最終更新:

96
Comment

【543095】札幌日大中学校について教えてください

投稿者: あと一年   (ID:mxKrHTJhsGc) 投稿日時:2007年 01月 22日 11:15

来年中学を受験する小学校5年生の親です。
第一志望は北嶺で決めているのですが、北嶺の倍率が年々上昇し今年は2.3倍と狭き門になっているので、第二志望をどこにするかが切実な問題です。
まだ卒業生の実績はありませんが、塾の先生は札幌日大中学がこれから伸びるだろうといっていたので興味があります。
入試説明会でも、特に英語はレベルが高いといっていたので気になる存在です。
実際にお子さんを札幌日大中学に通わせている方のご意見を伺いたいのですが、同校のレベルはどうでしょうか?
情報をお聞かせいただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 4 / 13

  1. 【1553256】 投稿者: 同じ文面が・・  (ID:RRxHyzLxliw) 投稿日時:2009年 12月 23日 17:17

    2チャンネルに全く同じ文面がありました。
    同一の方ですか?

  2. 【1859653】 投稿者: おじさん  (ID:ihTyGc9POp6) 投稿日時:2010年 09月 23日 12:46

     日大一貫の高校で特待制度があると聞いたことがあるのですが、詳しい内容がわからないので教えてください。

  3. 【1961826】 投稿者: 日大生徒の母  (ID:EaZNi9bR9QY) 投稿日時:2010年 12月 25日 00:19

    入学するのは、立命館よリ難しく、入ってからは、テストばかりです。しかし、3ねんたって、こんなに勉強しているのに、卒業生の結果がついていってないのが現実で、これからの生徒がよい結果がでるといっても、途中でしびれをきらして、優秀な生徒の多くは、中学校から、内部進学をしないで、公立受験したり、他の私立に行く生徒がいます。しかし、公立受験するには、非協力的です。日大では高校の勉強が始まっていますし、大学にむけての勉強のカリキュラムをしてきているので、ふつうの高校受験の理科、社会が点数をのばせれないです。実際に、道コンとかで、日大の中3がうけていますが、主要3教科で点数をかせぎ、理、社がかなり低い点数でのっています。しかし、理、社が点数とれていないのに、何人も上位で名前がのるということは、いかに国、数、英の力がついているということもいえますが、、、。日大の生徒は、平均すると東高校レベルで、上位の子は、南レベルです。南を受けようと思うのなら、日大ではなく、3年間で高校1年までの勉強をしない附属や他の私立にしたほうがいいと思います。結局、高校になったら、少ない人数の中で、友人関係を築くのは、社会が狭すぎます。

  4. 【1962012】 投稿者: 結局  (ID:QGtlPDcojhY) 投稿日時:2010年 12月 25日 08:48

    学校の指導は良い、
    が、結果を出せないので上位層は公立トップ校に抜けてゆく。
    さらに実績が出せない。
    この負のスパイラルを断ち切るにはどうしたらいいのだろうか?

  5. 【1990810】 投稿者: 在校生PTA  (ID:3yCgfmX00IM) 投稿日時:2011年 01月 25日 00:04

     日大生徒の母様の言うこともごもっともだと思います。
     学校での説明から推測すると、実際、外部模試の中3の成績から過去の生徒さんの成績の伸びを考慮すると、ちょうど真ん中の生徒さんが大学入試の時には、現役では、道内の国公立で、札幌公立大(看護)、札幌医大(医療系)、北大(水産学部)あたりがいいところだと思います。
     こんなに勉強してもと思っているのは、私も同感です。
     基本的な方向性、手法は正しいと思います。                   テストの多いことは悪いことだと思いませんが、生徒さんの多くが(うちも含め)、
    テスト前にかける無駄な勉強が多く、一夜付けに近い形になって、身になる勉強になっていないような気がします。本来なら、テストの後の誤答訂正などにもっと多くの比重をかけ、テストの後、完璧に近い形で覚えさせる努力のほうが肝要だと思います。一夜付けではすぐに忘れるんです。正解を導いている生徒さんの中にはそういうあまり身にならない学習に多くのエネルギーを消費しているケースが間々あるということを忘れてはならないと思います。                                  なぜ、そうなるかといいますと、毎回のテストでのクラスわけが気になる、全体の点数に先生方も気にするのが生徒たちにもよくわかるのが一因かと思われます。
     面倒見がよく、下位の生徒に、より多くの手間隙を先生方はかけていただいています。
     ただ、やる気のない生徒、自分に甘すぎる生徒に力を多く注いでも、かえって甘えて、よりよくはならないこともあると思います。                  出来る、出来ないではなく、やる気のある生徒に力を注ぐことによって、生徒全体が、学習に対する考えを学ぶことのほうが大きいような気がします。
     いずれにしろ、高校での3年間より、同じ環境で6年間すごすということは、学力の格差は広がるのです。また北海道の中高一貫先取り校は、どこも多かれ少なかれ、少人数なことに対する弊害も多いことは入学前から理解していたとしても、実感するとまた違うものです。
     個人的には、中学生の間は、テストでクラスわけをせず、成績の芳しくない生徒さんも含め、わかる、わからないにかかわらず、同じ環境で学習したほうがいいと思います。
     宿題も多く、時にはやりすぎだと思われることも時々あります。結果として身になる学習ではなく、子供たちにとって作業になっているのだと思われることもあります。
    熱心なため、ついついオーバーワークになるのかもしれません。
     ただ、理系の国公立大に進みたいと考えると、中高一貫先取りは非常に魅力的です。
     なぜなら、日大中高でも、主要3教科は、高校2年の前半で終了するからです。
     残念ながら、我が家には該当しないのですが、出来のいいお子さんには、充分な入試対策が可能です。

  6. 【2016095】 投稿者: 通りすがり  (ID:DpMmSrfftY6) 投稿日時:2011年 02月 11日 13:39

    同じく在校生の保護者です。
    うちは上の娘も下の娘もそろって日大中進学です。
    下の娘は共学の中高一貫校希望だったので、併願受験で、大谷英数選抜・立命館・光星と受験し、おかげさまですべて受かることができましたが、受験前からの希望通り、第一志望の日大を選びました。どの学校の説明会にも出席し、お話を聞きましたが、どこも、それぞれの校風や育てたい子供のねらいがはっきりしていて好感がもて、大変迷いました。
    が、最後はすでに通っている上の子の様子(何よりのびのび楽しく通っている、学習指導にも今のところ不満なし、むしろお尻を叩いてもらわないとやらない子なので学校の細かな指導に助かっている)と、我が家からの通いやすさ(6年間通わせたかったので負担の少なさを考慮)で日大に決めています。
    学校なので、勿論、いろいろな子がいますから、それなりに友人関係や成績での悩みはどの子も抱えるようですが、それはどこに行っても避けて通れないでしょう。
    歴史の浅い学校ですから、学校全体としての進学実績については、最終的にどのラインに落ち着くのかはわかりませんが、今の「苦手分野を作らせない」ことを重点に置いた指導カリキュラムが、あまり家庭で勉強を見てやることのできない我が家には、あっているようです。
    部活への熱心な取り組みや、在籍する生徒の人数の多さという点では、大規模な公立中には勿論かなわないです。
    ただ、今年の1年生は99名というとこで、「少人数すぎるから」というほどでもなくなってきているようですが。

    ちなみに、在校生(高校生)の成績ですが、先日、玄関に各教科等の上位30名ほどの外部模試の上位成績者の偏差値が貼られていました。
    英語や数学で校内で30番ほどのお子さんの全国基準の偏差値が約63~64でした。上位10番ぐらいのお子さんたちは、70前後・・・。
    学年全体で80名ほどの規模ですから、中上位で偏差値63前後・・・札幌の中では、決してそんなにレベルの低い学校ではないんじゃないかと、
    私は思ってしまいました・・・。
    むしろ、うちの子たちが、最後まで落ちこぼれずについていけるか、非常に心配です・・・。

  7. 【2049068】 投稿者: 在校生PTA  (ID:dGmhAo94cL6) 投稿日時:2011年 03月 07日 14:13

     1、2期生より高校入学時でSS2-3良かった3期生が今年卒業します。
     早慶をはじめ昨年、一昨年より私立大学入試では、良い成績を収めています。
     センター試験の自己採点も昨年、一昨年よりよく、明日、発表の北大をはじめとする国公立大前期日程での結果を期待しています。
     卒業生は50名台と少なく目立たないかもしれませんが、実績が?といわれないような成果になることを期待しています。
     4期、5期、6期とレベルは確実に上がってきていますし、高校に入っても着実に成績が上がっています。
     在校生PTAは、他の学校、塾関係者にああだ、こうだ、といわれないようになるよう、今後、数年間の学校のがんばりに期待します。

  8. 【2049314】 投稿者: 一般人  (ID:UP6kQ9BU42I) 投稿日時:2011年 03月 07日 17:29

    まず、国立医学部と東大に現役合格を出すことです。そうでないと、進学校とは、なかなか認めてもらえないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す