最終更新:

324
Comment

【406247】反抗期の娘と再婚夫

投稿者: 家族全員反抗期   (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 12日 10:34

うちの中1の娘と、2年前に再婚した夫とのことでご相談です。
娘は最近反抗期に入ったらしく、いちいち親の言うことに逆らってくるようになりました。2年前に再婚した今の夫は細かいことが気になるタイプで、かなり大雑把な娘とは正反対の性格です。そんな娘にイライラしながらも、少し前まではなんとか躾をせねばとがんばってくれていました。
ところが、3日前食事のことで夫と娘がもめた際、娘が「だったら、もう食べない!」と夫に言いました。夫は激怒して、「食べなくていい!誰も食べてくれと頼んだ覚えはない!」と言い、それ以降娘と口をきかなくなってしまいました。これからは食事も娘とは一緒に摂らないし、食費を渡して自分で買ってきて食べさせろ、と言われて、娘の最近の生意気な態度を改めさせるのにいいのでは?と思い、2日ほどそうさせました。
安い卵や納豆を買って食いつないでくれるだろう・・・、そうやって考えて生活するという体験はきっと勉強になるだろう・・・、という私の心とは裏腹に、娘は与えた食費から計算して、一食100円くらいしか使えないと判断し、毎食コンビニで買ったジュースしか飲んでなかったのです。しばらく自分の力でどこまでやるか、知らん振りをしてそっとみているつもりでしたが、いつまでもコンビニジュースばかりを飲ませるわけにいかないので、夕べからはまた普通に食事をさせました。
ここまで読まれたかたは、そこまでする?とお思いになるかも知れませんが、今まで口では散々注意してきましたし、他にもいいと思ったことをしてきました。特に食事の文句ついては、何度もそうしてきました。が、何も変わらず、最終的にたどり着いた手段が今回のことだったんです。
でも、そのことを通して、反抗期は反抗期。多少生意気なことを言われても、今までのように何とか言わせないようにするのではなく、自然なことと受け止めようと思いました。
しかし問題は主人なんです。しつこい性格なので、いつまでも娘のことは「あいつはむかつく。あいつとは口を利かない。」と言うだけで、少し前に生まれた息子ばかりをかわいがります。でも、娘のこともやっぱり気になるようで、最近の娘の誕生日にはプレゼントやケーキを買ってきて、「俺からではなく、おまえからと言って渡せ。」と言われました。主人も内心、複雑なんだなーと思いました。
こんな状態が続くことは耐え難く、かといって娘の反抗期も強くなっていってる様子で主人が私のようにそういう時期とあきらめてくれるとも考えられず、どうしたものかと悩んでいます。
長くなりましたが、是非反抗期の子供さんを育てた経験者、もしくは今子供が反抗期の真っ只中と言う方にアドバイスがいただきたく、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 13 / 41

  1. 【407152】 投稿者: ひまわり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 13日 15:04

    スレ主さんの相談が、事実と違った方向に解釈されているのが残念です。
    このご相談の内容は、どこの家庭にもあることでしょう。
    再婚家庭だからと特別視していては、問題の解決になりません。
    義理の親子関係で気をつけるべきことは、実の親が間に入ってどう対処できるか
    に尽きます。
    誰が悪いのでもないのです。
    家庭内での個々の立場の取り方が出来上がっていないだけなのです。
    実の親子関係の中では、無意識にできている関係なので、普通の家庭環境では
    当たり前すぎて気がついていないことなのです。
    スレ主さんは、これからこの関係を上手く誘導してあげて下さい。
    ご家庭が今後上手くいくかどうか、すべてはスレ主さんの手腕にかかっています。


    距離感については、ご主人のお考えもあると思いますが
    私は、人格がまったく異なっているという意味での距離感は、いつも意識していてほしいと
    思います。特にしつけを考える上では、絶対に忘れてはいけないことと考えます。
    その意識を持って意見してあげることが、大人の役目であり信頼関係を築く土台と
    なると思うからです。
    お母さんの立場では、実の娘なんですから遠慮なくバトルするといいですよ。
    家庭内で本音を出せることは、とても大切ですから。
    最近の事件もつきつめれば、本音を出せず、その子達の気持ちに寄り添ってあげられる
    大人が回りにいなかったことから起きた悲劇と思います。
    奈良の事件も寮の管理人の両親への事件も、事件を起こした子ども達の深い孤独を
    感じずにいられません。


    それ以外の普段の接し方は、慣れてくると自然にできてくるものです。
    ある時はベタベタと、ある時は離れて、これは実の親子でもありますよね。
    ことさら意識することはないんです。
    かわいいと思えばそう接してあげるし、何か気に入らないとなればそう態度にだせばよし。


    前にもどなたかが書かれていたように、時間は必要です。
    何年か経つと、あの頃はこうだったと思い起こすこともあるでしょう。
    どんな家庭にも必ず何かあるものです。
    でもそれを乗り越えると、人生まんざらでもないなと思えてきますよ。
    娘さんやご主人も、このことがいままで以上に気持ちが近づくきっかけになれば
    いいなと思います。
    実の親子のような言い合いができるなんて、大変なことなんですよ。
    遠慮して言い返せないよりも、よほど自然じゃないですか。
    ご主人も時間が経てば、今よりもう少し大人になってくれますよ。



  2. 【407169】 投稿者: 虐待ママ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 13日 15:32

    ここの さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ここのスレ主さんはそんなヤンキーママとは違うと思いますけど
    > 甘いでしょうか。。


    そりゃあ、眉毛を剃って、タトゥーして、へそピアスして、髪を金髪に染め、けばけばしい化粧していやらしい服装して、パ[削除しました]や男遊びしてるような
    ヤンママではないかもしれない。
    でもご主人の幼稚な価値観や言葉づかいに何の違和感も感じず
    自分もその通りだと思ってるところが!?ですよね。
    卵や納豆で食いつなぐのも勉強だとか、二日間食事を与えないとかいう母親と、
    あいつにはむかつくなんていう低次元な言葉づかいの
    父親。そんな夫婦はどこからどう見ても、賢い夫婦には思えません。
    ヤンキーママではないかもしれないけど、虐待母ですよね。


  3. 【407171】 投稿者: 可哀相に  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 13日 15:35

    祖父母か、全寮制の学校に預けた方がお嬢さんは幸せなのでは?

  4. 【407174】 投稿者: かわいそうに・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 13日 15:39

    >自分にとって都合のいい、レスのつけやすい意見だけ選んでレスをつける。


    本当にそうですよね。
    批判はスルーなのでしょう。なんだか腹が立ちますね。
    お嬢さんがお気の毒でたまりません。



  5. 【407185】 投稿者: 酷いね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 13日 16:02

    >私にとって、今回ご相談したことは、その暮らしの中で起きた1ページだと思って
    います。



    実母から二日間も食事を抜かれてしまうなんて、一生忘れられない深い深い心の傷なのに。
    たかがほんの1ページとしか思ってないなんて。
    スレ主は母親としての自覚が足りないですよね。
    再婚相手の前で可愛い女でいることしか考えたくないんですね。

  6. 【407202】 投稿者: 他人とはいえ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 13日 16:31

    と、いうか話が変わってきています。明らかにね。
    最初はご主人、娘さんのことを
    「あいつはむかつく。」といい実子ばかりをあからさまにかわいがると書いてあったけれど
    「娘と冗談を言い合い笑い合う仲」
    へと変化。

    ここでの辛口意見に対して防御に入っていますね。
    自分を無にして一度どんなにつらい意見でも読んでみることができなければ
    多分この家庭は根本的に解決することができないでしょうね。

    キーワードは虐待だと思います。
    あなた、義父は虐待をしたことがあるということを素直に認めることができますか?
    それともそれはほんの一時的なしつけですか?

  7. 【407213】 投稿者: 酷いね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 13日 16:43

    >しょっちゅう楽しく冗談を言い合う夫と娘を見ていると、


    こんなのウソ!
    励ましのレスを期待してスレ立てしたけど、批判続出だったものだから
    ウソついて自己防衛してるんですよ。
    ウソついてまで亭主をかばうのもいい加減にして下さいね。
    今のあなたはお嬢様より、ご主人へのラブラブ気分の方が勝ってるのがバレバレですね。

  8. 【407224】 投稿者: そうなのかな  (IP Logged) 投稿日時:2006年 07月 13日 16:57

    スレ主さんが、もう批判的な意見を見るのが耐えがたく、
    閉めたがっているようには思うけど、
    私にはこの人はご主人にラブラブな能天気なんだとは
    思えない。


    あんな言動をするご主人に幻滅しているんじゃないかな。
    でも、多分大変な思いをして再婚にこぎつけた経緯や
    生まれてきた小さい子を考えると、この再婚が間違って
    いたと認めたくないんじゃないかな。
    で、一番信頼できる甘えられる娘にしわ寄せをしている
    んじゃないかな、無意識に。


    勝手な感想だけど、そう感じたので。
    スレ主さんには同調や擁護もしないけど、ちょっと
    同情してしまいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す