、吐かせてもらいました。
    上から目線の助言っぽい発言には傷つく方がおられると思います。
    中学受験は親も孤独です。
    傷の舐めあいになってもいいじゃないですか。
    今日、合格発表の学校は多いですよね。
    導かれた場所で花を咲かす。落ちた組のあるあるです。
    前を向くためにも、このスレで吐き出しましょう!
    皆さまのご幸運、願っております。

  6. 【6625262】 投稿者: 私もです  (ID:S1Yey6Rg8NY) 投稿日時:2022年 01月 18日 10:25

    最低じゃないですよ。
    我が子が一番可愛いです。

    私もです。もっと最低かも。
    同じ小学校で、特に志望校が決まらないから、偏差値的にここかな…くらいの程度で、我が子と同じ志望校を受ける子がいます。
    そのくらいの程度で志望しないでほしい。
    落ちればいいのにと思っていました。

    綺麗事ではすまない気持ちがどうしても心の奥底にあります。
    知り合いにはとても言えません。
    ネットだからこそ、吐き出せばいいと思います。

  7. 【6625279】 投稿者: 切り替えられない  (ID:9MPqR0mD5Hk) 投稿日時:2022年 01月 18日 10:40

    秋から取り組んできた過去問は、過去5年分全て合格基準点を軽く超えていました。
    プレテスト でも90%合格可能の結果をいただき、塾での模試では悪くてB判定。ほとんどの回でA判定。

    が、本番初日に周囲の雰囲気に飲まれてしまい、試験中に頭が真っ白になったらしく…。
    結果不合格。
    気持ちを切り替えるため当日出願可能な別の学校を探し出し、急遽出願し二日目の本命校の前に受験。
    なんとかそちらは合格いただけました。
    が、本命校二日目、駅から学校に向かう途中で前日の事を思い出し再び緊張しはじめてしまいました。
    なんとか試験は受けられましたが、やはり試験中に頭が真っ白になり二日目も不合格。

    今、本命校最終日を受験しています。
    3日間の中では一番落ち着いて校舎に入っていきましたが、親の方が不安でたまりません。

    急遽出願、合格いただいた学校も良い学校だとは思っています。
    でも、本命校への憧れが強すぎて、親の方がなかなか切り替えられません。
    子どもの前では合格いただいた学校の良いところを話して、気持ちを盛り上げようとはしていますが…。
    どこにも吐き出せないこのモヤモヤと不安な気持ちをここに置いて、試験を終えて出てくる我が子を笑顔で迎えたいと思います。

  8. 【6625327】 投稿者: ドンマイ  (ID:CAI/02aD.A.) 投稿日時:2022年 01月 18日 11:12

    つらいですよね
    お気持ちわかります

    実力がかけ離れて届かない子が受けるわけでなし、
    同じような実力の子が受けてて、
    どうしても当日の出来不出来で合否が決まってしまうものです
    お子さんがダメなわけでは決してありません
    ボーダー層にとっては本当に当日の運なんですよ
    中学受験においては、鉄板と思われてる子だってまさかのということは多々あります

    いつまでも心の中に小さな棘のように残るかもしれないですが、
    これからの長い人生を思えばたいしたことではないと思える日がきます
    中学校に入って子供が楽しそうに過ごせればそれでいいのです

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す