最終更新:

147
Comment

【7027180】第一希望のあきらめさせ方

投稿者: 申し訳ない   (ID:YntNhOEA8Hs) 投稿日時:2022年 12月 07日 09:36

小6です。
塾が日能研ではないのですがざっくりR4からみた感じ、偏差値はN55辺りと思われますが、浮き沈みが激し目です。

特に算数は標準的な問題はかなり行けるのですが、最難関校群の算数になると歯が立たないところがあります。
6年になってぐんと伸びて10近く上がったのですが、今更というのもあり、塾で上のクラスには入れず難関校の訓練が圧倒的に足りてないと思われます。
第一希望がN60ぐらいのところで、6年の初めぐらいまで第一に希望してた現在の第二希望がコースにもよりますがN50~56ぐらいです。
第一希望を定めてから本人の頑張りもあり伸びたというのも事実で受けさせてあげたいと思う一方、
今のタイミングで第一希望の過去問は算数だけでも合格最低点に20点も届かないのような状態、一方第二希望の学校は過去問で合格最低点を上のコースでも安定して超えてきました。
算数の難問がどうしても初見でとけず、このような状態です。
ただ本人は2回目は解ける事からまだあきらめたくない、と。
親はここまでがんばった以上、合格して終わってほしい、だから第一希望の学校はあきらめてほしい、と思っているのですが、本人のモチベーションが第一希望にあるのに強制的に終わらすこともできず、悩んでいます。
近い状態だったご経験者の方、どうされたのかお話しお聞かせいただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 19

  1. 【7027300】 投稿者: 申し訳ない  (ID:YntNhOEA8Hs) 投稿日時:2022年 12月 07日 11:03

    砕けた派様 実体験を教えていただきありがとうございます
    受けさせてあげたら?様の仰る通り、このままでは第二希望も共倒れの可能性が高いかと思っています。
    一応第三希望、第四希望までは受験予定でざっくりN44~N50ぐらいのところを受ける予定です。
    本人は第三、第四希望もいい学校だからそこに行く、とは言っておりますが、やはり色々と希望に沿わない部分が多くなってくるのも事実で、(本人、家族ともにどちらかと言えば自由な雰囲気を好みますが、管理型に近づいてきたりとか。)
    がんばった結果がそれでいいのか、ここは親が止めるべきところでは、と考えたりもします。
    本人には厳しいことを言ったこともあるのですが、伝えたその時は受けるだけになってしまうのはイヤだな、と言うのですが、
    一晩寝るとやっぱり第一希望受けたい…と言い出す、といった具合です。

  2. 【7027326】 投稿者: 何のための受験?  (ID:eqpKu.fXy6A) 投稿日時:2022年 12月 07日 11:24

    目標を定めて努力してきたはず。
    この時点でこのスレに意味ありません。
    現状分析できているのだから、しっかり現実を見て家族で共有する事。
    合格が目的の受験じゃ、公立から高校受験したほうが100倍良いと思いますよ。
    今回のワールドカップ敗退で選手の言葉を聞きましたか?
    皆、挫折から成長している。成功から得られるものなんか少ない。
    仮に合格できたとしても、なお一層の努力が必要だよということも現状で認識しておくことでしょう。認識できる子は、伸びます。

  3. 【7027348】 投稿者: 元中学受験生  (ID:1WS.ZghR5Gg) 投稿日時:2022年 12月 07日 11:42

    こんにちは、受験の日程を悩まれているようですが、偏差値が5以上離れている中学校(過去問で点数が取れない所)を初日に置くのは大変危険です。なぜなら、初日に受けた所で解けなかったと引きずり、2日目以降の受かる中学にも受からなくなる可能性があります。お子さんが引きずる引きずらないは別として、人生に1回しかない大事な試験なので、メンタル面やモチベーションの保ち方なども参考にしてください! これから成績が上がるかについてですが、少し厳しいことを言うと、今は受験生全員が本気で勉強していますので、点数は上がっても偏差値が上がることは滅多にありません。ただ、基礎がきっちり固まっている場合は可能性は0ではありません。参考にならないかもしれませんが体調に気をつけて頑張って下さい!

  4. 【7027392】 投稿者: うーん  (ID:NMhdXrx0k3E) 投稿日時:2022年 12月 07日 12:22

    多分その感じだと、
    「撃沈しても生まれて初めて?の大きな自己責任だし大きな経験だよ」
    として受けさせるしかないかと思うのですが。
    そもそも中学受験は、
    死ぬほど頑張っても思い通りの結果が得られない人の方が多い過酷な世界を
    経験する意味もありますし。

    ただ、第2志望以降はおそらくダンゴ状態の偏差値帯なので
    傾向と対策や向き不向きで偏差値通りにいかない可能性が高いので、
    対策を万全にしておかないといけませんね。

  5. 【7027418】 投稿者: 長文失礼します  (ID:k6Ss16h1S.M) 投稿日時:2022年 12月 07日 12:41

    息子の中学受験を思い出しました。
    息子は4年生のときに、この学校に入りたいと言い出し、そこから中受を決めました。
    その頃はしっかり勉強すれば大丈夫だろうと楽観していたのですが、6年生の9月頃に親も子も不安になってきました。

    模試の判定ではほぼ不合格ライン。塾の先生も無理だろうとおっしゃっていました。
    でも熱望校だったのです。
    そもそもここに入りたくて受験することに決めたのですから、志望校を変更したら本末転倒です。
    受験しなければ合格は絶対に無い。でも少しでも可能性があるなら・・・と熱望校の受験を決定。
    塾の先生は呆れていましたよ。

    成績が上がってきたのが、12月半ば頃からでした。(遅い・・・)
    模試では悪い判定でしたが、とにかく過去問を繰り返し繰り返しやりました。
    その結果、まさかの合格。
    塾の先生たちに合格報告をしたら、「え?!」と驚いていたようです。
    入学してすぐ辺りは真ん中より下ぐらいの成績でしたが、大好きな学校に入れたということで勉強に力が入り、その後は上位をキープ出来ました。

    スレ主様のお子様は、過去問との相性はいかがでしょうか?
    行きたい学校を受けさせてあげたいなぁ。

    今、息子は社会人です。
    長い目で見ると、中学校なんてどこでも良かったのかもしれません。
    ただ熱望校を受験して良かったと思うのは「高い目標を目指して努力する」ということを経験できたことだと思っています。
    このことは大学受験でも就活でも、そしてその後の人生でもずっと必要な精神だと思っています。
    重要なのは合否よりもそれまで努力したことだった、と強く感じています。
    例えば、ワールドカップで日本代表がベスト8を逃しても称えられているのは、結果も大事だけどそれ以上に過程が大事ということだと思います。

  6. 【7027555】 投稿者: 諦めない  (ID:RCf1amuHAs6) 投稿日時:2022年 12月 07日 13:59

    偏差値5ぐらいの違いだったら諦める必要はないでしょう。確実ではないけど、絶対落ちるとは言えない。算数が例年より簡単になる可能性もあるし、得意な問題や前日特訓で出たような問題が出るかも知れない。第二志望の学校の対策を怠らないようにしながら第一志望を受けるべきだと思います。結果がダメならダメで本人も納得するでしょう。受けなかったら後悔だけが残ります。まるで自分が臆病風に吹かれたように思ってしまう。勝っても負けても挑戦した、というのは子供の時には大事だと思う。どちらになってもいい思い出になりますよ。

  7. 【7027579】 投稿者: 後悔先に立たず  (ID:2x/b3VYe7lU) 投稿日時:2022年 12月 07日 14:08

    受けさせてあげれば?と思いますがね。
    うちは熱望校受けさせました。
    塾では「その中高一貫校には本校から入学者はいない」と言われてましたが、本人の強い希望だったので。
    結果残念でしたが、受けさせなかったらずーーっと「何で受けさせてくれなかった?」とぐちぐち言われそうだったし。
    泣く泣く滑り止めに進学しましたが、大学入学でも失敗しました。だからどこの中学に行こうがあまり変わらないのかな?なんて思う今日この頃。
    今は大学院でリベンジを果たしました。

  8. 【7027590】 投稿者: 家族会議  (ID:XVf7aHn.iFo) 投稿日時:2022年 12月 07日 14:16

    >ダイヤモンドオンラインの記事(下のURL)にあるように、西大和の校長先生が、中学受験で補欠合格だ生徒さんが東大に現役合格したり、学年最下層の生徒さんも「翌年(一浪?」東大に合格したりという例を話されています。

    もちろん、いろいろな例があるはずです。
    例外がないことはあり得ません。

    ただ、その手の話をする方が多いのは、非常に珍しいからです。
    そういう例があるから、誰でもそうなれる訳ではないのです。

    また、成績下位から挽回する方もいますが、その多くはカジュアル受験というかゆる受験組。これは、実際に見聞きしたことなので、伝聞ではありません。

    かなり頑張って中学受験して下位合格だった場合には、そこからの浮上はかなり難しく、その例も多く見てきています。

    ですから、いろいろな想定で、いろいろなことを考えなければならないと思います。
    お子さんの性格も重要です。成績下層で6年間過ごしても楽しそうに出来るタイプであれば、チャンレンジ合格で下層のままだったとしても、そんなに問題はないでしょう。
    しかし、6年間苦しい思いをして潰れてしまうようなメンタリティの子ならば、ギャンブルするのは微妙ではないかと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す