最終更新:

105
Comment

【5150679】低学年入塾 偏差値伸びる?

投稿者: りり   (ID:osDgNVyHf3A) 投稿日時:2018年 10月 16日 14:40

まだ入塾してない子供がおります。
子供にテストを受けさせると偏差値がかなり低いです。
成績がよいお子さんは、既に一年生から入塾していたり、私立小受験経験があるお子さんが多いそうですが、我が子がそのお子さんたちに追い付けると思えないのです。低学年のうちは学校のテストを満点とり家庭学習して新四年で入塾すれば大丈夫だと近所の方に助言されたのですが、学校のテストは満点、家庭学習もしっかりやっています。
難関中学に進学するお子さんは小2、3ぐらいからだいたい先が見えてるお子さんではないですか?
特に最難関は。
新四年、五年で入塾しても難関に行けたお子さんは元が良いのでは?とかんじますが違いますでしょうか?
とにかく本人はやる気はかなりあるので信じたいですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 13 / 14

  1. 【5250303】 投稿者: 賢い子  (ID:ZPXUcDKltxY) 投稿日時:2019年 01月 04日 15:48

    賢い子は、漢字も計算も思考します。

    普通の子は、漢字を手が痛くなるまで書いて覚える。でも、賢い子は理屈で覚える。
    例えば、成績のセキという字はなぜ禾へんでなく糸へんなのかな?と考え、成績は積むのでなく糸で繋げていくからだな、という感じで理解して覚えます。だから、間違えない。

    計算も、答えを暗記するように何度も練習するのでなく、うまい処理の仕方を利用し、そろばん得意の子より速く正確に計算します。

    こういう思考回路を作るのが思考力教育ですね。

    こういう子の場合、成績を取るより考える事が楽しいのです。
    でも、エンジンをかけはじめたら、また大学受験の頃には行きたい大学に行っていますよ。
    最難関の学校で、社会に出てから活躍しているOBを招くと、たいていそのOBは「学校の成績は、よくありませんでした」なんて言ってる。よくあるよね。

  2. 【5250310】 投稿者: 獺祭  (ID:oexjddl0p4o) 投稿日時:2019年 01月 04日 15:58

    通りすがりですが、わが家の失敗を踏まえてコメント差し上げます。
    低学年からの入塾にせよスパルタにせよ、それだけで中受の結果が保証されるわけではない。ほかにもいろいろな要素があるのですから。
    その意味では、どのようにして、子どもに成功体験(快感)を得させるかが成功の鍵だと思います。
    良い点を取ってくれば、あるいは人に親切にすれば、ほめる。
    それも抽象的ではなく、具体的な点を挙げて、本当に親が評価していることを示してあげる。
    逆の場合に、延々と叱るのは逆効果。すっと顔をそむけるくらいで十分です。
    子どもはいつも、親の顔色を窺っていると思いますから。

  3. 【5250342】 投稿者: 漢字  (ID:xhLCgV181EE) 投稿日時:2019年 01月 04日 16:22

    昔は公立でも学校の先生が漢字の成り立ちを説明していた記憶があり、それの応用で学年が上がる毎に増える漢字も覚えたし忘れ難いですが、我が子は宿題でドリルを繰り返してばかりで説明を受けていなかったか忘れてしまったのでしょうか?
    小学生の時より漢字間違えが酷くて、それも簡単なものまで。どうしたんだろう?

  4. 【5250509】 投稿者: 同意  (ID:3Ql4Z7B4EpA) 投稿日時:2019年 01月 04日 18:43

    「低学年からの通塾が思考力の妨げになる」「低学年からの通塾生は高学年で崩れる」は、さすがに笑ってしまいました。

  5. 【5250734】 投稿者: 右に倣えは必要?  (ID:cVuPqsjkujY) 投稿日時:2019年 01月 04日 22:50

    親としてやることは、知らないことを知る喜びを教えてあげることくらいではないのかしら。
    どんな小さな子どもでも、どんなにお年を召した方でも、楽しいことは放っておいても自分で勝手にやり続けるもののような気がします。
    なかにはやりたいことを泣きながら⁈辛そうに⁈する人もいるのかもしれないけれど、それらも自身の負けん気との戦いのような一面があって、きっと楽しんでるんだと思います。
    逆に楽しくもないのにやらされるなんて、並みの人間には継続できるはずもなく、何も身につかないので結果も付いてこないもののような気がします。
    お子さんが塾での勉強を熱望されているなら、年齢関係なく入塾されればいいのでは?
    逆に、親御さんの希望での入塾は、どんなに早くからでも無駄な時間潰しにしかならないのではないかしら。
    入塾の有無や時期の善し悪しなんて、子どもの数だけ個々にきっと違うはずですよ。

  6. 【5250814】 投稿者: 結局右に倣え  (ID:OzUtNNHgrB6) 投稿日時:2019年 01月 05日 00:34

    子供が塾での勉強を熱望することもないだろうし、思考問題に取り組みたいと熱望することもないでしょう。すべて親が仕掛けることですから。
    で、お決まりの中学受験を仕向けるんでしょ?

  7. 【5250881】 投稿者: 最難関組  (ID:CrY2M33M0do) 投稿日時:2019年 01月 05日 05:35

    うちの子は、思考力問題が大好きですし、3年生の頃からまわりが塾の話をしはじめると、入りたがりました。他の習い事もあり、実際に入塾したのは4年後半からですが。
    高IQの子ですが、やはり特異なパターンだったのでしょうか?

  8. 【5250944】 投稿者: ありますねぇ。  (ID:LpTokxJtL7g) 投稿日時:2019年 01月 05日 08:55

    クイズ好きで、思考力問題大好きな子って意外に多いですよね。

    親がどうこう関係なく、そういう同好会に入りたくて最難関校を目指す子も多いですね。そういう子は、5年生や6年生になっていきなり通塾を始める。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す