最終更新:

123
Comment

【392928】塾でできる子って親子関係も良好?

投稿者: もみの木   (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 24日 00:25

5年生の娘がおります。
成績は中の上くらいです。塾内でトップのお子さんたちは
みなさん親子関係がとても仲がいいのです。
たぶん自立されてるから普段から怒ることなく平和なんだと思います。
お母様たちも余裕があるのか、おおらかに見えます。
プラス思考親子って感じなんです。


皆さんの周りもそういう方達多くないですか?
羨ましいわと思うのと、どうしたらそんな風になれるんだろう?
と常々考えておりました。
うちは、ついつい勉強面でも怒ってしまって反発されて悪循環です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 9 / 16

  1. 【393882】 投稿者: 情報に踊らされないで  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 25日 17:11

    梅雨の晴れ間さんへ


    何か勘違いされているようですが、
    どう躾けようとも(学習面で放任しようと厳しくしようと)
    持って生まれた性格と能力。
    そんなに子供は変わらない、と言いたいだけです。


    親の努力は関係ないのだからいじりまわせ、
    私の文章をそう解釈されましたか?
    少し深呼吸とは、私に言われているのでしょうか?
    何を深呼吸するのでしょう・・・?

  2. 【393900】 投稿者: bakaだな  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 25日 17:37

    中学受験、これそのもの親の関与、誰も悪いっていない(中には短絡な親もいるが)。
    要は、子の気持ち、感情抜き、そして成長無視の押し付けが問題だっていってるんだよ。
    先取り教育には、この意味ではそこに子の意思がない。
    単なる親のエゴ。
    だから心有る人、心配してレスくれてるんだよ。
    ここの意味わからないんじゃ、永久に子の気持ちわからないだろうが。

  3. 【393931】 投稿者: 死ぬまで分からない  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 25日 18:13

    親子関係なんて成績に関わらず千差万別。
    今良くても思春期に問題起こる場合もあるしね(笑)

  4. 【393936】 投稿者: 空の巣  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 25日 18:22

    先の事を思い悩むことなく、今この瞬間の子育てを楽しみましょうよ。
    今何を思い悩もうとも、目の前のこの子はいつか立派にひとり立ちし、
    自分のもとを旅立っていくんです。
    いつか、空っぽになった巣を見つめる時、子どもと過ごした日々を大切に懐かしむことができるよう、今を大切に生きましょう・・・

  5. 【393937】 投稿者: それこそ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 25日 18:21

    bakaだな さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中学受験、これそのもの親の関与、誰も悪いっていない(中には短絡な親もいるが)。
    > 要は、子の気持ち、感情抜き、そして成長無視の押し付けが問題だっていってるんだよ。
    > 先取り教育には、この意味ではそこに子の意思がない。
    > 単なる親のエゴ。
    > だから心有る人、心配してレスくれてるんだよ。
    > ここの意味わからないんじゃ、永久に子の気持ちわからないだろうが。


     短絡的な意見。
     中受を無理やり子供に押し付けていたら、親の責任だが今の子供はそれほど馬鹿じゃない。



     今の「ゆとり教育」にうんざり、また、公立の授業中に叱らない教師に疑問を抱いて
     自ら受験を希望している子供も多い。
     これは、もう、自立したい息子の首根っこつかんで、まだ親の監視下に置きたい、父親と 軋轢から起きた事件。
     また、継母との関係もあり根は深い問題。


     そんな短絡的に解決出来る問題じゃない。
     何でも中受に持って来たいらしいが、板違いだよ!

  6. 【393955】 投稿者: とんちんかん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 25日 18:49

    それこそ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  短絡的な意見。
    >  中受を無理やり子供に押し付けていたら、親の責任だが今の子供はそれほど馬鹿じゃない。
    >
    >
    >
    >  今の「ゆとり教育」にうんざり、また、公立の授業中に叱らない教師に疑問を抱いて
    >  自ら受験を希望している子供も多い。
     
    今、低学年の(その先取り教育、それも押し付け親について)議論してるんだよ。
    何をいきがってるの、このトンチンカン。

     
    >  これは、もう、自立したい息子の首根っこつかんで、まだ親の監視下に置きたい、父親と 軋轢から起きた事件。
    >  また、継母との関係もあり根は深い問題。
     
    誰もが分かりきってること。aho!
     
    >
    >
    >  そんな短絡的に解決出来る問題じゃない。
    >  何でも中受に持って来たいらしいが、板違いだよ!


  7. 【393973】 投稿者: そうらしい  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 25日 19:20

    幼児教育における自発性が重要であると述べましたが、その自発性をどのように芽生えさせるか。それが親の役目、腕の見せ所だと思います。何でも自分で出来るという意味での自立とは少し違います。自発性を芽生えさせるために美術館、博物館、動物園、水族館、科学館につれて行ったり自然体験をさせたりするのではないですか。勿論、親が子供を自然の中に連れ出しても自然を否定的にとらえていては意味がありません。何がすばらしいかを子供に伝え刷り込まなければ後々、知的好奇心は芽生えないと思いますよ。ただし、一種の賭けのような面もあるとは思いますが。

  8. 【394040】 投稿者: 親の生き方  (IP Logged) 投稿日時:2006年 06月 25日 21:25

    そうらしい さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 幼児教育における自発性が重要であると述べましたが、その自発性をどのように芽生えさせるか。それが親の役目、腕の見せ所だと思います。何でも自分で出来るという意味での自立とは少し違います。自発性を芽生えさせるために美術館、博物館、動物園、水族館、科学館につれて行ったり自然体験をさせたりするのではないですか。勿論、親が子供を自然の中に連れ出しても自然を否定的にとらえていては意味がありません。何がすばらしいかを子供に伝え刷り込まなければ後々、知的好奇心は芽生えないと思いますよ。ただし、一種の賭けのような面もあるとは思いますが。


    同感です。
    親子関係が良好、といっても色々な意味があると思いますが、
    「親の影響が強くそれを肯定的に受け入れている子ども」という
    のであれば、親の生き方が問われますね。一種の賭けです。
    幼い頃は「勉強の習慣」とか言っていても、根底にある知的好奇心は
    別のところで培われます。いくら「きちんとした生活をし、親子関係が
    良好」であっても、親が知的な関心に乏しければ、その関係が近ければ
    近いほど、勉強からは遠のくでしょうね。
    知人でご自分は本を読むことより手芸がすき、という方が、いつも子どもには
    「毎日の勉強」を奨励し「良好な親子関係」を実践していましたが、結局
    お嬢さんも勉強よりおしゃれが好きで、そういった関係に進まれました。
    自然に親しむのが大切、なんて言っていても親が虫嫌いで、生き物を
    飼うことが苦手なら、生き物好きな子どもは育ちませんし…。


    私の弟は幼い頃から理系の父と馬が合わず、本ばかり読んで空想していましたが、
    自分の生き方を貫き、今は人文系の研究者(大学教員)になっています。
    親子関係にこだわりすぎると、子どもの個性をつぶすこともあるような
    気がします。
    親が子どもに恥ずかしくない生き方をしていれば、多少親子関係が悪くても
    子どもは自分の道を切り開いていけると信じたいものです。
    親は大人ですから、子どもの人格を認め、忍耐強く見守るというこが前提ですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す