- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 大崎上島 (ID:JFHGTHkW3zY) 投稿日時:2017年 09月 06日 06:02
2019年4月開校とのことです。
学校への期待、懸念点、受検情報など情報共有しませんか?
-
【6157514】 投稿者: うんうん (ID:2ucUwwAt.6k) 投稿日時:2021年 01月 13日 21:43
利発なお子様で、きっと学校でもリーダーでまとめるのも上手いでしょう。
考え方次第では、向いてないとか選ばれなかったというより、選ばれなくて良かったと思ったらいいですよ。
これは相性なんだと思います。
広島県は民間のリクルートから平川教育長が来られて、やっと教育改革に乗り出しました。これはほんの最近の話。
我が家は子どもが一年早かったのでこちらは受けていませんが、英語は同じように早期から学んで中学の今楽しめています。
英語のコンテストや模擬国連など、色々な場所で英語を試される機会が有りますから負けずにずっと続けられたらいいですよ。
学校から出ると、沢山の優秀な生徒さんと切磋琢磨出来る機会が増えます。
きっとそういった場所で活躍されることでしょう。学校じゃなく個人の資質でお子様が勝ち抜いて行かれたら良いことです。
これからの試験も頑張って下さいね。 -
【6157613】 投稿者: ありがとうございます (ID:6QyVV0h.3iw) 投稿日時:2021年 01月 13日 22:59
厳しいご意見も、温かいご意見も、
どちらも真理だと思います。ありがとうございます。
良い面も悪い面もある我が子。
少し生意気で、大人びていて、好奇心旺盛で、でも慎重で、いつも自分の人生に向き合い一生懸命な子です。
少しでも前を向けるように、
私はできるだけ普通の様子をよそおって、
迫る私立入試に本人が集中できるように、淡々と日常を過ごしたいと思います。 -
【6157665】 投稿者: 私立に進学できるのであれば (ID:bvVOFbJ3pVE) 投稿日時:2021年 01月 13日 23:42
叡智にこだわらなくても、AICJでバカロレア教育は受けられますよ?塾が作っている学校だから、と評価は低めですけれど、叡智よりずっと前からバカロレア教育に取り組み、実績も出しています。英語で授業を受けることもでき、レポート作成など、従来の日本の教育とは違うやり方でしかも結果を残しています。叡智と違う点は高校入学時点で、従来の受験スタイルか、バカロレアかの選択権が残っているという点で、実績無し、逃げ道無しの叡智よりも、AICJの方が今の時点では堅実だと思っています。自分は子供は叡智の受験は考えず、AICJの東医コースは受けさせました。本命は昔からの学校ですが。
そして、従来の日本の教育に対してですが、今後は暗記中心ではやってい毛ない点、私立一貫校はそのあたりは十分理解した上での教育スタイルにシフトしていっていると思いますよ。そこまで従来の学校に対して悲観することはないのでは?
でも確かに広島は関東圏、関西圏ほどは学校の選択肢はないので悩ましいところですよね。 -
【6157687】 投稿者: アイロン (ID:A1CIfSJ7d2c) 投稿日時:2021年 01月 14日 00:04
仰るとおりです。
本来の意味はそうだと思います。
勘違いではなく、分かって書いてます。 -
-
【6158059】 投稿者: デジャヴ (ID:xAZfkgVZaU.) 投稿日時:2021年 01月 14日 11:44
10年くらい前の県立広島関係のスレッドと似ていますね。
-
【6160509】 投稿者: nais (ID:/jPiMEvTRxo) 投稿日時:2021年 01月 16日 09:11
昨日の16時が請書・辞退書の提出期限だったので、繰り上げの連絡がくるのは16時以後だろうと、スマホと離れられませんでしたが、連絡がくることはありませんでした。
望みの薄さはわかっていても、娘の笑顔を想像してしまいますねぇ 笑 -
【6161352】 投稿者: 匿名さん (ID:1q59XEs42BQ) 投稿日時:2021年 01月 16日 18:05
叡智学園に行かせている家庭って、卒業後、海外大学の費用を出せる裕福な家庭ばかりなのでしょうか?
年間500万円ぐらいかかりますよね。
我が家にはとても無理です。
それとも、実は国内の有名大学を狙っている人も多いのでしょうか。
英語ができれば。私立は何とかなりそうですし。 -
【6161372】 投稿者: よく分からないけど (ID:2ucUwwAt.6k) 投稿日時:2021年 01月 16日 18:18
大学での自己推薦とかは、色々体験を書けますよね。島での暮らしや寮もなかなか無いことだし。
勉強だけじゃない普通はお金出してわざわざ体験させることを、学校六年間で得られるからでは?
高校からは帰国子女が交じるし。カリキュラムが普通の公立では珍しい。
海外へというよりも、国内で難関を目指す人も結構居ると思います。今はコロナもあるし。
現在のページ: 90 / 91
あわせてチェックしたい関連掲示板
"地域コミュニティ"カテゴリーの 新規スレッド
"地域コミュニティ"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"地域コミュニティ"カテゴリーの 新着書き込み
- ノートルダム清心広島... 2021/01/27 12:53 本日16時合格発表があり、追加合格候補という結果でした。追...
- AICJ 学院 附属 2021/01/27 12:40 三年前のように東医クラスほぼ全員特待生というのがなくなっ...
- AICJ中学って実際どう... 2021/01/27 12:38 主人の転勤で広島市内へ引っ越すことになり、市内の私立中学...
- 学院辞退 2021/01/27 11:50 昨日、学院 修道から合格を頂きました。 息子の意志を尊重し...
- 広島修道中学 繰り上げ... 2021/01/27 09:26 この度、広島修道中学を受験し、補欠の第2グループとなりま...