最終更新:

58
Comment

【1902168】偏差値50〜55の併願私立

投稿者: 他県民   (ID:tzxQyZ.SmBM) 投稿日時:2010年 10月 31日 00:27

他県から大阪府一学区で受験します


他県の内申は低めに見られるということで、公立は池田、箕面、桜塚あたりを目指し、併願私立は確実な偏差値55以下を確保しようと思っています


転居予定が阪急沿線なので履正社、追手門あたりかと検討をつけてみたのですが、どんなものでしょう。


9月の五木模試を自宅受験した結果はようやく55前後でした
地元では60とれるので、自宅でやったことも影響しているかもと思っています。

それに男子なのでまだ伸びてくれると思っています。期待だけに終わるかもしれないですけれど…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1909355】 投稿者: そよ風  (ID:ZHB9bXFRxgw) 投稿日時:2010年 11月 06日 11:14

    公立+塾・予備校がお得とわかっていても、その公立がトップは無理というのでしょう? だったら私立でおしり叩いてもらうのが良いのかな、というのがスレ主さんの考えですよね。

    池田、箕面はともかく、桜塚で高1から塾+予備校で国公立はどのくらい狙えるのでしょうか? ご存じの方がおられたら私も知りたいです。
    親としては先のことも考えると、とにかく私立でみっちりやってもらえたら、勉強面で「あー、やっぱり私立に行かせたらよかったかしら」などと思わなくてもいいかな、というのはありますよね。

    一方で、高校生活が楽しいことも大事だし、結局は、どこで本人がやる気になるかの問題でもあります。スパルタ私立に行っても、ついていけない、学校がイヤになる、というのであれば、どうしようもないし、公立で部活や青春?を楽しんだあと、現実に直面して、ここでやらなきゃ!と浪人してでも上に向かってくれるなら、それもよし、という気もします。

    息子は、管理される中では真面目についていくタイプなので、スパルタ私立なら成績は上がるかな、というのがあります。
    そういう子は私立専願がいいでしょうかねえ。。。

  2. 【1909631】 投稿者: 経験者  (ID:9DkO9HmBozE) 投稿日時:2010年 11月 06日 16:27

     去年の経験をお話します。
     うちの子と友人が履正社Ⅰ類と池田の組み合わせでした。去年11月の五木模試の偏差値は63でした。友人はそれより
     少し下みたいでしたが、二人とも履正社Ⅰ類は合格しました。でも公立はどうだったかは聞かないで下さいね。

     履正社と公立の大きな違いはやはり部活だと思います。履正社は週一日の同好会活動しかありません。部活を頑張りたい
     場合は履正社は不向きと思います。あと、履正社のⅠ類の場合は国公立やKKDRを狙いますが、Ⅱ類ではかなり上位でないと
     難しいようです。また、スパルタ校といわれますが課題は多くともやるやらないは本人次第です。だらだらしたり友人の
     を写してみたりどこの高校でも同じじゃないかなと思います。

     公立の場合はとにかく内申点を少しでも上げることですね。他県の内申を大阪府の内申にどう換算するのか私にはわかり
     ませんが、最後まであきらめずに副教科も頑張って下さい。大阪は相対評価ですので、二学期のいまの時期は特に皆必死で内申を上げよ
     うと頑張っています。友達の通知表の一点を奪い取らないと自分の点が上がらないなんてやりきれないなと思ったりもしましたよ。
      
     そして赤本<過去問>も取り寄せてやり始めてもいい時期だと思います。大阪の高校に行くんだなあという心の準備も
     できそうですしね。
      

     最後に、スレ主さんはいつ頃大阪に引っ越してこられるのかわかりませんが、公立後期の試験は中学の卒業式の後で、
     三月の終わり頃まで高校が決まらないのは本当にしんどく心身共にくたくたでした。私立専願で二月に決まった子が
     羨ましかったのを思い出しました。
     
      

  3. 【1909636】 投稿者: 経験者  (ID:9DkO9HmBozE) 投稿日時:2010年 11月 06日 16:32

     改行が変になってしまい申し訳ありませんでした。

  4. 【1910017】 投稿者: ありがとうございます  (ID:tzxQyZ.SmBM) 投稿日時:2010年 11月 06日 23:22

    履正社について教えていただきありがとうございました。

    そうですか、2類ではなかなか厳しいですか。
    自宅模試の結果が良くなかったので、力をつけないと都会のレベルには届かないと思い、スパルタという履正社をかなり前向きに考えたんですが。


    まあ、いずれにしても、本人次第ですね。

    本人なりに頑張った結果なら、親もご縁と思います…。

    というのも五木の10月の自宅模試結果は偏差値55で前回より下がってしまいました(涙。 これでは桜塚も無理そうです。次は刀根山?今月は現地受験して真の実力をみてみます。怖いですが。
    本人には偏差値が下がるようならゲーム機預かる約束です…

  5. 【1910091】 投稿者: そよ風さんへ  (ID:0tynXbaIE.U) 投稿日時:2010年 11月 07日 00:35

    そんなお子さんでしたら中学3年間頑張って公立TOP校&準TOP校狙ってますよ。
    絵に描いたぼた餅みたいな発想は高校のパンフレットだけにしてください。
    履や桐に入学したらKKDR間違いないとお考えですか?
    超が付くスパルタの党員でもKKDR現役進学数は140人ほどですよ。(約700人居てね!)
    真面目に応えてあげてください。
    現実は甘くないです。

  6. 【1910127】 投稿者: 終了組  (ID:c7Gy.BlXJ/M) 投稿日時:2010年 11月 07日 01:26

    スレ主 様

    10月が一番人数が多かったと思いますが、これは大手塾のトップ校や難関私学を志望校とする人達が、それまでは受験しないせいだそうです。
    上位層がいきなり多数参加すれば、当然偏差値は下がりますから。
    数字に捕われて志望校を下げず、間違った問題を潰したり、過去問を解いて問題形式に慣れれば得点率は上がるかもしれません。


    そよ風 様

    難しいですね。
    私学専願で、その後成績が伸びるか?
    こればかりは、個人差が大きいですねぇ。
    履正社とは違う私学ですが、それなりに受験対策もしてくれる学校なので塾に通ってはいませんが、逆にそれは予習復習で忙しく、塾に通う時間的な余裕がないとも言えます。

    高校から私学になると、3年に受験対策をするために授業スピードも早く、教科数も多く受けます。
    そのペースに余裕でついて行けるなら国公立を狙えますが、不得意科目を持ってしまうと厳しいです。
    やはり受験の際に、最低3教科でも受験できる私大と、5教科7科目程度受けなければいけない国公立では負担の度合いが違います。

    公立の場合は授業数が少ないために、受験校では必要な科目を履修できない場合があると聞きました。
    センターはともかく、習っていないと2次で太刀打ちできないので、予備校が必須だとか。

    KKDRに入っている人の中には、指定校推薦の人もいますし、私立では中高一貫組の上位層がやはり強いです。
    また、内申の不利で下位校に来ざる得なかった偏差値上位層の人が、国公立を目指しているケースもあると思いますので、ぶっちゃけどの程度伸びるかは進学実績では見えないような気もします。
    子供の学校でも、高1で上位クラスの五ツ木偏差値+5〜10の河合模試偏差値を出す上位層がそこそこいましたが、通常大学模試は五ツ木偏差値より下になるようです。

    厳しい環境でも順応して真面目に取り組む方が伸びるか、ある程度自由度の高い環境の方がモチベーションが上がるか、個人差が大きいかもしれません。

  7. 【1910233】 投稿者: 有るでしょうか?  (ID:rfcLev1yE3.) 投稿日時:2010年 11月 07日 08:32

    自由度の高い高校ってあるでしょうか?
    公立も2期制・60分授業などで4時まで授業・
    夏季休暇も7月いっぱいまで補講8月も23日過ぎからは通常授業に
    偏差値60以上の学校でも捜すのは至難ですよ。
    自由度の高い学校:灘・甲陽・神女・星光・高槻・大教大・洛星・同志社系列・R系列・関学附属
    ぐらいでしょう。
    上の学校の中には高校編入組は大変な学校もあります。

  8. 【1910301】 投稿者: 終了組  (ID:c7Gy.BlXJ/M) 投稿日時:2010年 11月 07日 09:59

    有るでしょうか? 様

    公立の場合、少なくとも校則は自由度が高いでしょう。
    私服や推奨服で髪型も厳しくなく、携帯や私物の持ち込みにも甘く、バイトも申請すればOKという学校もあります。
    緩い校則で3年過ごした公立中生には、まず服装でとやかく言われる事で嫌になる生徒が結構います。

    また、公式の授業時間は4時まででも、そこから特別補習として8時間目に突入する必須の補習があるとか、自習という名の全員自習があるという私学はたくさんありますし、土曜日も授業がありますので、そういった拘束時間という意味でも、公立の方が遥かに自由度は高いでしょう。
    夏期休暇も、私学では書かれたような予定は普通か休みが多い方です(笑)
    夏期休暇中に海外留学はまだしも、勉強のための合宿をする学校もあります。
    しかし中には私学でも、そこまで拘束時間が長くない、服装なども厳しくない学校もありますので、あえて私立公立と区別しませんでした。

    公立が絶対に良いとは思いませんが、そっちの方が向いてただろうなというお子さんもいますし、成績は良いのに不登校になり退学してしまったと聞くと、選択を間違ったのだろうなと思います。
    逆に周囲が全員そうなので、厳しい授業を苦に思わずに悲壮感なく過ごして伸びる生徒もいるようです。
    本人の性格と余力と、部活や行事への期待度等もモチベーションの維持という意味では影響があると思いますが、こういう部分は偏差値や学校のカリキュラムの良し悪しではなく、本人の向き不向きでしょう。
    偏差値やネットの評判だけで志望校を決めるのではなく、説明会以外でも足を運んで様子を見る方が良いでしょうね。

    どちらにせよ、入学すれば隣の芝は青く見えるものです。
    入学後に伸びるかはお子さん次第ですので、学校に多大な期待をかけないほうが良いとも思いますが…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す