最終更新:

323
Comment

【819090】札幌南高と北嶺高校

投稿者: サザエ   (ID:NayQaFZBuQo) 投稿日時:2008年 01月 24日 18:42

小学生の息子がいます。
公立中学から札幌南高や北高に進んでもらいたいと思ってきたのですが、最近の北嶺の勢いが気になってきました。
北嶺に高校から入れればいいのですが、そうはいかないので、どちらを選ぶかは小学校時代に決めなければなりません。

もちろん子どもの意思が大切ですが、みなさん、どんな意見をお持ちかと思い、投稿させていただきました。なんでもいいので、意見を書き込んでいただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 28 / 41

  1. 【2506161】 投稿者: ノスタルジー  (ID:rJuLM0wD.M2) 投稿日時:2012年 04月 14日 13:44

    時代は変わっているのですよ。
    生徒の意識にも学校が気にかける時代になっています。

    (道新から)

    高校3年生が志望大学を決める夏場。近年、道内では不況などから地元志向が高ま
    っていたが、一部進学校では 東大や京大、国公立大医学部などの道外の難関大志望
    者が増え、「東大進学」 を目標に掲げる公立高も出てきた。
    これら大学側も道内での生徒説明会に力を入れており、北大など地元大学は危機感を
    高めている。
    札幌南高は昨年春から「東大プロジェクト」 をスタート。 6月下旬には大手予備校
    の幹部が講師となり、1~3年生と保護者約100人を前に、ノーベル賞受賞者の多さか
    ら受験のデータまで東大について説明した。 さらに今年は、東大に進学した同校卒業
    生と在校生の懇談会、入試問題の解説などの講義を16回行う計画だ。
    講義を受けた3年生男子は 「同じ東大志望の仲間と知り合え、やる気が出る」と目を
    輝かせる。2年生の長女が受講している母親(49)は 「進学先は北大と思っていた
    が、有名教授や研究費の多い東大なら子供のためになる。 卒業後の選択肢も多い。 
    下宿代など負担は増すが、子供の希望をかなえてあげたい」 と話す。

    大変に素晴らしいと思います。
    このプロジェクトの影響もあり東大25人受験につながっているのかもしれません。
    今後は、プロジェクトを成功させるため、合格率の上昇が課題でしょう。

  2. 【2506421】 投稿者: パパ  (ID:5rH23LYuvpE) 投稿日時:2012年 04月 14日 18:27

    >>時代は変わっているのですよ。
    >>生徒の意識にも学校が気にかける時代になっています。

    確かに時代は変わっています。
    学校が、以前より意識改革に取り組んでいる事も、否定はしません。
    しかし、時代が変わろうとも、子供の意識を育む主たる役目を担うのは保護者です。
    昨今、何かあれば学校を責め、保護者の責任を蔑ろにする方が増えています。
    大学の進学指導にしろ、学校はあくまでサポートにすぎません。
    南校で東大へ受かった方、それ以外の学校で東大へ受かった方、みな本人の努力の結果です。
    いい学校へ進学する事が、生きていく上でどういう意味を持つのか?
    それを教えるのは、学校ではなく保護者の役目です。
    いい高校へ入れたから安心、塾へ通わせているから安心、そう思っている保護者は多いのではないでしょうか?
    どんなにいい高校へ通っていようが、どんなにいい塾へ通っていようが、
    本人がやる気を出さなければそれまでです。
    それを、時代が変わっているから、学校側がそういう指導をしなければならない、と学校を責めるのは、
    明らかに筋違いではないでしょうか?

    大学への進学実績や学校の指導だけが、高校の善し悪しを判断する指標じゃないと思いますよ。

  3. 【2506475】 投稿者: どうでもいいことですが、  (ID:P0Po56ZAkbY) 投稿日時:2012年 04月 14日 19:24

    「東大プロジェクト」

    私は以前から、このプロジェクトができたことを南高生から聞いていました。
    そして、この結果です。

    このプロジェクト、いったい何ををやっていたのか?
    大勢受験したのは確か。でも、みんな玉砕。
    南高生が文句を言うのもわかるような気がします。

    こんなプロジェクトでいいのですか…。
    学校に騙された、とは言いたくありませんが、
    一般的にみるとそうも言えます。

  4. 【2506482】 投稿者: 教授  (ID:dIXyJ4kbVvM) 投稿日時:2012年 04月 14日 19:30

    >ノスタルジーさん

    私の投稿にノスタルジーを感じましたか?私はそこまで昔の卒業生ではないんですが(笑)

    それはさておき、浪人して大手の予備校に通う場合、南高卒の子は無条件で授業料全額免除の特待生扱いですし、
    現役生も半額~全額免除の待遇を受けられますから、予備校代がかさむ心配は不要です。
    また、最近は参考書や通信添削も充実していますから、予備校に通わず東大等に合格することも十分可能です。
    学校で気に入った先生を見つけて、個別指導を受けるという手もあります。
    南高生には、低予算で最難関大を目指すための選択肢がいくつもあるんですよ。
    経済的な負担が増すから浪人してもいいという考えでは困るというのは、南高に対する批判としては不適切でしょう。

    東大プロジェクトの話は知っています。今も継続しているんでしょうか。
    自主自律が校訓だとはいえ、最低限の意識づけは必要です。
    大学入試についてはっきりしたビジョンを描いて入学してくる子は少ないですから。
    北大が最高峰で、東大京大は別次元だと勘違いし、自分の素質を過小評価する子も多いです。
    こうした子たちがより高い目標を持てるように、東大を身近に感じられるような企画を行うことは素晴らしいと思います。
    ただし、学校のサポートは意識づけの段階まで。あとは生徒の主体的な学習に任せるのが南高です。
    東大プロジェクトも東大合格に向けた本格的な授業ではなく、生徒の選択肢を増やすための企画にすぎません。
    ですから、東大プロジェクトを始めたといっても、このスタンスは変わっていないように見えます。

    東大合格に必要なのはあくまで自学自習であって、学校や予備校の授業は単なるオプションです。
    下手に合格実績を上げようと学校があれこれ手出し口出しすれば、数字が落ちるのは目に見えています。

  5. 【2506509】 投稿者: ノスタルジー  (ID:nEzSWgDS.tA) 投稿日時:2012年 04月 14日 20:08

    やはり南校を愛しているのですね。
    長文ありがとうございます。
    別に私は南校を批判してはいないですよ。
    批判しているように聞こえますか(笑)

    たぶん私は教授の先輩でしょうか。
    ノスタルジーを感じますね(笑)
    >南高生には、低予算で最難関大を目指すための選択肢がいくつもあるんですよ。
    それならもっと実績を上げてください。

    >生徒の主体的な学習に任せるのが南高です。
    そんなことは当たり前。大学受験で主体的に勉強しないとどこにも受かりません。

    私はもっと南校に頑張ってほしいのです。
    後輩に厳しいのが先輩でしょう(笑)
    私の高校時代なら、東大プロジェクトなど根本的に考えられなかったですから。
    時代は変わっていますね。

  6. 【2506524】 投稿者: パパ  (ID:5rH23LYuvpE) 投稿日時:2012年 04月 14日 20:32

    >>このプロジェクト、いったい何をやっていたのか?
    >>大勢受験したのは確か。でも、みんな玉砕。
    >>南高生が文句を言うのもわかるような気がします。

    そうでしょうか。私には、全く理解が出来ません。
    自分の努力不足を棚に上げ、怒りの矛先を学校に向けているだけではないでしょうか。
    私の大学にもキャリア(国家1種)公務員講座なるものがありましたが、
    試験に合格するもしないも本人の努力次第であって、
    仮に不合格であっても、文句を言う人なんかいませんでした。

    仮に定員が100名の学校で、ある年度の卒業生が国公立大現役100名合格、と宣伝していたとします。
    それを見て入学したが、3年後に国公立大に合格出来なかった場合、
    学校に文句を言うのでしょうか?どう考えても、それは筋違いでしょう。
    東大プロジェクトは、東大の素晴らしさを今まで以上に生徒に伝える事を目的としているのであって、
    学力のアップについては、各々の努力ではないでしょうか?

  7. 【2506530】 投稿者: 教授  (ID:dIXyJ4kbVvM) 投稿日時:2012年 04月 14日 20:42

    >別に私は南校を批判してはいないですよ。
    >批判しているように聞こえますか(笑)

    >保護者にしてみれば、
    >昔に比べて、塾代など投資も多いわけで、
    >浪人するのが普通、浪人してもいいという意識では困りますね。

    「困る」という言葉を批判以外の文脈で使うんですか。困ったお方だ(笑)


    さて、今の合格実績に不満があるのは私も同じです。
    でも、合格実績を上げようとして学校が下手に動くのは逆効果です。
    東大プロジェクトなどの生徒がより高い意識を持つ機会を与える一方で、学習は放任。
    改良の余地はありますが、この方向性は間違ってはいないでしょう。
    繰り返しになりますが、所詮は公立高校ですから。

  8. 【2506805】 投稿者: 北あかり  (ID:oEJK4fK60QA) 投稿日時:2012年 04月 15日 01:32

    >繰り返しになりますが、所詮は公立高校ですから。

    同感です。
    北海道の公立高トップに働いているからといって教師は精鋭が集められている訳ではないので生徒の能力に見合った指導力の教師がいるとは限らないと思います。
    そもそも北海道の公立高の教師という時点でここで語られているような難関大学とは無縁だったと考えていいのでは‥‥
    中には教えるということに関して特別高いスキルを持つ教師もいるかもしれないですが、基本的には予備校や通信教育などのツールを利用して自分でやるより他ないと思います。
    南に限らず北海道から東大に合格しているのは学校や教師がいいのではなく生徒たちの能力と努力の結果でしょう。ただトップ校に通うメリットは、周りに同じような能力や目標を持つ子達が集合している事でモチベーションが保てるところかなと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す