最終更新:

323
Comment

【819090】札幌南高と北嶺高校

投稿者: サザエ   (ID:NayQaFZBuQo) 投稿日時:2008年 01月 24日 18:42

小学生の息子がいます。
公立中学から札幌南高や北高に進んでもらいたいと思ってきたのですが、最近の北嶺の勢いが気になってきました。
北嶺に高校から入れればいいのですが、そうはいかないので、どちらを選ぶかは小学校時代に決めなければなりません。

もちろん子どもの意思が大切ですが、みなさん、どんな意見をお持ちかと思い、投稿させていただきました。なんでもいいので、意見を書き込んでいただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 24 / 41

  1. 【2476265】 投稿者: さばとら  (ID:6cAeG4TR9dQ) 投稿日時:2012年 03月 19日 19:03

    五十歩百歩さん

    わたしは文教地区在住ではないのですが、内申点を取るために
    わざわざ文教地区から引っ越して出た、という話を聞いたことがあります。
    実態がどうなのか、ぜひ、文教地区にお住まいの方に情報をいただきたいですね。

    我が家の校区は正直あまり環境がよろしくないのですが、上のきょうだいを
    持つお母さま方によると、五教科の内申点は取り易いそうです。
    ただし内容が伴っていないので、塾に入れて学力をつけるために
    一生懸命です。
    副教科の点数を上げるために、夜遅くまで家庭科の縫い物の練習をしたり
    楽器の練習に付き合ったりするそうで、親の苦労は高校に合格するまで
    尽きないようです。

  2. 【2476364】 投稿者: パパ  (ID:.rT/fwja2TQ) 投稿日時:2012年 03月 19日 20:11

    かおるこさんの趣旨は、よくわかりました。
    こちらが理解出来なかった事については、お詫びいたします。
    2474416以降は、北嶺を下げたり、聞かれた事に対する回答以外は、入れる実力があったと自らを上げるような発言はしていない事を、どうかご理解下さい。また、言葉の節々に気になる部分があるとの指摘も依然ありますが、決して悪気がないという事をご理解頂ければと思います。

    ところで内申ランクの件ですが、相対評価であれば地域間格差が出るのは当然だと思いますが、絶対評価でも地域間格差は出るものでしょうか?
    優秀な学区は5の生徒が多くて、そうでない地区は単純に5の生徒が少ないと思っていましたが、そういうものではないんでしょうか?

    釧路地区に住んでいた事があるので、湖陵理数科の事はよく知っています。
    当時の月刊ダン(現在休刊中の道新TODAYの前身)に、札幌南北の最低内申ランクがCという時期に、
    理数科だけはBとなっていました。
    真意の程は定かではありませんが、南北に匹敵する高校を道東地区にも、といった試みで創設されたと聞いた事があります。
    ただ、人数が1クラス分しかいないので、大学進学者はかなり少なかったと思います。
    優秀な生徒の一部は、釧路高専にも流れてしまうので、それも原因の一つかもしれませんね。

  3. 【2476391】 投稿者: 五十歩百歩  (ID:0uy7Bkb6APM) 投稿日時:2012年 03月 19日 20:35

    さばとら さん

    >内申点を取るためにわざわざ文教地区から引っ越して出た

    私も相対評価の時代にはこの話を聞いたことがあります。

    わたしは、住まいを購入してしまいましたので引越しはできませんが、内申点が大きく影響する高校入試では、家やマンションを購入する際に考慮に入れたほうがいいですね。ただ、より正確な情報はどのように手に入れればいいのでしょうか。
    最近は、ホームページに志望校の人数を載せている中学校もありますが、そこからは内申点の甘い・辛いはあ想像できませんし、5段階評価の科目ごとの平均値は見たことがありません。確たる証拠がなく、想像の域を出ない問題なのでしょうか。有用なデータをお持ちな方はいらっしゃらいませんか。そのヒントだけでも構いません。

  4. 【2476424】 投稿者: さばとら  (ID:6cAeG4TR9dQ) 投稿日時:2012年 03月 19日 20:59

    五十歩百歩さん

    わたしが聞いたのは絶対評価以降のお話で、お友達のお母さんから
    そのお友達のお家のお話として聞きました。
    「校内のレベルが高いので、ちょっとやそっとの点数では高評価をもらうのが難しい」
    とのことでした。
    間接情報ですのであいまいなところはご容赦ください。

    うちの校区場合は、定期テストの平均点が低いため、逆に高評価が
    もらいやすいということで、なんとも悲しいお話です。

    個人的には能力の高い仲間の中で切磋琢磨する方が、長期的に
    本人のためになるので、できるだけ環境のよい中学校を選ぶのが良いと思います。
    とは言っても、そうかんたんに住居を変えられないですよね。

    中学生の子がいないので間接情報ばかりになってしまいましたので、
    内申点の話はこのあたりで失礼させていただきます。

  5. 【2476431】 投稿者: パパ  (ID:.rT/fwja2TQ) 投稿日時:2012年 03月 19日 21:04

    札幌ではありませんが、中学の先生の伯父(既に退職)から聞いた話によると、
    学習要領では○○まで進むのが望ましいと書いてあるのですが、
    学校によってはその通りに進まない所もあるそうです。
    しかし評定はと言うと、習った範囲が出題範囲になりますので、そのテストの結果によって評価が確定するそうです。
    そうなると、文教地区は優秀な生徒が多いので100ページまで進み、その他の地区は80ページまでしか進まない。
    その結果、文教地区以外の方が出題範囲が狭いので、高得点を取りやすいという事かもしれません。
    これは何年も前の相対評価時代の話なので、参考程度として聞いて下さい。

    それとここ最近の話ですが、学校によって出題範囲が異なるのは、よくあると聞いた事があります。

  6. 【2476676】 投稿者: かおるこ  (ID:nEzSWgDS.tA) 投稿日時:2012年 03月 20日 00:08

    文教地区に在住していますので
    噂についてのみですか。

    札幌の文教地区でも
    あそこの中学は内申が取りやすく、
    わざわざ学区を超えて進学する方もいるようです。
    絶対評価でも地域間格差は確実にありますし、
    このようなことを言うのははばかれますが、
    学校間格差もあります。

  7. 【2476902】 投稿者: 五十歩百歩  (ID:0uy7Bkb6APM) 投稿日時:2012年 03月 20日 07:45

    さばとら さん、パパ さん、かおるこ さん
    情報ありがとうございます。


    学力の学校間格差があるのは容易に想像できます。しかし、内申点の付け方が学校間で違うというイメージがわきません。学習の到達目標が公立中学ごとに異なるはずはないでしょうに・・・。もし有用なデータ、そのヒントをお持ちな方は、引き続き情報提供をお願いいたします。


    今年の北嶺中学の大学合格実績は素晴らしいの一言ですね。うちの子は女の子ですので何があっても入学できませんが、シラバスはどこかで手に入れることが出来るのでしょうか。特に英語の授業の進め方を詳しく知りたいです。

    いつも、情報提供をお願いしてばかりで申し訳ありませんがどなたかお願いします。

  8. 【2477109】 投稿者: パパ  (ID:.rT/fwja2TQ) 投稿日時:2012年 03月 20日 10:43

    こちらはもうご覧になっていますか?
    シラバスとは呼べないかもしれませんが、
    授業時間数は載っていますよ。
    http://www.kibou.ac.jp/hokurei/b-02-curriculum.html

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す