最終更新:

123
Comment

【392928】塾でできる子って親子関係も良好?

投稿者: もみの木   (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 24日 00:25

5年生の娘がおります。
成績は中の上くらいです。塾内でトップのお子さんたちは
みなさん親子関係がとても仲がいいのです。
たぶん自立されてるから普段から怒ることなく平和なんだと思います。
お母様たちも余裕があるのか、おおらかに見えます。
プラス思考親子って感じなんです。


皆さんの周りもそういう方達多くないですか?
羨ましいわと思うのと、どうしたらそんな風になれるんだろう?
と常々考えておりました。
うちは、ついつい勉強面でも怒ってしまって反発されて悪循環です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 8 / 16

  1. 【393645】 投稿者: いつ始めても  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 25日 00:39

    結果は分相応のような、、、
    結局分にはずれたことを望む親が多すぎるから子どもが
    疲れるんでしょ。

  2. 【393649】 投稿者: 情報に踊らされないで  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 25日 00:42

    持って生まれた子供の性格ってやっぱりあるんですよ。
    さも母親の努力や躾けの賜物のように自慢げな方がいらっしゃいますけれど、
    例えば自閉症などの各種障害が母親の躾けのせいでは決してないのと同じように
    自力で頑張れるお子さんは生まれつきそうなんですよ。
    厳しく教育されたがためにキレて壊れて大変な事件を起こす子、
    同じように育てられても決してキレずに優秀に問題なく育つ子、いろいろです。
    結果優秀なら「親の接し方が良かった」犯罪を犯したなら「親の接し方が間違っていた」
    同じことをやっていてもそう言われるでしょう。

  3. 【393659】 投稿者: あの・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 25日 00:58

    情報に踊らされないで さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 持って生まれた子供の性格ってやっぱりあるんですよ。
    > さも母親の努力や躾けの賜物のように自慢げな方がいらっしゃいますけれど、
    > 例えば自閉症などの各種障害が母親の躾けのせいでは決してないのと同じように
    > 自力で頑張れるお子さんは生まれつきそうなんですよ。
    > 厳しく教育されたがためにキレて壊れて大変な事件を起こす子、
    > 同じように育てられても決してキレずに優秀に問題なく育つ子、いろいろです。
    > 結果優秀なら「親の接し方が良かった」犯罪を犯したなら「親の接し方が間違っていた」
    > 同じことをやっていてもそう言われるでしょう。
                               
    私も本当にそう思いますよ。
    だからこそ、親があまりいじり過ぎないように、って思います。
    様々なお子さんがそのままで大切にされる世の中であって欲しいと思います。
    “情報操作”のようにとられた方もいらしたようなので、私からも
    “情報に踊らされないで”と繰り返します。




  4. 【393673】 投稿者: ですから  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 25日 01:30

    みなさん同じ事を繰り返してるだけですよ
    “情報に踊らされないで”
    一人ひとり違うんですから
    ひとくくりにしないようにねっ

    結果は分相応のような

    持って生まれた子供の性格ってやっぱりあるんですよ


    人それぞれって事で

    周りに流されず我が家は我が家で行きましょう〜

  5. 【393686】 投稿者: マリンブルー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 25日 02:13

                            
    でも、たまにいますよね。受かってからびっくりする優秀児。
    3年まで学童も一緒。4年まで同じクラブ。息子から●●君って
    できるんだよ、とは聞いてはいたけど5年からの塾で○○に
    受かってしまうとは。うちも5年から別塾だったけど、そんな
    違いはないと思っていたのでビックリだった。

                             

  6. 【393743】 投稿者: 梅雨の晴れ間  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 25日 09:34

    情報に踊らされないでさんへ


    性格が生まれつきのもので、
    親の努力も躾も関係ないのだとおっしゃるなら、
    ご自分で自主的に取り組めないお子さんを
    どんなにいじりまわしたところで、何一つ変わらないのではないですか?
    いじりまわした結果、
    仮に偏差値が2や3上がったところで、真の学力でもなんでも
    ありませんよ。
    少し深呼吸されたらいかがでしょう。



    入試本番前、わたしはよく
    「(超難関に)合格したからって、あなたが立派で偉い人間というわけではないし、
    落ちたからといって、あなたが否定されるというものでは全然ないのよ」
    と、言い聞かせました。
    こどもは、「また始まったよ」と苦笑していましたが。


    だんだん佳境にはいり、視界が狭まるのもわからなくもありませんが
    お母さんの醸す、日常的な切羽詰った空気は、こどもの成績を下げこそすれ
    上げることはないと思いますよ。

    読ませていただいててちょっとつらいですね。




  7. 【393744】 投稿者: 一理ラ〜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 25日 09:35

    情報に踊らされないでさんのいういことにも
    梅雨の晴れ間さんのいうことにもどちらにも一理ある。

  8. 【393855】 投稿者: そうらしい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 25日 16:22

    本のタイトルは不明でしたが(忘れました)、ほんの数行書いてありました。幼児の頭脳は記憶が主で大人のように考えることができません。スポンジの様に何でも吸収していきます。ですから殴れば覚えるのです。しかし、それを続けていくと歪が生じてくるということです。それが大体、小学校高学年あたりだそうです。要するに恐怖で子供を従わせようとしてはいけないということです。体罰なしの早期教育。或いは、記憶力のみに頼らない早期教育であれば問題ないのかも知れませんが。絶対とは言い切れません。おそらく脳科学もからんでくると思います。それと9歳の壁とやらも関係しているのかも知れませんが。いずれにしても早期教育の弊害に関する文献は少ないようです。何よりも自発性が大切。ホリエモンの様に5歳で親に図鑑をねだるようであればいいのでしょうが、(彼の場合その後に問題あり)親が図鑑を購入して毎日ページを決めて子供に読ませ、読み間違えたら殴り、翌日どこまで記憶したかテストし覚えるまで殴り続けるようでは、子供も壊れると思います。これでは子供は親の見栄を満たすための道具にすぎません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す