最終更新:

114
Comment

【594735】貯蓄の話

投稿者: 1円   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 14日 08:54

私立の中学に入るためには一般的に進学塾が必須です。
既に社会人・大学生・高校生となったお子さんをお持ちの知り合いが、「夫の給料だけで塾代払えなければ私学進学は考えるべし」(6ポケットは無い仮定で)とアドヴァイス下さいました。
実際のところフルタイムで働いている共働き家庭は別として、パートなどで生計の足しにしている家庭が多いと思います。
住宅ローン、子供の学費、さらには老後資金の準備と・・・
皆さんそれぞれの稼ぎによって、使途によってもそれぞれだと思うのですがどうされているのでしょうか?
増税含め不安になってしまいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 15

  1. 【595107】 投稿者: 宿無し  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 14日 15:40

    30代夫婦、働き手は夫のみで、うちはもうすぐ貯蓄が3000万円に届きます。
    が、事情があって家を買っていません。教育費の山はこれからです。
    週末は求人情報を見ていますが、なかなか・・・
    でも今が売り手市場だというし。
    今、働き出すべきなのか、迷っています。

  2. 【595122】 投稿者: ろうじんほーむ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 14日 15:48

    伯母が未認可でない老人ホームに入りました。入るときの一時金が2500万円、入った後毎月かかる費用は食費込みで20万円程度だそうです。
    ちなみに、未認可のホーム(ニュースで老人の手首を手錠でつないだとか、ペット用の檻に入れただの報道されていたところ)は20万円程度で入所できるそうです。
    あ〜あ、ココロ安らかな老後を送りたい、、、お金ためなくっちゃ(ため息)

  3. 【595124】 投稿者: 宿有り  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 14日 15:49

    友達が薬剤師さんでとっても充実しています。

    いいなー。だって友達は某スーパーの中の薬局に入ってるんだけど同じスーパーでも陳列やレジの三倍近くの時給で。あーあパートの中でも格差格差ですわ。


    でも子供が居たらなかなか良い条件は無いです。長期の休みなんて毎日毎日子供を置いてパートへ・・・なんかあっても分からないし。

    そしてそこまで犠牲にしてまでも良い条件の仕事なんて無い気がして。

    やはり女も資格を取る時代だわ。

  4. 【595133】 投稿者: ホーム  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 14日 15:54

    そうなんだ。老人ホームもそんなに格差なんだ。

    そらそうだろうな、何でもお金掛けたら優遇違うもの。

    そんなホーム代金も誰が出すの・・・子供に頼れるの・・・まさかね


    自分は物は自分でとなればバカみたいに子供の掛けない方が安心ね。

    子供の数も規制せずにいられない。

    将来有望な子供を持つと別だろうが。なかなか・・・

    鳶は鳶だろうし。

    切実な世の中だこと

  5. 【595167】 投稿者: 貯蓄目標  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 14日 16:44

    何歳まで生きられるのかな?
    65歳まで働いたとしてその後年金+貯蓄で食いつぶしてゆくわけでしょ。
    必要最低限の貯蓄額はいくら位なのでしょうか?
    夫婦でホームで余生を送りたいのですが。


    介護付きの老人ホームは月額20万から30万かかるから一人で年金2人分使っちゃいます。
    もう一人は貯金から出すしかないですよね。
    入居時の一時金は何とか出すとしても月額入居料が支払えなくては追い出されてしまう・・・


    子供の世話にならず、介護は必要になってもホームで過ごしたい。
    そんなケースの貯蓄目標は?
    65歳までに目標を達成したいのですが、大変でしょうか?
    今40台です。

  6. 【595179】 投稿者: ろうじんほーむ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 14日 16:57

    たしか財務省のHPにライフサイクル別の貯蓄について計算してくれるプログラムがありましたよ。うちも夫婦で入りたい40代です。貯蓄はがんばって7000万ぐらいためましたが、年金があてにならないとなると、足りないかと思ってます。子どもも複数いるので、塾にお稽古に学費にとかかってしまうし、、、、まー子ども(小学生と中学生)には「大学は国立にいってもらう」、「浪人禁止」を今から言い渡してます。今から本気で勉強してね^^よろしく!

  7. 【595188】 投稿者: えっ?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 14日 17:08

    40代で7000万ですかっ?700万の間違いではないですか??
    すごい!すごすぎる!!
    我が家も40代ですが、貯金は100万だけです・・・・トホホ
    今は家のローンと、子供の学費に追われている状態です。
    何だか急に背筋が寒くなりました。
    老後が心配です・・・・・。

  8. 【595228】 投稿者: 教えて  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 14日 17:48

    ろうじんほーむ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > たしか財務省のHPにライフサイクル別の貯蓄について計算してくれるプログラムがありましたよ。うちも夫婦で入りたい40代です。貯蓄はがんばって7000万ぐらいためましたが、年金があてにならないとなると、足りないかと思ってます。子どもも複数いるので、塾にお稽古に学費にとかかってしまうし、、、、まー子ども(小学生と中学生)には「大学は国立にいってもらう」、「浪人禁止」を今から言い渡してます。今から本気で勉強してね^^よろしく!


    財務省のHP行って見ましたが該当するプログラムが見つけられません。


    貯蓄7000万はすごいですね。
    どうやってやめたのですか?
    40台でしたら就職して20年ですよね。就業期間で割っても平均年間350万の貯蓄と言うことになります。
    若い世代の年収に当たってしまうくらいの額を貯蓄するなんていったいどれだけの収入があったのでしょうか?


    そのペースで貯蓄を進めれば、60台で1億4000万の貯蓄残高となりますね。
    何も心配は無く老後を送れそうですね。


    1億以上なんて宝くじ以外に考えられないです。


    是非、貯蓄方法や節約のコツを教えてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す